コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Win51

精度の低い記事を乱発するWin51さんの編集方針について、コメントを依頼します。頑張って作業をしているのは買ってるんですが・・・。--Bigunitbigdaddy 2008年2月23日 (土) 22:00 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

Win51さんは、メジャーリーグ関連で、正確さに疑問がある記事を乱発したり、編集途中でページを放置したりしています。レイアウトのズレを指摘した際には、私の書き込みを消してスルーしようとしていました。新しいテンプレートを使用する際には、IE以外でのチェックも必須と考えているのですが、求めすぎなのでしょうか?

ノートでもう少し精度を上げる&半端な状態で放置しないよう諭してみたのですが、改める気配は感じられません。リンクチェックも行っておらず、以前他の方にも指摘されているのですが、気をつけるとは言いつつ全く直っていません。気がついた人が直せばいいの一点張りです。しかも揚げ足を取るなと言ってきました・・・。

すぐに判る部分も間違っているので、日本語表記に関しても調べている形跡は見られません。欧文が間違っていなければ問題ないという認識のようです。最初から完全な物を上げる必要はないと思いますが、あまりにも精度の低い記事を乱発されると他の方の負担も増えますので、何らかの対処方法はないかと思っています。さすがに間違いが多すぎると、全てを追って修正というのもハードな作業です。--Bigunitbigdaddy 2008年2月23日 (土) 22:00 (UTC)[返信]


参考リンク


後で修正すると言っていたのですが、作業をする気配が感じられないので判る範囲を修正し、箇所が多いページには正確さに疑問がある記事のタグを貼りました。--Bigunitbigdaddy 2008年2月25日 (月) 10:24 (UTC)[返信]

コメント[編集]

見てみましたがこれはヒドイ。ざ~っと作ってそのまま投稿しているんでしょうね。ページが存在するかとか違うページにリンクされていないかを確認するのはあたりまえのことだし。野球のことはよくわかんないけど選手名鑑とか見れば選手名もわかるでしょ。気がついたやつが直せよってのは乱暴すぎ。Bigunitbigdaddy氏の言うように検索でわかるのもあると思うし。23日のWin51氏の書き込みはBigunitbigdaddy氏に正論を言われてしまったので、とりあえずなにか言いたかったんだろうなぁ。完全じゃなくていいからもう少し慎重にねって話なのに。逆ギレしてますななんか。Bigunitbigdaddy氏は明らかに間違ってるのがあるから、ちゃんと調べろって言ってんのにあんたにあわせるのは無理だみたいな話にしちゃってるしね。テンプレはつくるときに各ブラウザーで見てみるのは必須だし、それをBigunitbigdaddy氏に直せっていうのはおかしい。とりあえずあれじゃないですか、しばらく様子をみて直らなければ場合によってはブロック依頼もやむなしじゃないですかね。でもBigunitbigdaddy氏もこういっためんどくさい輩は放っておいた方が無難だったかもしれんですよ。--222.13.35.49 2008年2月25日 (月) 11:36 (UTC)[返信]

メジャーリーグ選手一覧はうまく運用できればまだない選手記事を作成するのに非常に役に立つ可能性があるのではと思って観察していました。しかしページサイズが何より大きく今後どんどん増えていくメジャーリーグ選手をこういった一覧記事とするのはリソースの無駄と指摘される可能性十分ありとも思っています。合意を取ってWikipedia:翻訳依頼/メジャーリーグ選手などとしてまだ日本語版に記事のない選手記事の作成をサポートする一覧に変形してもいいのではと思います。それならばページサイズも大きく抑えられますし、現在は現役選手を太字にするようになっていますが、このようなメンテナンスも巨大な記事では適当でなく、チームのテンプレートなどで調整されれば十分だと思います。利用者に対するコメント依頼なのに別の内容になって申し訳ありません。--Tiyoringo 2008年2月25日 (月) 12:48 (UTC)[返信]

222.13.35.49さん、Tiyoringoさん、コメントありがとうございます。最初にも書かせていただきましたが、頑張って作業をしている事自体には好感を持っています。悪戯をしているわけではないですしブロック依頼等は考えていません。初版の精度をあげて欲しいというだけです。選手一覧は私もまだ作られていない選手ページを確認する際に閲覧する程度です。引退選手は著名な一部をのぞいては、検索されることも少ないでしょうし、各選手のページ、特に現役選手のものが増えてきたときには、検索であのページにたどり着くことは減ってくるであろうと思っています。そう考えると、皆さんの労力をさいていただいて翻訳依頼をおこなうのも良いのかどうか・・・。どこの国の出身かによって読みが変わってきたりする場合も多々ありますので、ある程度MLBに対する知識も必要かと思います。(例:Gagne 英語読み→ギャグニー フランス語読み→ガニエ・ガンエィ)--Bigunitbigdaddy 2008年2月25日 (月) 23:58 (UTC)[返信]
Win51さんですが、ウィキブレイクに入られたようです。突っ走りすぎていた分、軌道修正が難しかったのかもしれません。気分も一新してまた編集に向かい合うことができるようになりましたら、戻ってきていただければと思います。コメント依頼の趣旨とは違いますが、一覧記事のおかげでen:Carlos Baerga(カルロス・バイエガ)の記事などもないことがわかりました。NBAでもそうですが現役選手記事ですと、それほど活躍していなくても次々と記事ができる反面、引退選手や衰えの見えた選手記事はオールスターに出場したような選手でも記事の作成が遅れがちに思います。メジャーリーグ一覧は趣旨としては悪くない一覧だと個人的には思いましたが、サイズが何分大きいため関心を持たない方などからは特に英語版のカテゴリがあればいいだろう、といったような批判を浴びるおそれもあり連続編集を避けるように気をつけるべきものだと思います。--Tiyoringo 2008年2月29日 (金) 14:21 (UTC)[返信]

「突っ走りすぎていた分・・・・・・戻ってきていただければと思います。」同感です。せっかく頑張っていたのにもったいないですが、リフレッシュしてそのうち戻ってくるでしょう。選手記事についても全くその通りです。MLBも記事自体少ない&誤情報が多いと嘆いておりましたが、NFLやNBAはそれ以上かもしれませんね。アメリカンフットボール選手一覧を見て愕然としました。テリー・ブラッドショーロッド・ウッドソンすら無いなんて。新しい選手の方が需要はあるかもしれませんが、すぐに消える可能性もあるわけですしね。MLBがひと段落着いたらNFL等にも手を出そうかと思っています。選手一覧に関しては、新規ページ作成時に気がついた際に修正を加えていこうと思います。Tiyoringoさん的確なご意見ありがとうございます。--Bigunitbigdaddy 2008年3月1日 (土) 02:33 (UTC)[返信]

NFLの情報の少なさはjawpスポーツ部門の大きな課題のひとつですね。先日新規記事でツナ (曖昧さ回避)が出来ていたのでツナが愛称のビル・パーセルズを追記したところ見事に赤リンクでした。また日本語版ではジョー・ギブスも第一義は音楽プロデューサーで元HCの方は記事が作成されていません(今年からNASCARでは所有してるチームがトヨタ・カムリで参戦してるので日本にも縁が深いのですが)。とりあえずMLB選手の記事が一通り作成したあとに、記事作成を促すためにもアメリカンフットボールのウィキプロジェクト立ち上げを検討したほうがいいかもしれません。あとWin51さんにはおちついたあとに是非執筆活動に復帰していただきたいと考えております。まだまだMLB記事を作成される方は少ないので。--Web comic 2008年3月1日 (土) 02:53 (UTC)[返信]