Wikipedia:チェックユーザー依頼/石綿八目郎ほか

石綿八目郎ほか[編集]

以下のアカウント群について、チェックユーザーを依頼いたします。

被依頼者の利用者:石綿八目郎会話 / 投稿記録 / 記録さんについて、その編集内容や対話姿勢がウィキペディアにふさわしくないとして、3日間の投稿ブロックを受け、Wikipedia:削除依頼/学校アスベスト問題での審議妨害があったとして1週間の投稿ブロックがなされました。その後にWikipedia:投稿ブロック依頼/石綿八目郎 延長が提出されましたが、その最中にアスベスト関連肺がんの編集対立をめぐって多重アカウントを使用したとして一時的に無期限ブロック措置とされております。

前述の投稿ブロック依頼によれば、おそらく多重アカウントと関係なく無期限ブロック措置となる可能性はありますが、多重アカウントについては被依頼者が否定していることから、今後に禍根を残すことなくブロック理由を整理するためにもチェックユーザーを実施しておくべきと考えました。つきましては、チェックユーザーの実施が妥当であるかについてご審議くださいますようお願いいたします。--みちまん会話2014年4月24日 (木) 14:57 (UTC)[返信]

賛成
  1. --みちまん会話2014年4月24日 (木) 14:57 (UTC)[返信]
  2. --森藍亭会話2014年4月24日 (木) 16:40 (UTC)[返信]
  3. --Mee-san会話2014年4月24日 (木) 20:50 (UTC)[返信]
  4. --RXX-7979Ⅲ会話2014年4月25日 (金) 07:13 (UTC)[返信]
  5. --Jaszmars会話2014年4月30日 (水) 09:52 (UTC)[返信]
反対
中立

非決定的 両者のアクセスしている環境が異なっており、チェックユーザーで得られた情報を元に同一人物か否かを確認することは出来ませんでした。また、二者以外で同一人物と断定できるアカウントも特にありませんでした。利用者:石綿八目郎会話 / 投稿記録は自宅などの個人で契約されたISPから接続しており、利用者:Kawakawada会話 / 投稿記録は不特定多数の人間がアクセス出来る場所から接続しています。ただし、首都圏かつ隣接する都道府県なので、同一人物である可能性は否定できません。

メモ プロクシの可能性があるIPからのアクセスが確認できましたが、多重アカウントの問題とは関係がなさそうです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2014年5月1日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

コメント チェックユーザーを実施くださり、ありがとうございました。--みちまん会話2014年5月12日 (月) 10:36 (UTC)[返信]