コンテンツにスキップ

Wikipedia:チェックユーザー依頼/CHANCE TO他

CHANCE TO氏他[編集]

利用者:CHANCE TO会話 / 投稿記録 / 記録さん以下、依頼対象のアカウント群に対するチェックユーザーを依頼します。

依頼対象アカウント[編集]

依頼内容[編集]

賛成[編集]

  1. Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月16日 (水) 14:14 (UTC)[返信]
  2. Some Ganel会話2023年8月16日 (水) 14:35 (UTC)[返信]
  3. MK-950131会話2023年8月16日 (水) 17:19 (UTC)[返信]
  4. Mt.AsahidakeTalk2023年8月16日 (水) 19:56 (UTC)[返信]
  5. 新幹線会話2023年8月17日 (木) 03:31 (UTC)[返信]
  6. Mr.R1234会話2023年8月17日 (木) 04:43 (UTC)[返信]
  7. 鼓天会話2023年8月17日 (木) 15:02 (UTC)[返信]
  8. 依頼内容5点目の「同様の対処」が何を指しているか判然としませんが、「他に同一と思われるアカウントがみつかった場合はその利用者名の公表」を求めているという前提で賛成します。--Ohgi 2023年8月17日 (木) 15:45 (UTC)[返信]
  9. 依頼対象アカウントを自称する、あるいは模倣と思われるアカウントが依頼以降も複数出現しているため、Ohgiさんの言われているような意味合いで依頼内容5点目の観点から賛成。--Tmatsu会話2023年8月19日 (土) 00:50 (UTC)[返信]

反対[編集]

コメント[編集]

本依頼に関連する複数のアカウントについて、7月後半にCUブロック対処を行いましたさかおりです。一応、所見と言いますかお願いがありコメントさせていただきます。今回の案件で私がブロック対処した記録は次の通りです。

利用者:ウィキストレス800会話 / 投稿記録 / 記録ブロックログ[1]
利用者:ドライビングテクニック会話 / 投稿記録 / 記録ブロックログ[2]

この2アカウントを2023年7月26日 (水) 07:58 (UTC)にCheckuser Informationから得られた接続情報に則り同時に無期限ブロックしましたが、この段階で同情報から利用者:CHANCE TO会話 / 投稿記録 / 記録も同一人物と判断しました。これらjawpで作成された3アカウントの接続情報は複数の回線からのものでしたが、3アカウントの接続情報共通しておりました。ただしメインアカウントと推定される利用者:CHANCE TO会話 / 投稿記録 / 記録に対しては、本人からの弁明、あるいは何らかの対応があることを期待してブロック対処は行いませんでした。その後の被依頼者の言動はブロック対処を様子見した私の期待を裏切るものでした。

続きまして

利用者:いつもちゃんねる卒アルスレ会話 / 投稿記録 / 記録ブロックログ[3]2023年7月29日 (土) 02:45 (UTC)にCheckuser Informationから得られた接続情報に則り無期限ブロック。[返信]
利用者:義憤に燃える男会話 / 投稿記録 / 記録ブロックログ[4]2023年7月29日 (土) 02:50 (UTC)にCheckuser Informationから得られた接続情報に則り無期限ブロック。[返信]

ここで示した通り、この2アカウントは同時にブロックしておりません。つまりこの2アカウントは別個の接続情報(回線を繋ぎ変えて捨てアカウントを量産する某LTAの常套手段)であり、明らかに利用者:CHANCE TO会話 / 投稿記録 / 記録系統とは異なります。この少し前に利用者:CHANCE TO会話 / 投稿記録 / 記録柏尾菓子さんにより無期限ブロックされたことは承知しております

なお、利用者:二代目チャンストゥー会話 / 投稿記録 / 記録はブロック対処後にCUを行いましたが、メインアカウントと同一系統の接続情報であったことを申し添えます(既にブロック済みであり私からCUブロックとしての上書きは行っておりません。)

私がCUとして把握しているのはここまでで、今回のCU依頼で提示された他のアカウントについては調査しておりません。前置きが長くなりましたが、このような経緯でありますので、既に私がCUブロックした複数アカウントが含まれる今回のCU調査が実施されるのであれば、私以外のCUさんにお願いしたいと思います。上記で提示した4アカウントは(くどいようですが)既に私がCUブロック対処しておりますので、再度私が同一アカウントを調査し、その結果を私がここで報告するのはフェアではないと考えます。--さかおり会話2023年8月17日 (木) 03:36 (UTC)[返信]

結果[編集]

さかおりさんが提供してくださった情報から大きな変更点はない結果となりました。以上の通り報告いたします。--W.CC会話2023年8月19日 (土) 09:04 (UTC)[返信]

@W.CC:ご対応、ありがとうございました。一点確認なのですが、「パスワード公開以前と以後で、接続元に大きな変化はありません」という内容は、「第三者によるパスワードの乗っ取りの形跡がない」、即ち二代目チャンストゥーによる「乗っ取られた」という申告が虚偽であった、という事を意味するものなのでしょうか。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月19日 (土) 10:13 (UTC)[返信]
コメント 依頼を受けたCUとして申し上げられるのは、「パスワード公開以前と以後で、接続元に大きな変化はありません」という事実のみです。同様の接続元あるいはそれと偽装できるような方法の乗っ取りがあった可能性までを、CU情報のみから完全に否定することはできません。 CUは魔法の水晶玉ではありません。--W.CC会話2023年8月19日 (土) 12:29 (UTC)[返信]
@W.CCさん ご説明ありがとうございます。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月19日 (土) 12:46 (UTC)[返信]
@W.CC:さん 私からも質問があります。「A群の使用する帯域の一部に、接続元が一致するアカウントが検出されましたが、編集傾向や活動開始時期等を鑑みて無関係と推測されますので、アカウント名の公開やブロックは致しません。」とのことですが、二代目チャンストゥーより後に作られたアカウントはA群とは異なる接続元を使用しているということでしょうか。--新幹線会話2023年8月19日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
コメント 申し訳ありませんが、ご質問の意図が読み解けませんでした。「二代目チャンストゥーより後に作られたアカウント」というのはどのアカウントを指していますか?
なお、私が 非決定的節で申し上げたのは、「A群の接続元の一部から、CU依頼で言及されていない別のアカウントが検出された。」ことと、「そのアカウントの編集傾向や活動開始時期を考慮すると、A群で挙げたアカウントとは無関係と推測される」「そのため、アカウント名の公開やブロックは行わなかった」ということです。分かりにくかったなら申し訳ありません。--W.CC会話2023年8月19日 (土) 12:37 (UTC)[返信]
「二代目チャンストゥーがブロックされた後に作られた、CHANCE TOさんを名乗るアカウント」の事ですね。Category:CHANCE TOの操り人形だと疑われるユーザーの方にも上記のアカウントと同様に追加されていますが、こちらにもブロック順で載せておきます。
利用者:Sankaimechan会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:Yondonochance会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:Kanbusuper会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:Bigdoraemon会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:TYANSUTUU会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:ChanceGET会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:Cumbackt会話 / 投稿記録 / 記録
利用者:Danatsudame会話 / 投稿記録 / 記録
これらのアカウントに関しても「CHANCE TOおよび二代目チャンストゥーと同一人物ではないか」とWikipedia:投稿ブロック依頼/二代目チャンストゥー 解除あるいは追認およびノートページで指摘されています。--Some Ganel会話2023年8月20日 (日) 14:12 (UTC)[返信]
コメント 事前合意での調査対象でないアカウントについては、依頼対象に対するCU結果から同一と強く疑われるアカウントを除いて、依頼に基づくCUの対象にはなりえません。CU結果報告は客観性を重視しているため、結果の解釈について明示することは避けていますが、最初の調査結果報告の記載をよく読んでいただければ、少なくとも上記にSome Ganelさんが挙げているアカウントが「A群の使用する帯域の一部から検出されたアカウント」ではないことは容易に推測できると思います。--W.CC会話2023年8月21日 (月) 10:34 (UTC)[返信]
コメント Some Ganelさんフォローありがとうございました。私が聞きたかったのはまさにこの内容でした。--新幹線会話2023年8月21日 (月) 11:33 (UTC)[返信]
  •  追記 熱心に活動していらっしゃる方々へあまりこういうことは申し上げたくないのですが、本依頼や関連する議論を拝見すると、大半の利用者さんは、CU機能の特性や、依頼に基づくCUの目的、趣旨、限界などを理解されていらっしゃる一方、そうでない方のコメントが散見されます。CUは、権限の行使および結果の公開について、非常に取り扱いが制限された機能です。基本事項を改めてご確認ください。調査結果の表現が分かりにくい場合などは追加質問も慎んでお受けいたしますが、CU結果に基づく「解釈や評価」は、利用者各位が慎重に行ってください。--W.CC会話2023年8月21日 (月) 10:49 (UTC)[返信]