Wikipedia:井戸端/subj/「○○したければご自分でホームページやブログを開設して下さい」は「暴言または嫌がらせ」か?
|
「○○したければご自分でホームページやブログを開設して下さい」は「暴言または嫌がらせ」か?
[編集]表題のとうりなのだが、これで利用者:オンブズマンを利用者:Chatamaがブロックしたのだが[1]これがブロック対象だとすると管理者も含めて多数が対象になると思うのだがどうか。--219.111.119.226 2010年3月5日 (金) 10:44 (UTC)
- 別件で井戸端をたまたま見ていたザコユーザーの率直な意見ですが、オンブズマン氏は少々熱くなられている様です。暴言かどうかと問われれば、暴言に聞こえます。言葉の端々に敵意を感じる、という奴です。ただ、「(暴言を)故意に継続しており、複数利用者からの中止要請に応じない」とは、思えませんでした。ですが、ブロックは慣習的に、熱くなっているユーザーを一時的に強制隔離するためにも行われているようです。そういう意味で論拠がないと言えなくもないかもしれません。--Hman 2010年3月5日 (金) 11:07 (UTC)
- 私はリンクで示されたその前段の「なにわけわからん言い訳…辞めたら?」が暴言の範疇に該当すると考えます。つまり「辞めたら」とは「本人の意に沿わない行動の命令・強要」なので暴言です。--あら金 2010年3月5日 (金) 12:07 (UTC)
- 確かに、「失礼ながら貴殿の管理能力に疑問を感じます。管理者の辞任を検討されてはいかがですか?」なら暴言で無かったのかと問われると、字面(じづら)が綺麗なだけで、暴言は暴言のような気がしますね。吉本新喜劇でありそうな、「おくたばりあそばせ」みたいな。この辺り、所詮は主観的なやりとりになってしまう点は否めませんが。--Hman 2010年3月5日 (金) 12:24 (UTC)
- あと管理者が投稿ブロックできるのは(釈迦に説法ですが)、コミュニティの同意(短時間で目的を限定した場合はルールで同意)が取り付けられているからであってその点では管理者の判断のほかにコミュニティの意志があるので許可されているわけです。なので「これがブロック対象だとすると…思うのだがどうか」ブロックする権限の根源について思い違いをしています。--あら金 2010年3月5日 (金) 12:37 (UTC)
- 管理者が不足しているところに春厨(春休みになるとどこからともなく沸いてくる荒らし)やVIPERが雪崩れ込んでくると収拾がつきません。つい先ほどもVIPが団体さんで押し寄せてきたようですね。今日の早朝もアクティブな管理者がいなかったのが原因で韓国起源説関連で荒らし本人の他、3ユーザーが巻き添えで投稿ブロック処分になっています。そんな状況の中、管理者の行動の1つ1つに文句をつけてくる輩がいることが遺憾です。--akane700 2010年3月5日 (金) 13:11 (UTC)
- (インデントこれでいいのか?)始め題名からして「Wikipediaには相応しくない雑多な内容やデータベースを書きたい」ユーザーに対する「独自のWikiやまとめサイト作成の勧め」というパターンかと思いました(このセリフはそのパターンでよく見かけるので)が、当件はどうやら違うようですね。このような用法の場合、ブロックするほどだったかは置いておいて、暴言かと言われたら暴言とも取れます。というか、この場合はぶっちゃけ「○○したければご自分でホームページやブログを開設して下さい」などという字面などどうでもよくて、単に欅さんの説明を全く無視してそのような発言をしている行為自体に問題があるのではと思います(復帰依頼での状況説明、SD貼った事自体は別の方である事、削除依頼など今後の展開次第では復帰した記事も削除されうることを説明しているのに、「わけわからん言い訳」ではねぇ)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年3月5日 (金) 15:57 (UTC)
- まず、オンブズマン氏の発言は暴言ではありません。「合意に従う気がないなら管理者辞めたら?」は「本人の意に沿わない行動の命令・強要」でもなんでもなくてただの助言です、条件付きの。「風邪を引いたらうちの病院に来たら?」っていうのと同じだから暴言ではありません。
- 次に、欅氏の説明は「わけのわからん言い訳」といわれても仕方ありません。なぜなら、多数での合意を少数で反故にすることの是非を問われているのに、復帰依頼がどうとか関係ありません。それに、今後削除依頼で新しい合意ができれば古い合意が無効になるのは当たり前ですが、それも少数で反故にすることとは関係ありません。一人じゃなくて二人ですという言い訳もわけのわからん言い訳といわれても仕方ありません。
- 次に、管理者が不足しているから何をしても許されるとかいう輩がいますが、多い少ないは関係ありません。いい加減なことをしたら一つ一つ指摘してあげるのが本人とコミュニティーのためになります。他の利用者には常に上から目線なのに管理者には媚びへつらう輩がいることのほうがよっぽど遺憾です。--220.100.87.39 2010年3月6日 (土) 05:00 (UTC)
- 今回のオンブズマンさんの投稿は「暴言または嫌がらせ」と判断されても仕方ないものと思います。また、そういった評価に対するIP:220.100.87.39氏の抗弁は、率直に申し上げて屁理屈の類であると感じました。ただし、最初の呼びかけにある「これがブロック対象だとすると管理者も含めて多数が対象になると思う」については敢えて反対いたしません。同程度の暴言を吐いておいてブロックも注意もされない人はいるでしょうね。ただし、それを以ってオンブズマンさんへのブロックをどうこう言うのは、いわゆる「スピード違反の論理」であり無意味でしょう。今回のケースは、直後に荒らしの跋扈を招いているようですから、尚更です。 -- NiKe 2010年3月6日 (土) 07:15 (UTC)
- なんか名指しで批判されたような(笑)。「辞めろ」(動マ下一)と「来い」(動ラ五)ではどちらがどのような印象を与えるかもう一度考えてみてください。「管理者が不足しているから何をしても許される」そんなバカげた話はない。いつ誰が「何をしても許される」と発言したか差分で示して頂きたい。我田引水の言い方もいいところ。--akane700 2010年3月6日 (土) 08:22 (UTC)
- (私はオンブズマンさんの発言内容より行為を問題視しているのでとりあえず「わけわからん言い訳」について)IPさんは復帰依頼の議論と削除された理由を理解していますか。最初に即時削除されたのは「宣伝である」ためで、復帰依頼は「宣伝ではない」との主張で起こり、「特筆性」の事について懸念されたが依頼者が利用者:あるふぁるふぁ/サンドボックス6を提示されたのでそれに置き換える“条件”で賛成意見が集まり、復帰されたのです。ところが復帰後にそのサンドボックスの内容に置き換えられなかったために、依頼の場で問題視された「特筆性が欠如している」状態の記事であったため、別の方がWP:CSD#記事1(定義なし)≒「特筆性が無い」として即時削除テンプレを掲示し、そう判断されたということです(利用者‐会話:あるふぁるふぁ#浅めし食堂についても参照)。なので、即時削除/復帰依頼と再即時削除はそれぞれ異なる理由によって実施されたものであり、そもそも因果関係にありません(まぁ復帰依頼での条件を満たしていなかったという意味では因果がありますが)。そこらへんの理由も考えずに、ただ単に多数決のことばかり主張して、欅さんの説明を「わけわからん言い訳」とされるようでは問題ではないかと(繰り返しますがブロックに値するかどうかは別として、あくまで適切でないという意味です)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年3月6日 (土) 10:45 (UTC)
- 私の筆が遅いばかりにいろいろとご迷惑をお掛けしております。大きなことを言える立場でないのは重々承知ですが、一言だけ。
私が利用者:あるふぁるふぁ/サンドボックス6をお示しした段階で記事が対象とする食堂自体の特筆性は確認されたと考えています。その後は記事に特筆性が書かれていない状態でしたが、特に食堂自体の特筆性を改めて疑われたことは無かったと思います。記事の対象とする事物に特筆性がなければ削除の対象になりますが、記事に書かれていないだけであれば加筆の対象となりこそすれ削除の対象ではないはずです。すなわちWP:CSD#記事1(定義なし)≒「特筆性が無い」と解釈したとしても、「特筆性が無い」ではなく「特筆性が記事の中では示されていない」だけですので、削除の対象ですらなく、即時削除は妥当ではなかったと思います。
ただオンブズマン氏に対する「暴言または嫌がらせ」でのブロックは支持します。内容について意見が分かれるにしても、あの言い方ではブロックされて仕方ないでしょう。--あるふぁるふぁ 2010年3月13日 (土) 12:53 (UTC)
- 私の筆が遅いばかりにいろいろとご迷惑をお掛けしております。大きなことを言える立場でないのは重々承知ですが、一言だけ。
- 暴言です。[1]
- 今回のオンブズマンさんの投稿は「暴言または嫌がらせ」と判断されても仕方ないものと思います。また、そういった評価に対するIP:220.100.87.39氏の抗弁は、率直に申し上げて屁理屈の類であると感じました。ただし、最初の呼びかけにある「これがブロック対象だとすると管理者も含めて多数が対象になると思う」については敢えて反対いたしません。同程度の暴言を吐いておいてブロックも注意もされない人はいるでしょうね。ただし、それを以ってオンブズマンさんへのブロックをどうこう言うのは、いわゆる「スピード違反の論理」であり無意味でしょう。今回のケースは、直後に荒らしの跋扈を招いているようですから、尚更です。 -- NiKe 2010年3月6日 (土) 07:15 (UTC)
--基 建吉(MOTOI Kenkichi) 2010年3月6日 (土) 12:52 (UTC)
この件と若干似ているかもしれませんでしたから相談します。利用者:LedLineさんという方がいらっしゃいます。Wikipedia:コメント依頼/LedLineでも出させて頂きましたが、この方はブログを行っておられます。さらにこの方ですが、ご自身のブログで「LedLine:Wikipediaでの壮絶な戦い」と記載されておりますが村木厚子の公判中の法廷記録ソースについての議論で私が示した新聞媒体ソースを出すことについてかたくなに拒否した上に竹中ナミという方の個人ブログに書いてある公判記録は正しいと独自見解を言われ、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかということを説明しても理解されず、最終的に腕ずくで解決しようと(こちら)しています。この方はブログでのやり方についても、コメントで批判部分を一部削除するなど行っており、コメント依頼も今のところTiyoringoさんだけという状況です。例えば既にブログをお持ちでウィキペディアの編集方針に合わない方に対してこのような事をもし発言した場合は暴言や嫌がらせになるのでしょうか?
--暇編集 2010年3月19日 (金) 16:19 (UTC)
質問場所が違っておりましたし内容が若干違ってました。失礼致しました。--暇編集 2010年3月20日 (土) 05:59 (UTC)