コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/敬称

敬称[編集]

Wikipedia:スタイルマニュアル#人物・人名」、「Wikipedia:表記ガイド#人名」によれば、「人名に肩書・敬称・学位・位階・勲などは付けないでください」となっている。また「Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)#敬称」によれば「人物が敬称で呼ばれる場合は第1段落中で紹介するべきです。ただし、あくまで紹介にとどめて、本文を敬称で書かないようにしてください。」となっている。よって、本人の項目の第一段落以外で敬称が付けられていた場合、削除すべきだと私は思っている。理由は大司教や僧正にいちいち猊下をつけていたらきりがないからだ。「きりがなくない」という意見があったらお伺いしたい。すでにガイドラインに指定されており、現在から行って構わないと思う。

ただし、シハヌークないし彼と同等の階級の人物に付けられている殿下の削除は、当分猶予する。--大魔王シャザーン会話2012年11月2日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

私も気付いた範囲で取り除いたり、役職を名前の後ろから前に移動させたりしてますよ。--Bugandhoney会話2012年11月2日 (金) 16:16 (UTC)[返信]
情報 このトピックは、「殿下」の除去についての議論に関連しているようです。--Wolf359borg会話2012年11月2日 (金) 16:36 (UTC)[返信]
文脈にもよります。敬称や敬意の表現は下手な扱いをするとテキスト全体の流れが変になることがあります。また機械的に除去すると本人以外のページで可読性を損ねる案件が多いです、政治家関係の記事から肩書を除去した場合などの可読性の悪さなどについては検討したのでしょうか。それと別の場所で議論が行なわれておりその案件についてコメント依頼や井戸端で意見を求める場合、ここでは先に議論があってそれについて意見を求めるということ、先に議論を行なったページでは井戸端で意見募集を行なったこと、この二つは少なくとも表明しておいたほうがよいでしょう。--210.141.54.65 2012年11月3日 (土) 01:43 (UTC)[返信]
追加ですが、起案者の方が挙げた三方針は主として記事タイトルの人名に対してであり記事中に出てくる他の人物への適用はケースバイケースな場合が多いと思われます。あとこれは個人的な意見ですが19時間近く連続して400件以上の編集するといった編集形式ですと個々の記事での文脈を読み取れるとは思えません。--210.141.54.65 2012年11月3日 (土) 13:41 (UTC)[返信]
三方針は項目名のみに対するものではありません。--大魔王シャザーン会話2012年11月4日 (日) 13:09 (UTC)[返信]
では例として下で例示している皇太子徳仁親王妃雅子の記事中の他の人物に関しても身位・肩書・敬称・学位・位階・勲などは必要ないとお考えでしょうか。--210.141.54.65 2012年11月4日 (日) 14:33 (UTC)[返信]
文脈にもよると最初に述べましたが、例えばこの差分のような編集はWikipedia:引用のガイドラインで言うところの引用の要件を満たさない形への改悪、こちらの差分は映画の役名の改変にあたります。先に言及したものも含む大量案件の一律処理の中には、引用文の改変による著作権侵害、不適なリンクの除去に伴う出典不備記述の残滓などが複数見られます。記事中の~氏~卿といった記述を除去すること自体を問題視しているのではなく、文脈、リンク先の確認、引用かどうかなどを確認せずに一律に修正されているところが問題視されていることを認識してください。現状の貴方の編集は畑の雑草を除くためトラクターを全面にかけて、農作物も全て土に返すようなやりかたではないかと懸念しております。--210.141.54.65 2012年11月5日 (月) 04:51 (UTC)[返信]
「当分猶予する」のような言い方から見ると一方的な宣告に見えますね。利用者‐会話:大魔王シャザーン#「殿下」の除去についてでも色々指摘された筈ですが。あくまでも「原則として」であり、「私は思っている」からって文脈上必要なものまで除去するのは記事破壊でしかありません。人物の発言や著述の引用部分まで除去していましたね[1]。戦前の軍人や高官が皇族を呼び捨てにしたんですか?率直に言うと、私にはあなたに適切な修正が出来るレベルの日本語能力は無いと思ってます。これまで誰も直さなかったことから、あっても不自然ではないと考え、不要な行為はやめてください。--uaa会話2012年11月3日 (土) 04:44 (UTC)[返信]
ご存じの通り、「皇太子徳仁親王妃雅子:版間の差分 2003年12月3日 (水) 22:30時点における版 2ch (中立的に敬称削除)[2]」など、敬称の削除はウィキペディアでは常に行われています。これまで誰も直さなかったなどとは見当違いの物言いです。--大魔王シャザーン会話2012年11月4日 (日) 13:01 (UTC)[返信]
上でIP氏が「起案者の方が挙げた三方針は主として記事タイトルの人名に対してであり」と指摘してますね。故に当該記述のような箇所はその方針に則って直されてるということですよ。見当違いはあなたの方です。--uaa会話2012年11月4日 (日) 19:07 (UTC)[返信]

大魔王シャザーンさん、今度は”氏”を除去して回ってるようですが、外部リンクのタイトルや人物の発言まで改変してますね。”氏”だけ除去して”さん”は残すというのも文章の改悪でしかありません。適切な判断が出来ないのなら、編集は控えてください。--uaa会話2012年11月4日 (日) 19:31 (UTC)[返信]

コメント皆様追加情報どうもです。個々の編集はガイドラインに沿っているかもしれないけど、それを機械的・一律に横断的に多数の記事でやったせいで軋轢が生じているという例ですね。大魔王シャザーンさんにおかれましては、とりあえず作業を一時中断していただいて、他の編集者と協議してどのようにして作業するのがよいのか、事前の段取りをとっていただければと。--Bugandhoney会話2012年11月6日 (火) 15:34 (UTC)[返信]
コメント大魔王シャザーンさん。ちょっと、タイトルや引用まで修正してしまうのは、さすがに庇いきれないです。大量の編集は控え、もっと簡単な編集から始めてはいかがでしょうか。--伏儀会話) 2012年11月7日 (水) 14:28 (UTC)誰宛かを追記。--伏儀会話2012年11月7日 (水) 14:32 (UTC)[返信]