Wikipedia:井戸端/subj/新執筆希望者のための新ページの開設要請

Wikipedia新執筆希望者のための新ページの開設の要請[編集]

wikipediaは、多くの優秀にして、誹謗中傷等を行わず、一銭にも成らないにも関わらず、この辞書を良くしようという善意の人たちによって、支えられている辞書であります。 然し、人の命は限りあるものであり、この辞書を何世代にも亘り、使用されていくことを鑑みると、新執筆希望者を発掘し、それを只の希望者でない、「新執筆者」へと養成して行くことが非常に大事であります。 然し、wikipediaの編集ページは、検索結果の表示ページのような綺麗に整ったページでなく、記号が立ち並び、新執筆希望者の執筆欲を充分に欠かせるものであります。 マークアップなども、使い慣れぬまでは、非常に、苦労するものであります。 無論、さまざまな記事を編集しながら、それらを使い慣れていけばよいわけですが、様々な記事を編集するということは、同時に折角、既執筆者たちが苦労して、見やすく使いやすい検索結果の表示ページを作ったものを、未だblueな新執筆希望者たちの手によって、汚すことになるわけです。 それは非常に残念なことですし、又、それを遠慮して、様々な記事を編集することを恐れ、最終的に意欲はありながら、利用者の立場にとどまる新執筆希望者もいたと思うのです。(そして、これからも多分そういうwikipediaにとって残念な人が生れ続ける、と思います。) ですので、私は、一つの記事について編集していく従来の検索結果表示ページとは他に、皆が自由に様々な編集の演習を出来るフリーページを設けるべきだと思います。 そう私は思ったので、その旨、井戸端に投稿させていただきました。

.すばやく書いた上に、パソコンで文字を書くことについて慣れていませんので、分かりにくく冗長な表現や、おかしな表現・誤変換があると思いますが、それについては、私のいいたい内容の崩れぬ程度に、他の皆さん、このページを編集という形での補助をしてください。お願いします。

.ただ一つ思うのは、私の提案するようなフリーページを作る事は荒らしの促進に成る可能性があります。その所、皆さん、慎重に議論お願い致します。以上の署名の無いコメントは、124.99.251.226会話/whois)さんが[2008年2月21日 (木) 05:46 (UTC)]に投稿したものです(Broad-Skyによる付記)。[返信]

そのためにWikipedia:サンドボックスがあるのだと思うのですがどうでしょうか。--FOXi/Talk/Log 2008年2月21日 (木) 05:52 (UTC)[返信]
テスト用のページであればWikipedia:サンドボックスが既にあります
またアカウントを取得して利用者ページや利用者サブページで記事の下書きを行う方もいますので参考にしては如何ですか--やきとり 2008年2月21日 (木) 05:54 (UTC)[返信]

この記事を投稿した夢見です。(記事投稿時はアカウントを取得していませんでしたが、その後夢見の名で取得しました) 全く勉強不足のために偉そうなことを投稿して、井戸端の末席を汚した(?)こと、お詫び申し上げます。そして海獺さん、FOXiさん、やきとりさん、ありがとうございます。--夢見紀一 2008年2月21日 (木) 06:37 (UTC)[返信]

せっかくなので、ちょっと話がずれるかもしれませんが。前から思っていたことですが、英語版のen:Wikipedia:Tutorialみたいなステップバイステップのチュートリアルがあるほうが親切なのかなとも思います。ガイドブックとの棲み分けを考えるのが面倒そうなのが最大の難点でしょうか。--Aotake 2008年2月21日 (木) 06:57 (UTC)[返信]
まぁ、ついでなので(?)細かい指摘ですが、ウィキペディアは辞書(字引)ではありません。あくまで百科事典ですので誤解ないよう。辞書をつくるプロジェクトはウィクショナリーです。もし辞書を作るプロジェクトに参加したい場合は、ウィキペディアではなくそちらへお願いします。--青子守歌 2008年2月21日 (木) 08:44 (UTC)[返信]
サンドボックスは以前より使いやすくなっていると思いますよ。自分が始めた頃は言語間リンクとかカテゴリとかがむき出しで、どこを編集して良いのかわかりにくかったことを覚えています。
ところで自分は方針などの案内に改善が必要な気がします。大量の文書をどのように読んでいけば良いのか。先に読んだ方がいい重要なものから順に、紹介付きで並んでいるとわかりやすいでしょうか。--辞典の虫 2008年2月21日 (木) 08:51 (UTC)[返信]
夢見さんの「マークアップなども使い慣れぬまでは非常に苦労する」を読んで感じた疑問なんですが、記事を書く際にいきなりウィキペディアに書き込むものですか? 私なんかは手元でエディタとかで文章をまとめてから、マークアップを記入して、それをプレビューで何度もチェックして、文章の通りが変だったり誤字に気がついたら、時には投稿を止めて手元でまたチェックするとかしてますけど。それでも誤字とかはある訳ですが(汗)--KAMUI 2008年2月22日 (金) 00:40 (UTC)[返信]
その辺りは人それぞれかなぁと思います。エディタを使えば置換なども容易ですし便利ですけど、プレビューできないのがね。。。実はWikipedia専用のエディタをいま作ってるんですけど中々うまくいきません。確かウィキペディアンの誰かがエディタを作ってた気がしますが、私には使い勝手が悪かったのでオリジナルを作ろうと思ってるんですけどね。関係ない話でした。--FOXi/Talk/Log 2008年2月22日 (金) 03:04 (UTC)[返信]
私の書く記事の多くは翻訳で、エディタで編集するとアクセント記号が消えていたりして困った経験から、今はもっぱらブラウザ上の編集画面で編集しています。ご参考まで。--njt 2008年2月27日 (水) 10:57 (UTC)[返信]
エディタって言うと、FeZnさんのWikipediterKiyokさんのWPStudioとあるわけですけど、僕は今の所WPStudioとブラウザと併用しています。それと、Aotakeさんが仰っているチュートリアルがあった方が良いという意見ですが、そういう案自体は前から出ているものの、案を出すだけで実際に動く人がいないんだったかと思います。--草薙 2008年2月22日 (金) 08:49 (UTC)[返信]
ずれたほうの話ですけれど。リンク先にあるようなチュートリアルは、ガイドブックの執筆のところの発展版として位置づければよいのかなと思いました。同様に、草取りの詳しい案内や、運営関係の作業についての文書もあったほうがいいかなと、前から思ってはいるのですけれど。方針の案内は、コミュニティポータルの一番下やWikipedia:プロジェクト関連文書で整理が付いて、だいぶわかりやすくなっていると思います。関連文書の中の「ウィキペディアに参加する」関係を整備していく、方針関係を一通り把握するための文書を作るのが求められているのかな。--Ks aka 98 2008年2月22日 (金) 18:37 (UTC)[返信]
では、あまり否定的なご意見もないので、折りをみて英語版の翻訳をベースに Wikipedia:チュートリアル を立ち上げてみましょうか。方針文書のことですが、ご参考までに、利用者:Kanbun/作業空間/方針を活用するという私論があります。--Aotake 2008年2月24日 (日) 15:25 (UTC)[返信]
特に反対もないようでしたので、Wikipedia:チュートリアルを作成しました。まだ英語版からの翻訳のままに近い状態です。多くの皆さまに内容のご確認、改善をお願いいたします。またWikipedia:ガイドブックとの棲み分け作業や、リンクすべきところからのリンク作業はまだまったく着手していませんので、そちらのほうもご協力いただければと思います。よろしくお願いいたします。--Aotake 2008年2月28日 (木) 07:43 (UTC)[返信]
لم أكترث لـediters أو إلاهم. لكني أريد أن يحسّن إنترفيس مزج اللغات.
--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥2008年2月28日 (木) 02:07 (UTC)

エディタ如何はどうでもいい。言語を混在させるときのインターフェースを何とかしてほしい。
--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2008年2月28日 (木) 02:07 (UTC)[返信]