コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/議論無くリダイレクトに移動されてしまったページの復旧について

議論無くリダイレクトに移動されてしまったページの復旧について[編集]

私が作ったチャン・チョン・キムという人物のページが、ノートでの議論もなく、漢字表記の陳仲金に移動されてしまったことに気付きました。履歴から「取り消し」をすれば、当該措置も復旧されると思ってやってみたのですが、そういう仕組みではなかったようで、無駄に履歴を増やす結果となってしまいました。

とりあえず、何の議論もなくページ項目名を変更するのはルール違反だと思うので、元に戻す方法が知りたいのですが、そのようなやり方はまずいでしょうか?元に戻した上で、ノートで議論すべきだというのが私の考えなのですが。--以上の署名のないコメントは、Nkymysnr会話投稿記録)さんが 2012年12月17日 (月) 15:24 (UTC) に投稿したものです。--JapaneseA会話2012年12月17日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

コメントおそらく、WP:NC#PERSONの2番に従った移動と思われます。この場合は事前議論・予告なく移動される場合が多いと思います。--Psjk2106会話2012年12月17日 (月) 15:33 (UTC)[返信]

報告 チャン・チョン・キムでのNkymysnr様の取消行為は、「予想した意図と違っていた」との事ですので、再取消しておきました。--JapaneseA会話2012年12月17日 (月) 15:41 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/チベット文字ユーザー、他。PERSONの2はベトナム人に適用するとの合意はないと思いますが。--Los688会話2012年12月17日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

すみません、コメント依頼見て、やっと思い出しました(自分もコメントしていたのに)。となると現時点では、「結果としてNkymysnr様の版にしてから議論すべき」という事になるので、再々取消を行いNkymysnr様の版に戻しました。--JapaneseA会話2012年12月17日 (月) 15:49 (UTC)[返信]

移動の取り消し(差し戻し)は履歴からの取り消しではなく、移動機能を使って普通に行うことができます。ただし、移動先となるもの(この場合「チャン・チョン・キム」)がリダイレクト1版しかない状態の場合に限り可能です。2版以上の履歴があるとできません。--V&7会話2012年12月18日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

皆様、コメントありがとうございます(署名忘れも失礼しました)。コメント依頼を見て、かなりの問題ユーザーであるとの認識に至りました。おそらくいま元に戻しても移動合戦になりそうなので、当該人物の処分を見守ろうかと思います。--Nkymysnr会話2012年12月18日 (火) 19:30 (UTC)[返信]

コメント 当該アカウントを含めて、新たに "Wikipedia:投稿ブロック依頼/Calvin Marquess and others" を提出しました事をお知らせいたします。ご意見よろしくお願いいたします。--Ashtray (talk) 2012年12月31日 (月) 15:16 (UTC)[返信]