Wikipedia:井戸端/subj/AERA 10月1日号記事「ウィキ馬鹿」になるな、について
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
AERA 10月1日号記事「ウィキ馬鹿」になるな、について
[編集]表紙に「ウィキペディア」馬鹿増殖中とあり、買ってみました。最初はよく意味がわからなかったのですが、いい記事であると思いました。ウィキにはそう書いてありましたと、全く信用している馬鹿のことをいいます。ある調査会社で500名のアンケートによると、いつも信用しているが15.8%,項目によっては信用しているが、65.4%,あまり信用していないが、9.4%,全く信用していないが、2.2%, ウィキペディアを知らないが7.2%でした。論文や資料作成で引用したことがあるは、10.2%,したことはないは、89.8%, 編集したことがあるは、3.0%, ないは89.6%,わからない(?)が7.4%, などは有用な統計でしょう。記事中に、英語版は情報量が多いので確認するという人がいました。結論として、以前と比べて記事の正確性は格段と高まり、中立性も保たれるようになりました。有志のたゆまぬ努力の結果、ウィキの信頼性は高まったといえます、とあります。参考までに書きました。--Ichiro Kikuchi(会話) 2012年9月26日 (水) 11:09 (UTC)
- コメント 個人的には、「放射能がくる」みたいなこと書いていた馬鹿雑誌に褒められてもちっとも嬉しくないですがね。--Starchild1884(会話) 2012年9月26日 (水) 22:13 (UTC)
- タイトルがなんだかなーと思いましたけど、興味深い数値どうもありがとうございました。--Bugandhoney(会話) 2012年9月26日 (水) 22:44 (UTC)
- ここで適切な話題かは知りませんが、「全く信用している」人は馬鹿(= メディア・リテラシーなし)なのは間違い無いし、最近は多くの小学生もウィキペディアを利用し、身近でもネットに詳しくない人ほど鵜呑みにしているようで困ったものです。掲載の統計は、調査方法など統計的に信頼できる数値かは疑問ですが(この手の調査は対象の地域や年代などで誘導容易)、鵜呑みが少ないのは意外と常識ある結果に思えますね。--Rabit gti(会話) 2012年9月27日 (木) 13:26 (UTC)
- こういうのはウィキペディアの影響力を推し量るという観点で読み解くとよいと思います。「有志のたゆまぬ努力の結果、ウィキの信頼性は高まった」せいで、鵜呑みにする人を含めてウィキペディアを調べ物の参考にする人が多くなったということでしょう。JAWPにはネット上の情報として相応の影響力があるわけであって、逆に言うと、たとえばWP:BLPの記事主題になっている人たちにとってはウィキペディアに書いてあることが自分の評判に直結するわけであって、ウィキペディアに自分のことに関してデタラメだったりあやふやなことが書いてあったらしゃれにならん、ということだと思います。ウィキペディアに書いてある情報がどう受け取られるかはコントロールのしようがないですけど、ウィキペディアに何が書いてあるかは私たちでコントロールできますので。--Bugandhoney(会話) 2012年9月27日 (木) 15:10 (UTC)