コンテンツにスキップ

Wikipedia:削除の復帰依頼/水野舞菜

水野舞菜ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

この依頼は議論の結果、終了にてクローズしています。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。この依頼は編集しないでください


今年6月にWikipedia:削除依頼/水野舞菜 (アイドル)が出されて削除された記事のことですが、当初記事を立ち上がり当時著作権侵害、ファンサイト的な事を指摘されその部分を削除しWikipedia:独立記事作成の目安#一般的な目安の出典も追加し独立した記事にしました。それが削除されるのはどういった基準を用いたのでしょうか? 1つの単体のページとして独立した出典から加筆し今回の削除の意味が分かりませんので復帰依頼させていただきます。--Sima0608会話) 2023年8月4日 (金) 7:26(UTC)

  • (コメント)「当初記事を立ち上がり当時著作権侵害、ファンサイト的な事を指摘されその部分を削除し」は、記事から除去しただけで、削除(不可視化)したわけではありません。「Wikipedia:独立記事作成の目安#一般的な目安の出典も追加し」は、削除依頼でも「信頼できる情報源は何件か見つかったものの、これらだけで記事を書くのは難しい」(削除依頼より引用)などの指摘があった通りだと考えました。存続票については、「著作権的な問題が解決されていれば存続でよい」(引用)など調査内容が不明な票や、「ケースB-1の観点では存続」など、B-1(著作権の問題)による部分についての投票はありました。「第三者言及があるため、著作権的な問題が発生しないのであれば存続で良い」(引用)という存続意見もありましたが、1つでも第三者言及があれば存続なのか(1つは例えであり、上記でも何件かとあるよう1つではありませんが、十分な第三者言及であったか)、といえばそうではないと考えます(内容によるでしょうが、少なくともこの意見からはそれが見られませんでした)。それらの審議の内容を総合的に判断して、B-1の著作権侵害のおそれではなく、現時点では「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」として削除しました。--柏尾菓子会話) 2023年8月4日 (金) 07:45 (UTC) 誤解を招きそうな表現を訂正。--柏尾菓子会話2023年8月4日 (金) 08:00 (UTC)[返信]
  • (競合しましたがそのまま) 賛成 復帰に賛成です。削除された時点でケースEについての削除票2票、存続票3票であり、削除の合意があったとは思われません。「第三者言及があってもWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人を満たしていない」ということが削除の理由のようですが、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人は付加的な方針にすぎず、Wikipedia:特筆性 (人物)#基本的な基準および正式なガイドラインであるWP:GNGが優先するものと思います。記事中には複数の第三者言及の出典がつけられています。仮にこれらの多くは定常的な報道にとどまるとしても、加えて「週刊ヤングマガジン」 No.23号や「グラビアザテレビジョン」vol.60([1])などの雑誌で取り上げられたこともあることが記載されていますし、ケースEに相当する理由はないものと考えます。--伊佐坂安物会話/履歴2023年8月4日 (金) 07:55 (UTC)[返信]
    • 「削除票2票、存続票3票」といいますが、存続票の内容は上記に説明した通りであり、ケースEについて十分に調査した上での3票ではないと考えます。--柏尾菓子会話2023年8月4日 (金) 08:00 (UTC)[返信]
      • Wikipedia:削除依頼/水野舞菜 (アイドル)を読む限り、私には削除票が十分な調査・根拠のあるものとは思えません。一番最後の削除票は何も調査について触れていないですし、方針でもないWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人を満たしていないということしか書かれていませんよね。それに対して、第三者言及があること自体は(それが有意な言及かはともかく)記事を読めば明らかですし、その言及が有意でないかどうかが十分に検討されていないです。WP:FAILNでは削除を主張する側に誠実な調査が求められていますが、そのような調査が行われていたでしょうか。柏尾菓子さんがそのようにお考えなのでしたら、意見が拮抗した状態で権限を行使するのでなく(WP:DP#CLOSE)、ご自身で投票されるのが良かったのではないでしょうか(私は審議がまとまっていないけれど、削除/存続すべきと考えたときは自分で投票しています)。--伊佐坂安物会話/履歴2023年8月4日 (金) 08:12 (UTC)[返信]
  • 復帰 依頼者票。--Sima0608会話 / 投稿記録 2023年8月4日 (土) 09:41 (UTC)[返信]
  • 反対 最終的な削除理由がケースEだとしても、著作権侵害の恐れが指摘されているものをおいそれと復帰させるわけにはいきません。--フューチャー会話2023年8月4日 (金) 09:48 (UTC)[返信]
  • 復帰 著作権侵害の恐れに関しては、対処された管理者さん含め問題ないという形で合意されているかと思います。削除依頼における各票の評価は伊佐坂安物さんご指摘の通りで、削除票のうち最初の票はその後提示された情報源について評価しておらず、2つめの票は草案であるWikipedia:特筆性 (人物)にしか触れておらずWP:FAILNを満たさない投票であり、結審のとりまとめに対する異議申し立て、という形で復帰に賛成します。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月4日 (金) 11:57 (UTC)[返信]
    • 言葉足らずで申し訳ございません。ケースEの観点で対処を行ったため、著作権についてコメントを残しませんでしたが、「問題ない」とは申しておりません。B-1の観点では意見が割れており、削除の合意が得られるような状態ではなく、十分に判断できるほど意見はなかったと考えます(「著作権的な問題が解決されていれば」などのご意見は、著作権の観点では問題はないではないと考えます)。--柏尾菓子会話2023年8月4日 (金) 12:04 (UTC)[返信]
      著作権問題の指摘があった箇所に関しては、版を不可視化した上で復帰という形であれば問題ないかと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月4日 (金) 12:22 (UTC)[返信]
  • 復帰 各票を分析しましたが、これは管理者権限の乱用でしょう。伊佐坂安物さんの判断と被りますが、以下結果を示します(「削除-存続」です)
  1. 153.246.180.21さん:ケースBの依頼。IPには投票権がないことになっていますが依頼者に限れば事実上あるものとして扱われていますので(だからこそ提案権をアカウント限定にする必要があるのですが)、仮に有効票扱いします。(ケースB:1-0)(ケースE:1-0)
  2. Sima0608さん:ケースBを否定する作成者の主張(後に指摘部分を除去して版指定で可能になるように変更したつもりであったが、できていなかった)、出典を提示した作成者なのでEは当然否定と扱うべきでしょう。(ケースB:1-1)(ケースE:1-1)
  3. 鐵の時代さん:ケースBに合意する主張(後に版指定に後退)、ケースE主張。(ケースB:2-1)(ケースE:2-1)
  4. Kto2038さん:ケースBを否定する主張、Eは無投票。(ケースB:2-2)(ケースE:2-1)
  5. Ramanozan5さん:ケースBを否定する主張への同意、Bの解決を持って存続で良いとしているのでEの否定と考える必要あり。(ケースB:2-3)(ケースE:2-2)
  6. Hachigamineさん:ケースBを否定する主張への同意、Eの明確な否定。(ケースB:2-4)(ケースE:2-3)
  7. 邪狩さん:独自基準(独立記事作成の目安を無視。重要な役割も革新的な貢献も皆無と虚偽の主張、厳格に基準を運用するべき=特筆性 (人物)を大幅に基準を引き上げた上での必要条件化)によるケースE主張(ケースB:2-4)(ケースE:3-3)
  8. 柏尾菓子さん:ケースE主張による削除
この削除処理は単純な票数問題だけではありません。
  1. 邪狩さんの1票を丸呑みは大問題ですが、それをカウントして依頼者であるIPさんに投票権を認めても拮抗で削除できる状況ではありませんし、厳しく見れば邪狩さんの「削除を容易にするための独自基準」を掲げた票に乗っかり(グラビアや荒野行動のTiktokミニドラマ主演を認めるかどうかで割れそうですが、皆無としている時点で独自基準のみならず虚偽の事実に基づく投票ではあります)、作成者である事からSima0608さんの票を無視し、Ramanozan5さんの票を読み落として、依頼者であるIPさんに投票権を認めて「2-3」あるいは「1-3」の状況を「3-1」の状況にひっくり返さないと通せない問題があります。票のカウントに問題がありますね。
  2. 削除処理も迅速に過ぎます。最終投票から半日も経過していません。迅速に処理が適しているのは再依頼が可能な存続と問題の解決による再作成が問題ないケースBぐらいです。ケースEは不可逆のため迅速な処理は不適切です。
  3. 上の回答でケースBの版指定狙いの問題点に気が付きながら除去処理を行うのではなく、明らかにケースEとしての個人的な価値判断を加えていますが、投票ではなく権限の行使を行っています。
  4. ケースEを否定する主張に「十分に調査した上での3票ではないと考えます」と主張していますが、根拠がありません。少なくともSima0608さんの提示した根拠に同意していると考えるべきです。またケースEを主張する3票は、「本来投票権がないIP利用者の根拠のない書き捨て」「記事を書くのは難しいのではないかとする鐵の時代さん(これは私も同様の意見を出すことがありますが、ケースEでも特筆性ではなく出典不足で「百科事典的な記事にならない」の方向でしょう)」「独立記事作成の目安を無視した上で虚偽の事実の提示と独自基準によって特筆性 (人物)を大幅に基準を引き上げ必要条件化を要求した邪狩さん」で、鐵の時代さん以外は問題があります。しかも「十分に調査」が求められているのは削除票です。存続は「削除意見が怪しいから乗れないので、安全側に倒す」でも十分なのです。
  5. 「Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件に掲載されている案件を対処されている方は少ないです」とされていますが、Hachigamineさんの票(7月18日 (火) 14:18 (UTC))は長期積み残し案件に組み込まれた後(7/18当時の版版番96056303)の投票ですから、長期積み残し案件に票がついたから反応したとは出来ません。長期積み残し案件の対処なら、余裕を持って1週間待っても(7/26、邪狩さんは2023年7月29日 (土) 17:24 (UTC))なお存続優勢(「2-3」あるいは「1-3」)で終了していなければおかしいので、この部分については虚偽の主張である事は確定します。
この5点全て独立事象でありどれか一つならあり得ると考えますが、これら全てが同時に揃ってしまうとなると管理者権限を利用しての自己主張の反映と考えざるを得ません。特に2と5のセットは大問題で、「存続には目をつぶるが、削除には飛びつく」になってしまいます。管理者権限の行使内容の分析が必要な段階が迫っていると考えます。
個人的にはグラビアをカウントしていないので「雑に」見えている範囲だけだと削除の可能性もあると考えましたが、それが誤りであるかどうかすら検証できませんし、個人的には削除相当の可能性があると思うからこそ、見過ごすべきでないと考えます。--Open-box会話2023年8月5日 (土) 04:48 (UTC)[返信]
「虚偽」だの、「存続には目をつぶるが、削除には飛びつく」だの、「管理者権限を利用しての自己主張の反映」だの、どうして私の行動はすべて悪意に取られてしまうのでしょうか。本依頼だけではなく、この削除の復帰依頼すべてそうです。この発言も私は正しいと思っているから反論するのだと、悪意に取られてしまうのでしょうか(以前反論した際、そういう主旨のコメントをいただきました)。上記でも発言しましたが、ご指摘により「もう少し意見を募って」から対処した方がよかったとは思い、そこは反省すべき点です。しかし「長期積み残し案件の対処なら、余裕を持って1週間待っても」は、どこの方針でしょうか。後学のために教えていただけると幸いですが、方針でもないのに「虚偽の主張」という言葉は、悪意に取りすぎだと考えます。--柏尾菓子会話2023年8月5日 (土) 05:05 (UTC)[返信]
(追記)「Ramanozan5さん:ケースBを否定する主張への同意」と「Hachigamineさん:ケースBを否定する主張への同意」についての見解は、Miraburuさんへの返信に記述した通りです。--柏尾菓子会話2023年8月5日 (土) 05:17 (UTC)[返信]
Open-boxさんにはいい加減他者への攻撃的姿勢を改めて頂きたいです。以前の私への中傷も謝罪を頂いていませんし、クールダウンのためしばらく削除依頼や復帰依頼への参加を控えられてはいかがでしょうか。でなければ次の段階に進まざるを得ません。--フューチャー会話2023年8月5日 (土) 06:45 (UTC)[返信]
(柏尾菓子さんへ)柏尾菓子さんが行うべきは行動理由の説明です。「どうして私の行動はすべて悪意に取られてしまうのでしょうか」ではありません。悪意が無いと主張することは説明ではないのですし、本当に悪意がないならなおさら困ります(結果的に乱用でもありますし)。
管理者が意見を表明するのは問題ありませんが、権限行使に意図が見て取れるのは問題があります。権限行使ではなく投票に動かれるべきですし、投票するまでもなく風向きが変わって古い票が残って見た目おかしいだけなら説明して権限を行使すればいいのです。
なぜ、存続票を無効化しながら説明しなかったのですか? これが一番問題になります。劣勢の側に立って権限を行使するのですから、きちんとした理由の提示は必要ですが行っていませんね。これは復帰依頼が出なかったら示されることもなかったわけです。「ケースEについて十分に調査した上ではない」と一括で無効化するのは無理がありすぎますが、それが説明にあったなら「無理がある理由での削除」であっさり終わったと思われます。もっとも説明不足自体は「意図」ではなく「癖」ではないかと考えますが。
雑に「依頼者に同意/反対」「特筆性がありません/あります」って票を無効化したいのかなとは思いますが、それは投票者の傾向で捉えた方が安全でしょう。一方がある程度出典を揃えてくると打ち止めなので雑でなくとも「同意/反対」が多くなりますから。
「調査内容が不明な票」と存続票を無効化しているのにWP:GNGを無視しているばかりかWikipedia:特筆性 (人物)すら微妙な邪狩さんの削除票(私がこの票を入れるなら、「XXぐらいはあるのですが」と逃げます。本当のことを書いてもこのレベルだとまだ足りない、もう一声、あるけど弱いでしょってのは問題なく主張できますから)には疑問を持たなかったのですか? どちらも無効化なら結論が出せる状況ではないでしょう。
なぜ、半日すら待たずに削除側が劣勢あるいは拮抗の依頼を削除したのですか? Wikipedia:論争の解決でも1日待ってみてとあります、改名や統合でも意見が出そろってある程度(それこそ1週間ぐらいは少なくない)はみなさん待たれるでしょう? 削除依頼だけが特権的に待たなくていいと考えるのは危険ですし、ケースEはある程度説明が揃うと一気に動くことも少なくないので慌てると損です。特に今回JSTで2:30に最後の票→11:30に権限行使ですと、確認期間をおいたと考えることもできません。「長期積み残し案件の対処なら、余裕を持って1週間待っても」ってのは急ぐ必要ないなら余裕持ってもいいじゃない&それだけ待っても票数変わってないねってことなのです。
「虚偽の主張」としているのは、「長期積み残し案件に掲載されている案件を対処」による正当化です。柏尾菓子さんがやっているのは一律対処ではないでしょう。純粋に「長期積み残し案件に掲載されている案件を対処」なら3票対1票あるいは「削除の合意が取れない」で存続になる案件です。それを存続優勢時点で放置、削除票2票(IP有効カウントで3票)になったら説明もなくクローズ、突っ込まれたら「ケースEについて十分に調査した上ではない」では「長期積み残し案件に掲載されている案件を対処」としての正当化はできません。無理に「長期積み残し案件」とするより「Aさんの意見に説得力があると考えた」のように普通の依頼と同じ扱いでたまたま「長期積み残し案件」だったでいいんです。
依頼の放置については、比較的削除になりやすいのであまりお勧めしたくはないのですがコメント依頼でお知らせする手はあります。
管理者が判定が失敗することがあるのは当たり前ですし、誰にだってあるミスであって回復に努めれば済むことなのです。無理に無理を重ねてもいいことはないと思いますよ。--Open-box会話2023年8月7日 (月) 15:45 (UTC)[返信]
@Open-boxさん (への返信がここにありましたが、差分、審議から逸れているため、差分表示に変更しました。)--柏尾菓子会話) 2023年8月7日 (月) 19:21 (UTC) 表示変更。--柏尾菓子会話2023年8月8日 (火) 01:02 (UTC)[返信]
コメント 第三者からのコメント.
Open-boxさんは複数の削除依頼・復帰依頼にコメントされているようですがちょっと全部の件を追うのは難しいためこの依頼についているコメントにのみ触れます.
  • "虚偽"という語は「真実ではないことを誤って,または故意に真実としてしまうこと」なので,攻撃的な意味とは限りませんし,悪意があるという話とも限りません.
たとえ善意でやっていたとしても,間違いがあったらそれは"虚偽"と表現され得ます.
似た例だと"嘘"などの語にも「悪意を持って」という意味はないという話が時折上がりますね.
  • "存続には目をつぶるが、削除には飛びつく"
これも悪意の有無はともかく結果としてそうなっているよねという話だと理解しました.
「存続票に対しては精査を行ったが削除票に対する精査が甘かった」は,善意とか悪意とかいった感情の入り込むまでもない客観的な事実でしょう.
たとえ善意であったとしてもまずいものはまずい(WP:FAILNに反するため)といえます.
さて,述べた通り上記2つについては悪意を仮定していません.
なのでこれらの言葉尻に噛み付いてもしょうがないです.
  • 悪意が無いと主張することは説明ではないのですし
とも重なりますが,たとえ悪意がなかったとしても「善意だったら何やってもOK」じゃないので,権限執行前にちゃんと説明が必要でした.
  • 5点全て独立事象でありどれか一つならあり得ると考えますが、これら全てが同時に揃ってしまうとなると管理者権限を利用しての自己主張の反映と考えざるを得ません
これはなんで断定できるんだという気はしますが
  • 悪意を持って権限を濫用した
  • 悪意はなかったが,本来できるはずの注意ができない状態が続いて起きたまぐれ
  • 悪意はなかったが,注意能力がそもそも低い(あるいは注意する癖がない)ため起きるべくして起きた
のどれかではあるはずです.
1番目は意識を変えれば行動も変わりうるので,まだ直せるかもしれません.
2番目は文字通りまぐれなので次起こらないように祈るしかないでしょう. (独立事象が5個同時に起こるって相当な確率なのでそうしょっちゅう起きてほしくないですが)
3番目が"本当に悪意がないならなおさら困ります"の真意だろうと思いますが,「悪意がなくても問題を起こしてしまう」という状態なので行動を変えるのがちょっと大変です.
というところまで噛み砕くと,個人攻撃というわけでもないのかなと個人的には思います.
(もうちょっと要点をまとめる表現をしてくれとは思いますが)--鏡華会話2023年8月7日 (月) 21:27 (UTC)[返信]
@鏡華さん わざわざ解説ありがとうございます。上記で解説いただいたものや、この発言の1つ前の版の時点のこのページにあるOpen-boxさんの発言が、どれもWikipedia:礼儀を忘れない#例に一切該当しないのであれば、Wikipedia:礼儀を忘れないとはなんなのか、と首をかしげますが、これ以上は(私が)審議妨害と反省し、控えます。私自身がどう受け取ろうが、善意にとります。審議妨害、申し訳ありませんでした。--柏尾菓子会話2023年8月8日 (火) 01:02 (UTC)[返信]
1点だけ。長期積み残しを理由に削除することが適切でないからといって、長期積み残しを理由に削除したというのは虚偽だ、ということにはならないと思いますよ。--フューチャー会話2023年8月8日 (火) 06:32 (UTC)[返信]
これ以上は審議妨害になるので,続けるのであれば私の会話ページ,もしくは必要であればコメント依頼などでお願いしたいです.--鏡華会話2023年8月8日 (火) 09:37 (UTC)[返信]
  • 復帰 (ただしケースB-1相当部分を除く) 復帰依頼のような過去の議論を追いづらいところで延々と議論するくらいなら、さっさと復帰して削除依頼にかけた方が早いです。管理者の対応について議論が必要なら別途コメント依頼を立てればよいでしょう。 --いかわさくら会話2023年8月8日 (火) 02:10 (UTC)[返信]
  • 提案 記事が再立項されましたのでここでの議論は終了にしませんか。「特筆性に難あり」というのなら再度削除依頼を立ててください。 --いかわさくら会話2023年8月29日 (火) 22:51 (UTC)[返信]
  • コメント 新たに水野舞菜の記事が立ち上げられてますが、この審議には影響はあるのでしょうか?新規の記事にも削除依頼が出されています。 --Sima0608会話2023年8月30日 (水) 01:29 (UTC)[返信]
    ここで議論されていたのは水野舞菜の記事を復帰する/しないですので、記事が再立項された今となってはもはや続ける意味はないです。記事の存廃について議論したいならばWikipedia:削除依頼/水野舞菜でお願いします。--いかわさくら会話2023年8月30日 (水) 01:56 (UTC)[返信]
    記事の存廃と過去の版の復帰は一応別の問題です。過去の版は今も削除された状態です。過去の版に法的問題がなく、将来の加筆に利用できるかもしれないのであれば、過去の版の復帰を検討することは有意義だと思います。新しい記事が存続されたとしても、通常同時に復帰が行われること(又は逆に復帰の可能性が否定されること)はありません。他方、新しい記事が再び削除されたとしたら、確かに復帰を検討する必要は(当分の間は)なくなるでしょう。 --2001:240:2411:8FA9:4E68:424:769E:F23C 2023年8月31日 (木) 08:29 (UTC)[返信]
    それは正論かもしれませんが、1ヶ月間ほぼ管理者叩きに終始して何も生み出さなかった議論をこのまま続けるより、とっととクローズして現状の水野舞菜の記事を加筆して独立記事として成立するところまで持っていく方が明らかに有意義だと思うのですよ。--いかわさくら会話2023年9月2日 (土) 00:42 (UTC)[返信]

終了すでに再作成されており、そちらでも削除依頼が審議中です。こちらでの議論はいったん終了とします。--VZP10224会話2023年9月2日 (土) 15:02 (UTC)[返信]