コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/あおチャンネル 延長

利用者:あおチャンネル会話 / 投稿記録 / 記録 延長

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


現在、1週間の投稿ブロックをかけていますが、その延長を依頼します。

直接的なブロック理由は、ÉtéおよびÉté(バンド)の作成繰り返しに関する方針の無理解と対話拒否でしたが、ブロック後の対話において、Wikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかについて、

  • 「読みました。意味が理解できません。なぜ正しい情報なのに投稿出来ないんですか?」(2020年6月21日 (日) 08:23 (UTC))

と返したり、Étéについて、「Wikipedia:独立記事作成の目安を示していないこと」「本文がサブスタブ程度かそれ以下の情報しかないのに対し、Youtube動画へのリンクを多数貼っていて宣伝色が強いこと」などの問題点を指摘したことに対し、

  • 「バンドだからしょうがないじゃないですか?」(2020年6月21日 (日) 09:43 (UTC))

と返すなど、基本的なルールについて理解する意思または能力を欠いており、1週間のブロック解除後にも同種の問題を引き起こす可能性が高いため、ブロック期間の延長が必要であると判断しました。--Sumaru会話2020年6月21日 (日) 10:04 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 延長 (期間:無期限) 依頼者票。--Sumaru会話2020年6月21日 (日) 10:04 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 案内に対して一切聞く耳を持たないことから、これ以上のやり取りはコミュニティを疲弊するのみだと考えられます。--あじゃる丸会話2020年6月21日 (日) 10:05 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:期限を定めず) 会話ページを確認しました。案内されている方針に従う気のない利用者として期限を定めないブロックへの延長に賛成します。--Mee-san会話2020年6月21日 (日) 11:08 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) そんなに難しいことを言ってるわけではありません。理解できないというより理解する気がないのでしょう。理解できたことが証明できない限り無期限ブロックしておく他ありません。--Scarlet 1会話2020年6月21日 (日) 11:34 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 会話ページでの各種文書案内に対する応答時間・態度を見る限り、熟読していて理解に努めようとしているとは到底思えませんので、延長に賛成します。--えのきだたもつ会話2020年6月21日 (日) 19:09 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 会話ページを確認しましたがこれだけ丁寧に案内を示しているにも関わらず理解できないのであればもはや今後何をしても理解できないと思います。延長に賛成します。--Naga-r-juna会話2020年6月22日 (月) 00:06 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 私は被依頼者さんとは何のかかわりもございませんが、会話ページを見る限り全く人の話に聞く耳を持っていませんね。方針について無理解ですし、無期限への延長に賛成いたします。--Tmv会話|投稿記録2020年6月22日 (月) 01:28 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:3ヶ月以上。無期限にも反対しない。) 会話ページを確認するに、案内を理解してしない、もしくは理解しようとしていないと思います。3ヶ月程度としますが、無期限にも反対しません。--ロングベンチ会話2020年6月22日 (月) 02:54 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 見れば分かることを、全く理解できていないように思われます。理解できるまで、期限を定めずブロックする必要がありそうです。--KokokokTalkContLog2020年6月23日 (火) 09:03 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:期限を定めず) 申し訳ないですが、ウィキペディアで編集していくに当たってのスタートラインに立てていません。ルール全部を把握する必要はないですが、最低限注意されたルールは理解していただかないと共同編集していくことはできないでしょう。--Haetenai会話2020年6月25日 (木) 07:49 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:期限を定めず) ブロック期間の一週間が終了し。その間に対話が行われておりましたが、どれだけ根拠や案内を示されても理解しようとする具体的な行動はなく、都合のよい解釈や自分の都合を第一にしての一方的な要求や質問に終始しています。Wikipediaはファンサイトではなく百科事典であり、そのプロジェクトの目的に沿って行動しなければならないという極めて基本的な大前提に対し、恐らくは理解する意思と能力が欠けているのでしょう。その躓きは深刻であり、どれだけ言葉を尽くして方針や百科事典を目指すプロジェクトを説明しても、本人のやりたいことから外れる限り受けれられないものと思われます。一度Wikipediaから完全に離れて社会経験を積んで最低限の資質を備えるとともに、時間を隔てることでWikipediaに対する根本的な思い違いを自力で解消していただくことが、Wikipediaに参加する上で実際は一番の近道になると思われます。それまでの期間という意味で期限を定めないブロックを提案します。--Sikemoku会話2020年6月28日 (日) 11:00 (UTC)[返信]
  • 反対 確かに短期ブロックになった時点では方針無理解や、実質的な対話拒否など、問題点が多数ありましたが、現在ではすべて解消していると思いますので、これ以上の投稿ブロックは不要であると考えます。--Xx kyousuke xx会話2020年6月29日 (月) 03:09 (UTC)[返信]
    • コメント ぱたごんさんが(おそらく履歴継承への懸念から)「私が投稿するので任せてください」と提案し「ありがとうございます」と応じておきながら、ブロックが明けるや否や案の定、履歴を継承しない形でのコピペをしてしまって、今まさにIP氏やぱたごんさんが後始末の提案をしている最中です。「人の話を聞かずに自分のやりたいようにやる」や「方針無理解」が短期ブロック終了後もまさに継続しているとしか思えないのですが、「すべて解消」というのは何を指しているのでしょうか。--Sumaru会話2020年6月29日 (月) 03:30 (UTC)[返信]
そのとおり、Sumaruさんとのやり取りからCCについての説明は難しいだろうと思いましたので、まず最低限の物を私ぱたごんが立項して、立項後にあおチャンネルさんに好きなように直していただけばいいだろうと考えました。著作権についての理解は全然であろうと思います。他人が書いたものには基本的に著作権がある、と言う点の理解度ではXx kyousuke xxさんがいうような「すべて解消された」とは言えないとおもいます。ただし、現在説得中ではあります。-ぱたごん会話2020年6月29日 (月) 04:04 (UTC)[返信]
  • 方針等を理解しようとする姿勢や、対話により問題を解決しようとする姿勢がある点で、「すべて解消」と申しております。誰でも間違いはありますが、指摘を受け入れて修正しようとする姿勢さえあれば、少なくとも投稿ブロックの方針にいう「コミュニティを消耗させる利用者」の状態ではないと考えますし、私は(短期ブロック時に存在した)すべての問題は解消したといってもいいと思います。もちろん履歴不継承による著作権侵害の問題が発生したことも承知していますが、何分にも相手は初心者です。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいを引くまでもなく、完璧を求めるのは酷でしょう。対話の姿勢が見えているのですから、周囲がフォローすれば済む話です。--Xx kyousuke xx会話2020年6月29日 (月) 05:30 (UTC)[返信]
なので「現在説得中ではあります。」と申し上げております。ここで素直に聞いてくださればブロック反対票を投じるのもやぶさかではなく、しかしここでも聞く耳持たない態度であればブロック賛成票を入れる所存。--ぱたごん会話2020年6月29日 (月) 05:46 (UTC)[返信]
    • (対処)延長(無期限)の合意が形成されているとします。形式上は「延長」依頼ですが、現時点では1週間のブロックが失効していますので、改めて「無期限ブロック」としました。(反対意見や対話の試みがあることは認めますが、1週間のブロック失効直後に新たな問題を起こしており、一旦クローズします。今後は解除へ向けての対話とするようお願いします。)--柒月例祭会話2020年6月29日 (月) 08:53 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください