Wikipedia:投稿ブロック依頼/とほほのほ 20190131

利用者:とほほのほ会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


とほほのほさんに対し、2度目の投稿ブロック依頼を提出させていただきます。

とほほのほさんは、検証可能性などに関する不理解、他利用者に対する過度の攻撃性、善意にとるといった観点の欠如などにより(会話ページやノート:武雄市図書館・歴史資料館/過去ログ1等)、Wikipedia:投稿ブロック依頼/とほほのほを経て6か月のブロックとなりました。しかし昨年10月の復帰後もそれらが改善されたとは到底言いがたく、いまだ5本の柱をご存じないとの発言や、浪曲以外にも広沢虎造 (2代目)などの過度の連続投稿などからこちらからも苦言を呈したうえでしばし注視しておりました。しかしその後も、管理者からの過去のブロック通知に対して突如『首狩り族に煽動されると弱い一例として、永久に保存する。』と、前回ブロックに関して反省するどころか異様なコメントを残し、また会話ページで出典の不備について指摘した利用者に対し『執拗なチェック』と揶揄する(その後記事の改善も当然おこなわれておらず)、ノート:節談説教では他者を卑怯者呼ばわりするなどその攻撃性はますます悪化している状況です。

追記

依頼提出以降の被依頼者の主だった問題編集・発言など

これらの問題から、暫定ブロックの必要性を感じたことで管理者伝言板には通知ずみです。--Aiwokusai会話2019年2月2日 (土) 04:36 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。基本方針および対話姿勢に問題あり。前回は被依頼者の問題性からいうとやや短いながらもそれらについて熟読・理解する期間を設けられました。にもかかわらず善意にとるという考えが完全に欠如しており、共同作業に全く向かない方であると判断せざるをえません。--Aiwokusai会話2019年1月30日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
    • (追記)その後気になった点としていくつか。依頼文にもあるよう、被依頼者は節談説教のテンプレート付与に関して、Template:複数の問題には「改善やノートページでの議論にご協力ください」と自動的に明記される点をもって『何も提案無く「嫌がらせ目的」でノートページ指定しております。』と非難していますが、その一方で江川マストンでは同様のテンプレート付与をおこなっており(以前にこちらでも[1][2])、ノートでの提案は存在していません。WP:OWNにつながる二重基準といえます。また、多くの記事でこのような索引節を作成していますが[3][4]、いったいどのような文献を参照したのか、また記事の文章のどの部分に関しての出典なのかなども不明であり、これまでのものと合わせて、記事の書き方についても独自の価値観をもって取り組まれているようで非常に難がある方だと思われます。--Aiwokusai会話) 2019年1月31日 (木) 01:36 (UTC)--Aiwokusai会話2019年1月31日 (木) 02:28 (UTC)[返信]
    • 誤解なきよう補足しておきますが、当依頼理由は前回依頼同様で連続投稿は少し触れた程度で主たるものではありませんし、その点は今回のものを含めてよく査読すれば理解できることであるかと思われます。そのうえで、IPのおこないは嫌がらせ目的と感じても責められないと断じ、ダブルスタンダードがみられる被依頼者に対してはノートで具体的に指摘なさった方がよいですねというのは違和感を覚えます。そもそも江川マストンほぼすべての文章に対して脚注が付与されており、一体どういった意図で未出典や独自研究のテンプレートが張られたのかこのままでは不明であり、それこそ現状では嫌がらせととられても仕方ないのではないでしょうか?被依頼者に関してはただでさえ出典不備に関してこれまで繰り返し指摘がされています。自分の深く関わっている記事にテンプレートが貼られると善意にとることなくそれだけで「卑怯者」呼ばわりした被依頼者には、江川マストンに関して説明する義務があります。また、前回6か月のブロックとなった理由に関して改善が見られない以上、全くブロックなしとすることには反対です。ブロックは懲罰ではないというのであれば、きちんと方針を理解したと判断した際には解除されればよいと考えます。--Aiwokusai会話2019年1月31日 (木) 12:11 (UTC)[返信]
      • 情報 被依頼者は広沢虎造 (2代目)出典不備の指摘に対して返答することなく、修正をおこなわないまま記事の別の部分を編集しています。また会話ページでmiyaさんが江川マストンについて説明を求めるも、それを無視しています。多くの方から問題が指摘され投稿ブロック依頼が提出されている被依頼者にとって、これらは他より優先されるべき事項であり、多忙でjawpに参加する時間がとれないのであればまだしも、記事編集は継続していることから意図的に無視しているのはあきらかでしょう。--Aiwokusai会話2019年2月1日 (金) 04:02 (UTC)[返信]
  • 保留 連投については明示の基準が定められていない程度問題という側面もあるため個人的にはあまり問題視はしていません。また事実誤認や思い込みに基づいて他の方を攻撃するのはやめてもらうように今お願いしているところなので、私としてはもうしばらく様子見します。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年1月31日 (木) 02:30 (UTC)[返信]
    •  追記 前よりは多少はマシになったという感じがあることと、根本的な部分での誤解を解いて頂くことができればという期待があったためもう少し粘りたい的な意味合いで保留なのですが、あくまで私の体感なのでブロックが実施されても否定はできません。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年1月31日 (木) 12:43 (UTC)[返信]
  • 反対 「過度の連続投稿」を理由とするブロックには反対します。とほほのほさんの広沢虎造 (2代目)の編集を拝見すると「モバイルアプリ編集、Androidアプリ編集」というタグが付いています。スマートフォンなどから編集されているのだとしたら、画面が小さいせいもあり、一つのページの色々な部分を編集して一気に保存するのはかなり難しいでしょう。ウィキペディア初期、ウィキペディアはPCでしか編集できませんでしたから、連続投稿せずにまとめて投稿しろ、という意見もでたのでしょう。しかし、PC以外のデバイスによる編集が可能になり、現在ではウィキメディア財団としてもスマートフォンなどからの投稿も歓迎する方向に舵を切ってソフトウェアやアプリの開発を進めている、という話をウィキメディアのメーリングリストのどこかで見た記憶があります。◆Miraburuさんご指摘の「事実誤認や思い込み」はたしかにトラブルの元ですから、もうすこし善意に取るよう務めていただければ、コミュニケーションが潤滑に行くでしょう。いやがらせのような編集履歴しかないIPユーザーもいますが、ウィキペディアのほとんどの人はウィキペディアの記事をよりよくすることを願って活動しています。◆なおノート:節談説教の2019年1月30日 (水) 19:24 のコメントですが、この記事節談説教は全くの無出典ではなく、ノートでの問題提起もなく一方的に「出典の明記 + 脚注の不足」を(この編集のみしかない)IPユーザーから貼られたのですから「嫌がらせ目的」と感じても責められないと思います。◆依頼者は同様のテンプレート付与をおこなっており(以前にこちらでも[5][6]と書かれていますが、たしかに、ノートで具体的に指摘なさった方がよいですね。なおそれらの加筆内容をよく見るとタグの中に「TVWATCH」という文字があり、テレビ番組を出典とすることを問題にしておられるのではないかと思われます(が、Template:TVWATCHが表示されないのはなぜでしょう?)--miya会話2019年1月31日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
  • 報告 被依頼者は、対話拒否・暴言等を理由としてぱたごんさんにより1週間のブロックとなりました。--切干大根会話2019年2月2日 (土) 15:04 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:ただし過度の連続投稿を理由としたブロックには反対) (期間:6ヶ月以上だが、場合によっては無期限もやむなし) 過度の連続投稿についてはモバイル編集であることを鑑み目を瞑るとしても、対話拒否や暴言は到底許されるものではありません。既にぱたごんさんにより1ヶ月の暫定ブロックがかけられておりますが、過去のブロック依頼で6ヶ月のブロックがかけられたことを考慮して同等以上の措置を行う必要があるかと思われます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年2月3日 (日) 01:02 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:連投を理由としたブロックには反対) (期間:無期限) 共同作業が向かないかつ、コミュニティを疲弊させる利用者として。確かに連続投稿を理由としたブロックとしては不適切なのかもしれません。ですが、前回の半年ブロックでも態度が改善されるばかりか、首狩り族に煽動されると弱い一例として、永久に保存する。と悪態をつく始末です。また、依頼が提出されると「残念の極みです」「落ち着いてください」等と発言しており、ブロック依頼が提出された理由をまるで理解しようとしていません。何度注意を行っても返事の殆どが暴言のため、明らかに共同作業に向かない利用者です。この様子ですと1年以上の有期のブロックでも変わらないと思われますが、態度改善は期待できるものなのでしょうか。--chronica会話2019年2月3日 (日) 02:58 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:連続投稿を理由としたブロックには反対) (期間:3か月または6か月以上、無期限にも反対しない) まず、連続投稿を理由とした無期限ブロックには反対とします(被依頼者の投稿履歴のほとんどはモバイルウェブからの編集であり、Template:一括にもあります通り、モバイルウェブでは記事全体としての編集ができませんが、デスクトップ表示に切り替えれば全体の編集はできます)。対話拒否や個人攻撃を理由とした問題行為については、改善が見られなければブロックにせざるを得ないと考えます。方針の熟読期間として3か月または6か月以上のブロック、それ以上に改善が見られない場合は無期限ブロックはやむを得ないと考えます。--Sakurapop7会話2019年2月3日 (日) 12:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コミュニティを消耗させる利用者として。まず、当該依頼が提出されたのち、上で反対をなさる方がおられました。これには「少々大げさではないか」という思いがあったと、また、それなりの評価に基づく判断であったとの理解はあります。ここまでは当初の見込みに過ぎません。しかしながらその後、その見込み、温情ある意見に反して事態が激化、被依頼者は「対話拒否: クールダウン、会話ページでの暴言など」として1週間の暫定ブロックを実施されています。このことは、実施されたブロックの理由で挙げられた問題点、方針違反をなくすには、被依頼者に強制的に手を休めていただく以外に方法がない、そのような判断があり暫定的に行われたものと一旦追認いたします。暫定的ですからブロック期間は問題の再発防止に足りるケースもあれば、そうではないケースもあるでしょう。そこで被依頼者のケースはと言いますと、他者からの指摘を無視した行動が継続、対話や議論にならないだけでなく相手や周囲を侮辱する、などになるかと思われますが、侮辱的な発言等は何ら撤回・謝罪する意思はないようですから、再発防止以前に継続中の問題がある(残ったままである)のも紛れもない事実でしょう。ご自分の困難なところを理由に義務を果たさず権利主張、責任転嫁。これでは強制的に手を休めていただく期間は無期限(永久ではありません)とするしかないと考えます。ただし、将来的に謝罪などがあった上で解除依頼を出す見直しの機会がないとは申しません。--市井の人会話2019年2月4日 (月) 04:56 (UTC)[返信]
  • コメント なお、方針文書であるWikipedia:礼儀を忘れない#悪影響を軽減させるでは、礼儀を守るためのヒントとして「仲間集団圧力を掛ける。不作法や無礼が起こる度に不快を表明する。」といった対応が認められています。ですから、複数の利用者から異口同音に苦情が寄せられても、それだけでは世間一般で言うイジメと同列に論じることはできず、まったく別の反応であります。--市井の人会話2019年2月4日 (月) 13:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 結論から言えば共同作業に向かない方です。アドバイス程度のコメントに対しては丁寧に対応する一方、苦情や注意に対しては過剰なほどの拒否反応を示しています。これは前回のブロック依頼でも指摘されていたことです。改善の見込み無しとして無期限ブロックしかないと判断します。--切干大根会話2019年2月4日 (月) 13:41 (UTC)[返信]
  • 反対確かにまともに対応できる方ではありません。しかし、その被害がどこまでありますか?この方が書き込む範囲がかなり限定されていますね。むしろ誰も書いてくれない分野を書いてくれています。であれば、それはそれなりに貴重な戦力ですよね。要するに、私はこの方が勝手に活動した場合、その被害が広範囲に広がることは無さそうだと思うのです。であれば、何より記事を書いてくれる方を排除するのはどうだろうか。つまり、書き込みが短期に繰り返される、ということ以外、この方を排除すべき理由はないのないのではないでしょうか。--Keisotyo会話2019年2月4日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
  • 中立 荒しや目的外利用者以外がブロックになるのは非常にイヤなので、免罪符的な半年から1年程度の賛成票とするつもりでしたが、私への軽い暴言(この程度気にもしませんが)があったので、公平さを期すため賛成票をやめ中立票とします。毎回毎回毎回思うのですが、Wikipediaにおいて一番理解できないパターンです。目的外利用者が信念を貫いて宣伝あるいは中傷を行い、ブロックされるのはわかります。しかし、被依頼者の場合、一体どのような信念があって実質上の対話拒否を行っているのでしょうか?それはブロックされてまで貫き通す程に譲れない信念なのですか?売り言葉に買い言葉的な部分もあったり、モバイルでしか表示されないから、会話ページが我々PCユーザと違って見える、そんな事もあったのだろうと思いますが、それを差し引いても実質上の対話拒否となっているのでは、どうしようもありません。今回ブロックとなったとしても、改善の意志があると判断できた場合は、いつでも解除依頼を出すつもりですが、一番てっとり早いのは今改善の意思を示して、ブロックされない事、ではないでしょうか。なお、連続投稿は、モバイルだという事を差し引いても過剰と判断しています。実際にあったケースですが、連続投稿する人の合間に著作権侵害する人の編集があり、版指定削除依頼で膨大な数の版を確認した事があります。--JapaneseA会話2019年2月4日 (月) 14:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限)
    • 問題のある発言は多く例示されていて繰り返す必要もないほどです。前回のブロック依頼にも書きましたが、とほほのほさんの攻撃的な発言は何年も変わっていませんでしたし、6か月のブロックを経ても変わりませんでした。とほほのほさんは永久ブロックなるものを望んでいるようです(特別:差分/71506796特別:差分/71505254)。そのようなものはありませんが、少なくともそう表現している間は対話が成立する見込みなどないでしょう。呼びかけにも応じていただけません(特別:差分/71565678)。よって無期限のブロックとして、とほほのほさんの姿勢が変わるのを待つといいように思います。数年来、態度が変わらず、6か月のブロックがあってなお、このような態度をもって編集しているのですから、期限を区切ることにあまり意味は感じません。
    • なおあえて太字で書きますがわたしは総合的判断として連続投稿も考慮に入れています。とほほのほさんの連続投稿はモバイルによる編集であることを考慮できるレベルを著しく超えていると考えます。それは広沢虎造 (2代目)の履歴からも明らかでしょう。確かに、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすはガイドラインではなく、手引き書です。しかしながら、履歴の見通しを良くしましょう、と手引きされているのは、もちろん同じ編集者の手間を省くためです。いわば相手を思いやる気持ちでしょう。とほほのほさんの編集態度からはそのような態度を汲み取ることができません。これがWikipedia:エチケットを欠くことにつながり、ひいては個人攻撃を引き起こしていると思います。--Aoioui. 2019年2月11日 (月) 16:39 (UTC)[返信]
  • コメント 上記Aoiouiさんによる「履歴の見通し」「相手を思いやる気持ち」に関連してですが、最近では要約欄にて「そろそろ妨害来そうな予感」とまで書きながら連続投稿を続けておられますが、それだけでなく他の項目において「レッテル貼り目的のテンプレート削除(問題点を具体的にご指定ください))」とリバートするなどの行為も見られることから、書き手の少ない分野であるのに乗じて記事の私物化狙いにも繋がっていると考えます。被依頼者が作成したり主執筆者になっているからと言って、百科事典の記事の私物化までを容認することはできないはずです。--市井の人会話2019年2月11日 (月) 20:01 (UTC)[返信]
    • なお、期限はともかく連続投稿を理由としたブロックでは一致せず、総合的な反対等もあるので、現時点では管理者さんも判定を躊躇われるのかもしれませんが、ここで言われている連続投稿というのは被依頼者の自己中心的な参加姿勢のあらわれ、形であって、それそのものが(指摘となっても)非難されているわけではないと、今後の参考に申し上げさせていただきます。連続投稿に関して触れるのを避けることこそ(コミュニティにとって目立つきっかけであり)不自然ですから、あえて触れるかどうかは根本的な問題を言うのとは別のことであると感じております。--市井の人会話2019年2月11日 (月) 20:41 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください