コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/みこみこミコノス

利用者:みこみこミコノス会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1年ブロック に決定しました。


利用者:みこみこミコノス会話 / 投稿記録 / 記録さん(以下、被依頼者)に対して、投稿ブロック依頼を提出いたします。

依頼理由

被依頼者は2021年11月15日にアカウントを作成し、主にスポーツ関連の記事を編集しています。しかし、利用者の行動のルールを複数の利用者から再三にわたり指摘されても理解せず、コミュニティを消耗させる行為を繰り返しています。大まかですが以下の通りまとめました。

  1. 被依頼者がジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグの記事に『不祥事・トラブル・問題』というを作り、所属クラブや選手・コーチ個人が起こした出来事を列挙する編集を行う(参照1参照2)。
  2. 利用者:Konoheya(以下、依頼者)が要約欄に「ここはBリーグの記事であり、選手やHC個人に関する出来事を記載する場所ではありません」と記載し、節および記述を差し戻す。
  3. 翌日、被依頼者が理由を記載せず取り消し(参照3)。
  4. ノート:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ#「不祥事・トラブル・問題」節について』が提起され、被依頼者に議論への参加を求める(参照4)。
  5. 問題提起から約3か月経過するが、被依頼者は議論への参加を拒否し節の加筆を継続(参照5参照6参照7)。その間、再三の警告や二度の投稿ブロックを受けるも改善されず。
  6. 依頼者が新たに『不祥事・トラブル・問題』節および記述のすべてを削除する提案』を行い、被依頼者に議論への参加を求める(参照8)。
  7. 賛同をいただき反対意見も無かったため、『不祥事・トラブル・問題』節および記述を削除(参照9)。被依頼者は議論に参加せず。
  8. 3日後、被依頼者が合意により削除した編集を理由なく取り消し(参照10)。

他にも、バスケットボール男子日本代表の記事に「惨敗・大敗・不祥事」などの言葉を用いて投稿したり(参照11)、日本バスケットボール協会のトラブル節に「2021年度決算で5億8000万円の大赤字」「会長任期の改定問題」と見出しをつけて投稿するなどの偏った記述をしています(参照12参照13)。また、自身の投稿が編集・削除されると要約欄に理由を記入せず取り消す行為や、Wikipedia:説明責任を果たさず対話拒否を繰り返しています。さらに、ノートで議論するために貼られた告知テンプレートを無断で除去する行為も見受けられます(参照14参照15)。

以上の理由から、投稿ブロック依頼を提出いたします。

被依頼者コメント

審議・コメント


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。