Wikipedia:投稿ブロック依頼/キリカ

利用者:キリカ会話 / 投稿記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1ヶ月 に決定しました。



記事の編集に際し他の執筆者との協調が図れないユーザ(8項)。他ユーザを愚弄する暴言・詭弁を弄するが、それを正当化する自説を繰り返し、論点を摩り替える。複数ユーザから抗議、忠告があるも、行動をあらためる兆しがない。

また議論ないし対話が続いているものの堂々巡りの観を呈し、さらに実際の運営に直接しない話題が多く、ウィキで行うには不適と考えます。--Aphaia 2006年12月5日 (火) 19:49 (UTC)[返信]

  • 関連リンク
  • (依頼者票、ブロック賛成)無期限ブロックの上、必要であればMLないしDMでの対話。将来改善がみられた場合のブロック解除には反対しません。--Aphaia 2006年12月5日 (火) 19:49 (UTC)訂正。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 12:26 (UTC)[返信]
  • (現時点では反対)まだコメント依頼にて検討中の案件で投稿ブロックへの移行は早いため。また、井戸端で話したらどうだというKunbunさんの意見やIARのノートに書き込むなというAnonymous000さんの主張を受け入れているので、投稿ブロックを使わずに問題を回避できる可能性があります。--Michey 2006年12月6日 (水) 03:11 (UTC)[返信]
  • (賛成、ただし1週間程度が望ましい)キリカさんの意見自体はmiyaさんの共感を呼んでおり、それほど突飛なことを言っているのではないかもしれない。しかし一度トラブルを抱えると拡大・悪化させる傾向はあると思う。またキリカさんの投稿履歴の随所で、しかるべき議論などを経ずにカテゴリーやテンプレートの改変を強行し、混乱の元になっているのも事実。他利用者に対する誠意や敬意が欠けているのも確か。冷却期間・反省期間として1週間程度。その後改善が見られなかったら無期限。--Kanbun 2006年12月6日 (水) 07:54 (UTC)[返信]
  • (コメント、現時点では執行猶予の条件付で反対)現時点では被害が拡大しているわけではないことと、表面上は改善が見られることで反対。キリカさんの本質はさておき、百科事典としての拡充を努力してもらえることに一応期待する。しかし、同様の問題が発生した場合に、即座に短期ブロックの発動を強く要請します。同時に、速やかに長期ブロックが行われるようにこの依頼を1-数ヶ月程度残しておくことを望みます。その場合に賛成に回ることも表明しておきます。--Zz2 2006年12月6日 (水) 11:58 (UTC)[返信]
    • (猶予継続)これは大いに問題がありますが、ある意味では報復であり(これがだめなんですが)相手方にも非があるとおもいます。その点で、片手落ちとなることは少し問題があると思います。--Zz2 2006年12月9日 (土) 02:18 (UTC)[返信]
  • 現時点では反対コメント)管理者伝言板に通報した身ではありますが、その後明確な謝罪はないものの他者への個人攻撃は一応収まっているようで、コミュニティに甚大な被害を与えているとまではいえないので、現時点ではZz2さんのご意見に賛成します。ただ、失礼ながら議論はあまりお得意ではないと感じますので、ひとまずはあまり議論にならないような記事の執筆などを通して、プロジェクトへ貢献してくだされば一番よいと思います。--Aotake 2006年12月6日 (水) 15:33 (UTC) 呪いというのを見て、反対とは言えなくなりましたが、長期のブロックを課すことへの賛成についてはまだ判断できないのでコメントに変えます。--Aotake 2006年12月8日 (金) 17:07 (UTC)[返信]
  • (保留/コメント)Anonymous000さんの憤慨は十分理解できますが、私個人としてはキリカさんの人物像をまだはっきりとはとらえられていないため判断しかねるところがあります。利用者の会話ページなどで断片的に自己弁護をしていらっしゃるようですが、コメント依頼に呼応する形で公式的に、自らの立場や主張を説明したり、自らの過去の行為について弁明を行っていないことも判断を難しくしています。私を含め、現在はキリカさんに対する「観察期間」であるととらえている方も多いのではないでしょうか。もしもう1回、荒らしと見なされるような顕著な他のユーザーとの非調和的行動があれば、長期ブロックもやむを得ないとは思いますが、現段階では判断を保留します。--Pugnari 2006年12月6日 (水) 16:06 (UTC)[返信]
    • (まだ保留/追加コメント)「自分なりに反省してみた」を見る限り、コミュニケーションインターフェースが非常に未成熟で、他のユーザーとの対話困難は原理的な問題だと考える事が出来ます。ただし、本当に未成熟なのか、未成熟なキャラを演じるのがお好きなのか、真剣なのか愉快犯なのか最後のところで判断に苦しみます。Anonymous000さんのらしからぬ行き過ぎも判断を難しくしています。しかし、理由はいずれにせよキリカさんが現在のコミュニケーション方法を変えるつもりがない、あるいは変える事が出来ない、という場合、コミュニティーにかかる負荷は大きいでしょう。しかし、予断でブロックをかけて良いものか…。ちなみに、ブロックを行うなら長期または無期限でないとその趣旨が不明確になるとおもいます。--Pugnari 2006年12月9日 (土) 14:16 (UTC)[返信]
  • (賛成)無期限を含む長期。悪質な議事妨害、個人攻撃等が見られる。有益な編集履歴も認められない。WP:IARにおいてのように、小難しげな言葉を振り回すための遊び場にWikipediaを使われるのは、明白なプロジェクト妨害行為以外の何ものでもない。--ikedat76 2006年12月6日 (水) 16:40 (UTC)特定版削除の可能性に伴い、投票およびコメントを退避した。--ikedat76 2006年12月10日 (日) 09:40 (UTC)[返信]
  • (保留/コメント)これまで記事名前空間へのダメージは皆無であることから、火急のブロックの必要性は感じません。行動が善意と悪意のどちらに基づくのかも、ネット上のコミュニケーションでは知る由もありません。被依頼者は、抽象論を展開するためには必要のないはずのこと(他者の能力に対する言及、自己の弁護)を行い、その部分で軋轢を引き起こしているものと見受けます。守るべきは自己ではなく自説です。喩え話の多用もよろしくありません。私から被依頼者への個人的な希望としては、外へ見せる言葉を論理的にしていただくことと、自説の展開のために不要なことは述べないように徹していただくことです。記事を書くのは良いトレーニングになるでしょう。ともあれ、今後のお手並みを拝見します。--スのG 2006年12月6日 (水) 17:51 (UTC)[返信]
  • (賛成)長期で、無期限にも反対しません。無期限で。ikedat76氏の見解に賛同します。martin 2006年12月6日 (水) 22:08 (UTC) 利用者:キリカ/IARと井戸端の件を自分なりに反省してみたを拝見して考えが変りました。冷静な議論のできない方と判断します。martin 2006年12月8日 (金) 17:27 (UTC)[返信]
  • (反対)コメント依頼から「投稿ブロック依頼」まで早すぎます。一日と数時間しか経っていません。投稿ブロック依頼は、処罰をする為にあるのではないはずです。コメント依頼で話し合いを続け、そこでも完全にこじれてしまったら、ブロックの検討もやむを得ないかも知れません。しかし、まだそこまでいっていないように感じます。付け足して、キリカさんの役割はもう終わっていると思います。方針の改訂作業を攪乱し、それに拘わる人たちの評価を下げることになったのですから、役割を充分に果たしたと思います。キリカさん自身も自分の評価を引き下げる結果に終わったのですから、ブロックせずとも、Wikipediaの進行に影響ないでしょう。というわけで反対を表明しておきます。--Kemonomichi 2006年12月7日 (木) 01:22 (UTC)(済みません、署名忘れていましたので追記しました。)[返信]
  • (反対)いろいろ迷いましたが、コメント依頼の結論が出ていないこと、「当事者」であるAnonymous000さんのいささか性急かつ感情的に見える賛成コメント(マルチポスト含め)により、反対とします。差し出がましいですが、Anonymous000さんには、お気持ちを静めるために二、三日ウィキペディアをお休みされることを検討願います。しかし、私はキリカさんの行為を支持するものではまったくありません。自分でもよくわかっていないことを不適切に表現して恥じないだけでなく、そのために理解してもらえない相手を見下す態度は非常に不快で、コミュニティに対して害をなす行為だと考えます。「次」はない、と思っていただければ幸いです。--みっち 2006年12月7日 (木) 05:04 (UTC)[返信]
  • (保留)反対を変更します。何故あのようなことを書いたのでしょうかねえ。もう少し様子をみてみます。--Kemonomichi 2006年12月9日 (土) 01:05 (UTC)[返信]
  • (賛成)このブロック依頼に関しては状況的に様子を見る必要があると判断していましたが、利用者:キリカ/IARと井戸端の件を自分なりに反省してみたを読みましてブロック止むなしと判断しました。期間については長期で、無期限にも反対しません。--のりまき 2006年12月9日 (土) 01:42 (UTC)[返信]
  • (賛成)3年以上。被依頼者さまと対話を重ねてこられた皆さまの、きわめて多大な努力に敬意を表するとともに、それでもなお被依頼者さまがウィキペディアの基本方針をご理解なさらなかったことが残念でなりません。Wikipediaは百科事典を作る共同作業の場です。個人的な思考訓練のために他人を振り回す場でもなければ、個人的な感情に他人を付き合わせる場でもありません。今なお過激な表現で個人攻撃を続けておられることもあり、長期ブロック以外の解決方法は無いと考えます。--B級へたれ 2006年12月9日 (土) 09:51 (UTC)[返信]
  • (反対)短期ならあり、ただし、同期間Anonimousu000さんもブロック。ぼくの考えは、こちら。--Ks aka 98 2006年12月9日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
  • (反対)今回の件については、もう良いのではないかと思います。いまの段階まで来て、無期限とか長期とかブロックをすれば、それは一方的な制裁の意味しかないと思います。--Maris stella 2006年12月9日 (土) 17:28 (UTC)[返信]
  • (賛成)無期限を含む長期。悪質な議事妨害、個人攻撃等が見られる。有益な編集履歴も認められない。WP:IARにおいてのように、小難しげな言葉を振り回すための遊び場にWikipediaを使われるのは、明白なプロジェクト妨害行為以外の何ものでもない。--ikedat76 2006年12月6日 (水) 16:40 (UTC)特定版削除の可能性に伴う投票およびコメント (2006-12-06 16:40 UTC) の退避。--ikedat76 2006年12月10日 (日) 09:40 (UTC)[返信]

  • Wikipedia:削除依頼/キリカ氏関連ページ緊急特定版削除依頼を行いました。削除となる場合には多数の皆様にご迷惑をおかけいたしますことを、深く陳謝いたします。--Anonymous000 2006年12月7日 (木) 14:51 (UTC)・特定版削除依頼中の版を「最新版まで」から「中抜き」に変更。「巻き添え」で削除されるコメントをなくすため、ikedat76さん、スのGさんには個別に連絡を行いました。--Anonymous000 2006年12月10日 (日) 03:41 (UTC)・敬称落ち失礼しました--Anonymous000 2006年12月15日 (金) 15:50 (UTC)[返信]
    • (対処)暴言及び他ユーザとの協調及び方針の無理解を元に長期・短期の意見はあれど1ヶ月のブロックと致しましょう。またAnonymous000氏も暴言を根拠に短期のブロック(3日)と致しました。--Faso 2006年12月10日 (日) 11:05 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。

投稿ブロック解除依頼(キリカさん、Anonymous000さん)