コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/令和たこやき

利用者:令和たこやき会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


令和たこやきさんは、稚拙な管理行為がたびたび目立つためWikipedia:コメント依頼/令和たこやきが提出されています。

過去の1週間のブロックの原因としてはWikipedia:独立記事作成の目安の不理解や、Wikipedia:削除依頼/ググリエルモ・スポレティニWikipedia:削除依頼/伊江朝恒といった粗雑な削除依頼作成などがありましたが、改善がされていないという指摘が出ています(グリエルWikipedia:削除依頼/アルフィー/TENSONGWikipedia:削除依頼/たか坊Wikipedia:削除依頼/ある人物20201109)。うち削除依頼については『特筆性を理由としたケースE案件についての削除依頼を自粛したい』との発言がコメント依頼でありました。

しかしリダイレクトの削除依頼にかんして管理者から苦情が入るなど、その後も複数の方々から管理作業自体の自粛を勧められているにもかかわらず、作成や運用が問題となったTemplate:PrivacyWikipedia:削除依頼/Template:Privacyにつづき、どこ吹く風でTemplate‐ノート:Redirectの議論提起など今後も今のスタンスのまま積極的に管理作業にかかわっていかれるおつもりのようで、再度のブロックなしに手をとめていただく方法がないとかんがえます。コメント依頼にはないものでもWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/青いチャリンコ専用レーンにかんするやりとりといい、色々と理由をつけては言い訳したり他人任せな姿勢は簡単には変わるものではないでしょう。

令和たこやきさんのコメント

2週間の暫定ブロックは解除されましたが、ここでのみなさんのコメントを踏まえて、1つご確認したいことがございます。みなさんは、具体的にどのようなものを「管理作業」と仰っておられるのでしょうか。

確かに私はコミュニティのみなさんから管理作業への自粛を勧められておりますし、そのことを充分に自覚しています。また、そんな中このような提案をしたのも私で間違いありません。ただ、その際に、「管理作業への自粛を求められているのにも関わらずテンプレートに関する提案をしていて驚いた」のようなコメントを頂きました。それで私は、自分の「管理作業」という言葉への解釈自体が間違っていたのではないかと思い、ウィキペディアにおける「管理作業」の定義について書かれている項目を探してみました。すると、Wikipedia:児童・生徒の方々への「管理に参加するときは、注意深く」という箇所に、

管理作業とは、管理者と利用者が協力して行う作業ですが、……

と書いてありました。この「管理者と利用者が協力して行う作業」という定義を踏まえれば、削除依頼保護依頼などの、いわゆる「管理者への依頼」のことを「管理作業」というのではないでしょうか。また、これに類似するようなもの(例えばCU依頼など)や管理作業に関する提案等も「管理作業」として解釈すべきかも知れませんが、削除依頼などの管理作業とは全く関係のないテンプレートに関する提案は、「管理作業」というくくりに入るのでしょうか。

みなさんの中には、このコメントについて、ただの屁理屈だと解釈される方もいるかも知れませんが、例の提案が「管理作業」にあたると仰るのであれば、改名提案Wikipedia:統合提案など、(改名提案は移動の障害となるページがある場合等を除き)基本的には管理者権限の必要ない作業も「管理作業」にあたるのでしょうか。そのことに関してご回答頂けると幸いです。--令和たこ会話投稿記録2020年12月11日 (金) 07:45 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:5年無期限) 依頼者票。コミュニティを疲弊させる利用者として。期間は、初心者の部類に該当するであろう点と、活動内容からWikipedia:児童・生徒の方々へに該当するのではないかという疑念からくるものです。--Aiwokusai会話2020年11月26日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:方針を理解するまで解除を検討しない) (期間:3年以上無期限) 5000回以上編集していることから、初心者とは言い難いと思います。よって、コメント依頼、削除依頼、会話ページで書いたとおり、現時点で改善は期待できないものとして長期の票を入れます。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月26日 (木) 12:52 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 再三の管理作業の自粛勧告にも従わず、自身が元凶となったTemplate:PrivacyWikipedia:削除依頼/Template:Privacyなどにおいても他人事のようなスタンスをとっているにもかかわらず、議論提起をはじめとした管理作業を行われていることに驚かされました。また自身が立項した内容不十分な記事群についても、自身で大幅な改善を行わず、加筆等を他人任せにしている点など、あらゆる点で他人任せな姿勢をとっていて、これ以上はコミュニティの疲弊に繋がりかねないため無期限ブロックの票を投じさせていただきます。--あじゃる丸会話2020年11月26日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コメント依頼の時点から改善する見込みがないなと察してはいましたが・・・まさか自分からウサギ貼りに行くとはねえ。他者から色んな指摘を受けているのにそれを一切聞こうとしない今の令たこさんはぶっちゃけコミュニティの足枷でしかないなと。 2020年11月26日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期間は一任) Wikipedia:削除依頼/伊江朝恒で誠実な調査を行わず削除依頼を提出し、裁量ブロックを受け、ご本人も自発的に反省文らしきものを投稿した[1]にも関わらず、そのわずか10日後には再び誠実な調査を行っていないWikipedia:削除依頼/めがねくんを提出したことは重く受け取らざるを得ません。強制されたわけではない、完全に自発的な発言を即座に反故にされるとなると、その全ての発言に信用が置けなくなるからです。ご本人は「しばらくは(中略)ケースB案件および(中略)特筆性を理由としたケースE案件についての削除依頼を自粛したい」と仰っていますが、その約束を信用する事は私にはできません。そもそも標準名前空間における活動に関してもコメント依頼で問題が指摘されているわけですから、分野を限定することで直ちに問題が解決する見込みもありません。このブロック依頼その物も含め、令和たこやきさんが他の利用者に浪費させてきた時間は湧き水のように無限に湧き出てくるわけではなく、本来であれば記事の執筆などに使われるはずであった有限の資産である事を、もう少し意識してください。
さて、無期限ブロックが解除された方は、最近にもお一人いらっしゃいます(私も解除に投票しました)。令和たこやきさんも同様に、指摘された問題点が解決したことをご自身の言葉で説明していただけるなら、ブロック解除に協力することはお約束しておきます。--おいしい豚肉会話2020年11月26日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください