コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/有明人

利用者:有明人会話 / 投稿記録 / 記録[編集]

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


有明人さんに対し、投稿ブロックを依頼します。

これまでの経緯[編集]

本依頼はWikipedia:コメント依頼/有明人にて被依頼者との対話の場を得た上での提出を検討していましたが、被依頼者が1年以上にわたって対話拒否を継続しており、コメント依頼提出後も一向として対話に応じず記事の編集を続けていることから、WP:SNOWを適用しての依頼提出としたものです。

有明人さん(以下、被依頼者)は2018年7月29日よりウィキペディアへ参加なされて、依頼提出時点で延べ2449回の編集を行われています。鉄道関連記事の編集を主に行われており、その他ジャンル記事の執筆も行われていることが確認できます。

しかし、被依頼者の会話ページにて再三の指摘や苦情等がなされているにもかかわらず、対話にほとんど応じていないという問題点が見受けられます。特に去年9月に指摘をなされた利用者‐会話:有明人#出典提示のお願いでの返答を最後に、1年以上複数の利用者より様々な指摘等が行われていますが、依然として対話拒否の姿勢を貫いています。問題点の一つとして短時間での連続投稿を行う傾向があり、これに関して何度も指摘がなされたものの、改善が見受けられなかったことから8月にはえのきだたもつさんによって1週間のブロックを受けました(ブロック記録)。1度ブロックされたことで改善されたかといえばそうとは言えず、そのあとも無出典での加筆を行うなどして再度出典提示に関するお願いをされたものの(利用者‐会話:有明人#出典提示のお願い_2)、これに対しても対話に応じずに編集を継続しています。

再三の指摘に応じることなく独自スタイルでの編集を続けていること、何度も対話を試みたにも関わらず最後まで対話拒否の姿勢が変化することもなかったことから、被依頼者を「利用者の行動のルールを、複数の別の利用者からたびたび説明されても理解しようとしないコミュニティを消耗させる利用者」として改善が見込まれるまでの期限を定めないブロックを依頼します。--Mt.AsahidakeTalk2023年9月24日 (日) 09:47 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

審議・コメント[編集]


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。