Wikipedia:投稿ブロック依頼/Arpeggio
利用者:Arpeggio(会話 / 投稿記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、取り下げ に決定しました。
舟崎克彦「ピカソ君の探偵帳」(1983年5月、福音館書店)および「ピカソ君の探偵ノート」シリーズについて、出版社・著作者から公式に発表されていない「名探偵ピカソ」というタイトルで項目を立ち上げ、舟崎克彦(2005年12月29日)になお青山剛昌の漫画『名探偵コナン』は、舟崎作品の『名探偵ピカソ』から物語設定と題名を無断盗用しているとされるが、舟崎は敢えて法的措置に訴えることをしていない。、のちに青山剛昌(2006年5月19日)の項目にて名探偵コナンは舟崎克彦の小説『名探偵ピカソ』から設定と題名を無断盗用しているが、 と記述。なお、舟崎克彦「ピカソ君の探偵帳」には、「名探偵ピカソ」という題名およびこれに相当するフレーズは一度も使用されておらず、1996年1月当時の青山剛昌が、このフレーズを盗用することは物理的に不可能でした。
また、英語版Wikipediaにて、「「テロ事件になど無関心な尊師VS.尊師の意向を無視して勝手にテロを喧伝する外野」という脳内妄想に酔っているカルト信者に等しい」「精神異常者と議論するのは時間の無駄です」「(Wikipediaは)社会的に無用なゴミ人間たちによる痴の集積プロジェクト」など、個人(当方とen:User:Samuel Curtis)への誹謗中傷[1][2]・暴言、また、(英語版Wikipedia上の出来事ではありますが)en:Detective Picasso・en:Yoshihiko Hunazaki ・en:Case Closed ・en:Gosho Aoyamaにて虚偽・誇張の含まれる情報を記載。
彼の発言および当トラブルの経緯に関しましては、外部ページに発言のログをまとめましたので、ご確認をお願いします。
また、Arpeggioのノートへ、『膿豚ノートン(利用者:Ntn)とかいう例のコナンオタに関する調査報告です。』として、司書から書き込みがあった後、何らかの情報(恐らく、私のIPアドレスから割り出した、プロバイダ及び居住地の大まかな情報と、とある催し物の主催者氏の個人情報と顔写真。司書は当方(Ntn)を、何故か主催者氏と同一人物であると勘違いしている模様)を受け取った後、セクハラまがいの誹謗中傷メール[3]を利用者:Ntn(Norton)のメールアカウントに送ってくる。明白な悪意があり、英語版での彼のノートen:User_talk:1523及び当方に送られてきたメール[4]で対話放棄と取れる文言を残していることから、対話による解決は不可能と判断しました。--Ntn 2007年4月10日 (火) 03:26 (UTC)[返信]
(賛成)依頼者票。なお、この件に関しましては、3月29日高知警察署へ、当トラブルの経緯報告を行うとともに司書とArpeggioの書き込み・メールそれぞれの文面をプリントアウトしたものを提出させて頂いております。- (コメント)署名のない依頼は、無効ですので、所定の場所に署名して下さい。前にこちらで申し立てていますね。--Kemonomichi 2007年4月9日 (月) 13:33 (UTC)[返信]
- (反対)私怨による依頼に見える。依頼者が問題としている投稿以後は被依頼者に投稿履歴がない為、投稿ブロックの方針である「行為を故意に継続」「複数ユーザーからの中止要請に応じない」という条件に合致しない。そもそもWikipediaの外での行動をここに持ち込むのは筋違い。依頼者はもっと冷静に。--指鬘外道 2007年4月10日 (火) 01:12 (UTC)[返信]
- (コメント)警察へ投稿記録等を提出している≒刑事訴追を検討している時点でWikipedia内部での問題解決は放棄していると思いますので、ここでの議論は不適当です。警察や弁護士等と相談の上、Info-ja宛てに依頼する案件と思われます。Info-jaについてはWikipedia:連絡先をご覧ください。--DEN助 2007年4月10日 (火) 02:08 (UTC)[返信]
- (コメント)警察署へ相談を行うとともに、投稿記録を提出させて頂いたのは、Wikipedia内での問題解決を行っているうちに当方あるいは主催者氏の身に実際に危害が加えられる万一の可能性を考慮したからです。当方および主催者氏の個人情報を、どこまで彼らが把握しているかは不明瞭でしたから。なお、現在刑事訴追を行う時間的余裕もありませんし、ネット上で彼らが匂わせた分の当方の個人情報は、IPから推定できるレベルのものでしか無いことから、この一件に関して警察署に「相談」することは出来ても、被害届を提出する事は不可能という事も承知の上です。なお、 当方の賛成票につきましては、投稿ブロック方針条件にそぐわないとの事で、すみやかに棄却させて頂きました。--Ntn 2007年4月10日 (火) 04:26 (UTC)[返信]
- (コメント)被害届は出せない、依頼者票は取り下げ。するとNtnさんは何がしたいのでしょうか。Ntnさんは腹の立つことを言われたので投稿ブロックに名を借りて相手を辱め、仕返ししようとしているように見えますが、ここはそういうことをするための場ではありません。Wikipedia:投稿ブロック依頼に「投稿ブロック依頼は懲罰や個人攻撃・報復のための手段ではありません」とあるのを本当にお読みになりましたか。--指鬘外道 2007年4月10日 (火) 05:21 (UTC)[返信]
- (コメント)今回の投稿ブロック依頼は、私の周辺や別途Wikipedia上のトラブルに対して、被依頼者によるWikipediaを用いた個人攻撃が再発されることの無いようと考え依頼させて頂いたものです(私と全く無関係の人物である主催者氏が、私宛の個人攻撃に巻き込まれた件もありますし、今後も私と無関係の人間が再び当問題・私宛の個人攻撃に巻き込まれてしまう可能性や、被依頼者による別途トラブル・個人攻撃が今後も起こりうる可能性も危惧していました)。被依頼者に、問題の投稿以来の投稿履歴が無い事は当方のチェック漏れでしたし、被依頼者が既にこのアカウントを放棄している場合、被依頼者アカウントへの投稿ブロックを行う意味が無い事も理解しています。そのため今回依頼者票を取り下げさせて頂きました。被依頼者を辱め、当方に対して被依頼者が行った個人攻撃に対する報復を行うつもりで投稿ブロック依頼を行った訳ではございません。それだけはご理解ください。また、今回の問題に関しましては、当方のノートにてDEN助氏から見解とアドバイスを頂きましたので、以降これに従い対処を考えたいと思います。 --Ntn 2007年4月10日 (火) 14:40 (UTC)[返信]
- (コメント)依頼者は一方的なる個人攻撃の犠牲者だと小生も当初誤解していましたが、被依頼者に向けた「エロゲー男」云々という品位のない発言を見るにおよび、評価を変更せざるを得ませんでした([5] [6])。残念ながら依頼者の中には明らかに私怨と悪意の存在を見て取れる故、本件が「個人攻撃に対する報復ではない」という依頼者の言い分は額面通りに受け取れません。そもそも、依頼者も被依頼者と同じこと(個人攻撃)をやっているのでは、被依頼者の行為を批判する資格はないではありませんか。Wikipedia:議論が白熱しても冷静にに「攻撃的な言葉を投げつけるのは、単に相手を怒らせ自己防衛をさせるだけでなく、あなた自身の人柄も貶めてしまいます」とあるのをご覧下さい。なお、依頼者が受け取ったと称して紹介しているメールを見ると、その内容は被依頼者によるWikipediaからの引退宣言となっているようです。従って「被依頼者に、問題の投稿以来の投稿履歴が無い事は当方のチェック漏れでした」というのも額面通りに受け取れない奇妙な発言です。--Number 2007年4月10日 (火) 15:44 (UTC)[返信]
- (コメント)「依頼者が受け取ったと称して紹介している」との事ですが、en:User_talk:1523における被依頼者の投稿と同様の内容のメール[7]のヘッダから読み取れる送信者情報が、[8]と同じものであることは明白です。Number氏が問題とされている当方の発言に関しましても、被依頼者による「「テロ事件になど無関心な尊師VS.尊師の意向を無視して勝手にテロを喧伝する外野」という脳内妄想に酔っているカルト信者に等しい」「これはやめておこう(笑)。現実に起きた事件の被害者たちに失礼だ。」[9][10]という、実際に大量の死傷者が出たテロ事件をネタにした挙げ句嘲笑までしてみせる不謹慎な侮辱発言に対して怒りを表したものです。「エロゲー男」発言に関しましては、その数日前の日記での「数字(注釈:被依頼者の英語版Wikipediaでのアカウント名「1523」を示唆)のヒト(SIESTAのエロゲータイトル(あるぺじお ~きみいろのメロディ~で被依頼者のアカウント名を示唆)のひと)」[11]の発言を踏襲したもので、他意はありません。(当方の運営するブログはいわゆる「おたくサイト」ですので、音楽用語のアルペッジォを例に挙げるよりは、ゲームタイトルを挙げた方が閲覧者の連想を促しやすいとの判断でした)問題とされている発言および記事につきましても、その翌日に発言が行きすぎた事を認め、その反省をしています。[12]また、(被依頼者が別アカウントで臆面無くWikipediaへの参加を続けている可能性はともかく)被依頼者の引退宣言が真実であるかどうかの確認のため、被依頼者の利用者ページや投稿履歴のチェックに逐一赴くような真似をする程私も暇ではありませんし、投稿履歴の閲覧はおろか、これ以上被依頼者の言動に関わることは私にとって、もはや精神的苦痛以外の何物でもありませんでした。--Ntn 2007年4月11日 (水) 08:33 (UTC)[返信]
- (コメント)「投稿ブロックを行う意味が無い事も理解しています」とは依頼取り下げという意味ですか。それとも、ブロックの方針に合わない不適切な依頼だから依頼者自身は賛成票を撤回するけれども誰か別の人に賛成票を入れて欲しいということですか。--指鬘外道 2007年4月11日 (水) 03:23 (UTC)[返信]
- (コメント)[13]を見ましたが、被依頼者の「問題発言」もすでに撤回済のようですね。その理由にいわく「失礼だから」とあります。依頼者自身の暴言は撤回すれば免罪符を得るが、被依頼者の暴言は撤回しても糾弾の対象になるという奇妙な二重基準は、やはり個人攻撃を目的としているように映ります。本件の依頼理由も同様です。Wikipediaに限らず「虚偽・誇張の含まれる情報」というものは大なり小なり多くのウェブサイトに見られますが、ここではそれを訂正して少なくして行くためにWikiが採用されているわけです。3rev等でそのプロセスを妨害したならまだしも「虚偽・誇張の含まれる情報」の投稿そのものがブロックの理由になるとは考えられません。なお「被依頼者の利用者ページや投稿履歴のチェックに逐一赴くような真似をする程私も暇ではありません」とのことですが、そうすると「これはやめておこう(笑)。現実に起きた事件の被害者たちに失礼だ。」との発言は投稿履歴のチェックによって発見したのではないのですか。また、依頼者の手になる複数のウェブサイトは、僅か数秒で終わる投稿履歴チェックもままならないほど多忙な人の仕事とは到底思えません。--Number 2007年4月11日 (水) 05:23 (UTC)[返信]
- (コメント)私が問題の発言内容の含まれる記事を原文のまま記録し、当方が管理するまとめサイトへも記事の内容を収録させて頂いたのは、論争まとめ・検証サイトの管理人として、自身の発言全てに責任を持つ必要が有ったからです。他人の発言を収録し、報道させて頂く以上、自身による不用意な発言に対しても、隠蔽するのではなくきっちり収録・報道し、閲覧者への誠意を見せる必要が有ります。ブログはWikipediaと違い、全ての発言を後で都合良く修正することも最初から無かったことにする事も可能ですが、まるで靴下人形を使い捨てては別人になりきり、己の非礼を無かった事になさる様な不誠実かつ姑息な真似は、私には到底出来ません。また、「数秒で終わる」投稿履歴の閲覧はおろか、これ以上被依頼者の言動に関わることは私にとって、単なる「時間」の問題ではなく、精神的苦痛以外の何物でもありません。--Ntn 2007年4月11日 (水) 06:03 (UTC)[返信]
- (コメント)指鬘外道氏へ。先述の通り、被依頼者が既にこのアカウントを放棄している場合、被依頼者アカウントへの投稿ブロックを行う意味はありませんし、実際既にアカウントを放棄している可能性が高いようです。また、DEN助氏が当方のノートで示唆したように、投稿ブロックなどの行為により、当方がより多くのトラブルに巻き込まれるリスクが存在し、管理者が不用意にアクションを行えないような状況にある以上、別の人が賛成票を投票しても無意味でしょう。依頼取り下げの意で2007年4月10日 (火) 14:40 の投稿をしたためさせて頂きました。--Ntn 2007年4月11日 (水) 06:03 (UTC)[返信]
- (コメント)依頼者が賛成票を撤回し、それ以外に賛成票はありませんので、終了していい案件だと思います。それからNumber氏の2回目のコメントは、投稿ブロックの議論から逸脱していませんか? 依頼者のWikipedia上の行動で議論するならコメント依頼で項目を立ててそこでやってください。--DEN助 2007年4月11日 (水) 06:07 (UTC)[返信]
- (コメント)依頼を取り下げる場合は「(取り下げ)」に続いて、取り下げる理由を書くそうです。Wikipedia:投稿ブロック依頼の「コメントの書き方」をご覧になって下さい。--指鬘外道 2007年4月11日 (水) 07:08 (UTC)[返信]
- (取り下げ)被依頼者への投稿ブロックを行うことで当方および周囲が更なる危害に見舞われるリスクが存在し、管理者が不用意に被依頼者へのアクションを行えないような状況にある上、既に被依頼者が当アカウントを放棄していると思われるため、依頼を取り下げます。 --Ntn 2007年4月11日 (水) 08:33 (UTC)[返信]
- (終了)取り下げ。--Kotoito 2007年4月17日 (火) 02:36 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。