Wikipedia:投稿ブロック依頼/Atsuko Nakahara 追認

利用者:Atsuko Nakahara会話 / 投稿記録 / 記録 追認

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック追認 に決定しました。


首記、利用者:Atsuko Nakahara会話 / 投稿記録 / 記録さん(以下「被依頼者」)に対して実施した無期限ブロックの追認を求めます。

被依頼者は 2018年2月5日 (月) 07:04 (UTC) にアカウントを作成し、以降断続的に草取り的な編集を行って 2018年3月13日 (火) 03:29 (UTC) を最後に一旦活動を休止しています。そして約4か月後の 2018年7月23日 (月) 18:24 (UTC) より本格的に活動を再開するのですが、その初回編集(通算7回目の編集)が Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/愛知県蟹江町母子3人殺傷事件 20180711 へ反対票を投じるというもので(情報1)、コメントの内容も踏まえ、およそ初心者による行動ではないと断言してよいでしょう。さらにその後の活動内容は、先に反対票を投じた選考対象記事の主執筆者の方が編集した多数の記事へメンテナンステンプレートを貼り付ける、同じ方が作成した良質な記事として選出済の記事を再選考にかける(Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考/JT女性社員逆恨み殺人事件 20180729)、初心者レベルの利用者の方に対して嫌がらせめいたコメントを会話ページへ残す(情報2)、前述したメンテナンステンプレート貼付の正当性を巡って対立した利用者の方への個人攻撃的コメントを日本語版の会話ページ(情報3)だけではなく他言語版の会話ページ(情報4)にも投下する、といった具合であり、被依頼者を善意を装った悪意に基く確信犯的な個人攻撃 (WP:PA) を目的とした目的外アカウントであると判断し、ブロックを実施しました。

これらの行動は無期限ブロック相当とまではいえない、との判断は当然あるでしょうが、何より前述した数々の特徴はLTA:SHINJUによる活動の典型例であり、仮に別人によるものであったとしても模倣行為というほかなく、いずれにしても被依頼者によるこれ以上の活動を容認すべきでないとの判断から対処を行ったものです。本件についてご審議いただければ幸いです。--MaximusM4会話2018年7月29日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

  • コメント 追認依頼ですので依頼者票は投じません。--MaximusM4会話2018年7月29日 (日) 14:11 (UTC)[返信]
  • 追認 LTA:SHINJUと一致する言動があったので、LTA:SHINJUと判断します。会話ページ、メールもブロックすべきでしょう。--JapaneseA会話2018年7月29日 (日) 14:24 (UTC)[返信]
  • 追認 依頼理由で挙げられた「良質な記事」選考対象の記事を執筆した編集者です。当該利用者が反対票を投じた理由などを見て「確かに指摘していることは間違ってはいないかもしれないかも…」と思っていましたが、編集傾向を見て「初心者にしては不自然だ」と思いましたし、WP:TAGBOMBを行っていたこと、件の再選考の依頼理由についても具体的にどの記述がダメなのかを指摘したものではなく、記事自体の評価と無関係な事項を持ち出していることなどから訝しく思ってはいました。自分だけでなく他利用者の皆様にも個人攻撃を行っていること、LTAと一致する言動などがあることなどを見ればそれ相応の対応もやむを得ぬか?と思います。--要塞騎士会話2018年7月29日 (日) 14:43 (UTC)[返信]
  • 追認 寝かせアカウントを利用した、目的外利用者として。--Challemoni会話2018年7月29日 (日) 15:47 (UTC)[返信]
  • 追認 アカウント作成後の動きは、明らかにLTA:SHINJUの手口。ソックパペットならびに目的外利用者として、ブロックを追認します。--Ashtray (talk) 2018年7月29日 (日) 16:17 (UTC)[返信]
  • 追認 MaximusM4さんのコメントにもあります通り、わざわざ英語版でも私に対し個人攻撃を行っています。少なくともウィキペディアではじめて活動しようとしているユーザーではありません。LTA:SHINJUまたは模倣でしょう。--Mario Yonezawa(会話 記録 旧名:プログラマリオ) 2018年7月30日 (月) 09:29 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください