コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Call Tenderas20220329追認

利用者:Call Tenderas会話 / 投稿記録 / 記録 20220329 追認

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック追認 に決定しました。


被依頼者に対する無期限ブロックについての追認を依頼します。

被依頼者は過去に5回のブロック歴があります(ぱたごんさんによるブロックかけなおしはカウントせず)。このうち5回目のブロックは、2019年4月のWikipedia:投稿ブロック依頼/Call Tenderasに基づく無期限ブロックです。この際、クローズ時に「自身の言動を見直す意思が確認できません」(VZP10224さん)と指摘されています。

その2ヶ月後、被依頼者は利用者‐会話:Call_Tenderas#投稿ブロック解除依頼についてにてブロック解除を求めました。これに基づき11月にWikipedia:投稿ブロック依頼/Call Tenderas 解除の審議が始まり、2020年1月15日に私(柒月例祭)がブロック解除の合意ありとして解除を行いました。

ですが、そのわずか4日後の1月19日に、会話ページでぱたごんさんにより苦言が示されました。(利用者‐会話:Call_Tenderas#置き換えについて)以後、2022年3月まで様々な利用者からこうした苦言を繰り返し与えられていますが、被依頼者はこれを顧みず同じ行動を繰り返しています。会話ページの過去ログを見れば、被依頼者は2008年から、10年以上、こうした苦情を度々受けていながら、まったく改善していないことがわかります。

2020年5月にはWikipedia:コメント依頼/Call Tenderas 20200524にてこうした指摘が行われています。そこから引用します。

解除後の行動としてfile→ファイル、DEFAULTSORT→デフォルトソート、Authority control→Normdatenなどの無意味な書き換えを繰り返しています。これらの書き換えが無意味な行為であるとは私だけではなく利用者:Ashtrayさん,利用者:㭍月例祭さん,利用者:洗糄さん、利用者:Takayasuさんなどからも指摘されています。これらが無意味で、むしろ荒らし対策などでログ監視している方たちに無駄な労力を使わせるだけであります。

ですので、利用者‐会話:Call Tenderas#無意味なことにおいて利用者:洗糄さん、利用者:Takayasuさんおよび私からもこれら無意味な書き換えをやめるようにお願いし、一旦はCall_Tenderasさんも『了解しました。指摘をうけた編集については自重します。--TENDERAS(会話) 2020年5月23日 (土) 15:03 (UTC)』と言われたので止めてくださるだろうと安心したのですが,しかし[返信]

自重しますと言った翌日には約束を翻して[1][2],[3],[4]と言ったようにfile→ファイル、画像→ファイルなどの書き換えを継続しています。

by ぱたごんさん

これについて以下のような意見が寄せられました。

    • 「約束を破る人は無期限ブロックでお引き取り願う」(利用者:DMAEisSugarさん)
    • 「解除の際の約束を反故にされているわけですから、解除以前の状態に戻すのが道理」(利用者:Xx kyousuke xxさん)
    • 「解除票を投じられた方は、このような投稿をしてもらいたくて解除票を投じられたのではない」(VZP10224さん)
    • 「現状では改善できていなかった」(利用者:Sikemokuさん)
    • 「私の好み」以上の説明ができないのであれば止めていただく他はない。」(利用者:おいしい豚肉さん)
    • 「無意味な編集」(利用者:Small fanさん)
    • 「自己正義だけに基づきいきなり記事改名に動いた当時と何ら思考に変化がないことを自ら証明された」(利用者‐会話:Nami-ja

このコメント依頼については、被依頼者の編集が途絶えたために、これ以上の追求はされませんでした。

しかし被依頼者はその後に何ら行動を改善することなく編集を再開。その後、会話ページには以下のような苦情が寄せられています。

一連の状況からは、被依頼者は他利用者からの苦情を意に介さないこと、2008年以来の度重なるブロックから何も反省しておらず、何らの改善もしていないこと、が伺いしれます。

このため、(1)2020年1月の無期限ブロック解除時の約束が反故にされていること、(2)2020年5月のコメント依頼では(1)が確認されていること、などから、被依頼者に対する無期限ブロックを再設定いたしました。これについての追認を依頼します。

個人的には、「あらためてコメント依頼からやり直す」ことも考えましたが、過去の多数のコメントが顧みられていません。2020年5月のコメント依頼は、実質的に今も有効でしょう。これらを考慮し「無期限ブロックの復活」という手順としました。皆さんの意見の趨勢によっては、「有期ブロックへ変更」「コメント依頼からやりなおし」などの選択肢もあり得ると思います。「追認・追認せず」ほかご意見をお願いします。--柒月例祭会話2022年3月29日 (火) 13:09 (UTC)[返信]

投票及びコメント

  • (追認) 柒月例祭さんの処置を全面的に支持します。ブロック解除の際の約束を自ら破ったわけですから、元の状態に戻すのは至極当然な対応です。--Xx kyousuke xx会話2022年3月29日 (火) 22:49 (UTC)[返信]
  • 追認 ブロックの解除票を投じた身としては残念でなりませんが、ブロック、解除、そしてWikipedia:コメント依頼/Call Tenderas 20200524も馬耳東風の結果となりました。これだけの第三者の意見を受けながら、自らの編集姿勢を完全に変えなければならない重大なこととは理解できず、言い訳をして折り合いをつけられれば続けていけることだと軽視し、自分の行動を律することができないのだと思われます。この問題解決のためには解除前の状態に戻すしかないためにブロックを追認します。--Sikemoku会話2022年3月30日 (水) 02:38 (UTC)[返信]
  • 追認 ブロック解除のお約束を揉まられないこと、Wikipedia:コメント依頼/Call Tenderas 20200524を含めて、多数人からの再三再四の苦情や諫言も、ほとぼりを冷ましてはまた繰り返すの連続でずーっと来てしまったことから柒月例祭さんのご判断は正しいものと思います。--ぱたごん会話2022年3月30日 (水) 05:35 (UTC)[返信]
  • 追認 約束を破ったというより、解除されるのを狙うために嘘をついていたのかと勘ぐってしまいます。会話ページも塞ぐべきだと思います。--ミラー・ハイト会話2022年3月30日 (水) 09:37 (UTC)[返信]
  • 追認 最初から意図していたかは別にしてブロック解除時の約束(条件)を反故にした以上は元に戻すのが自然な対応だと考えます。--Bocto会話2022年3月30日 (水) 10:35 (UTC)[返信]
  • 追認 無期限ブロックの時の騒動で指摘した通りのことですべて。なお、解除依頼の時に指摘していますが、被依頼者の問題点はコミュニケーション能力であって、それによって生じた個別具体的な事柄ではないです。にもかかわらず、前回の解除依頼は、あたかも強行編集が問題だったかのように矮小化されてしまい、「もう強行編集はしないから解除依頼します」、で、結果、解除に至ったのはCall Tenderas氏にとっても不幸なことであったと思ってます。プレビューやデフォルトソートの件でもう編集しないと確約したから解除依頼出します、みたいな前回の再現が起きないように望みます。--EULE会話2022年4月2日 (土) 05:00 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください