コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Resto1578

利用者:Resto1578会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


Resto1578さんのブロック依頼を提出します。

経緯

被依頼者のResto1578さんは、東本願寺およびノート:東本願寺における、トップ画像の選別に関して、ご自身が撮影された写真を使用するか他の写真を使用するかについて、663highlandさんSaigen Jiroさん、IPユーザーなど複数の利用者と論争が泥沼化したことで、Wikipedia:コメント依頼/Resto1578 20170620が提出されています(それ以前に、過去の論争相手に対するWikipedia:コメント依頼/663highlandが被依頼者によって提出済み)。それらの依頼によって決着がつくことはなく、各ユーザーが疲弊したことで、Resto1578さんによる画像のまま放置状態になっていましたが、2月に入ってResto1578さんとIPユーザーによりトップ画像を巡って編集合戦になったことにより、記事は保護されてしまいました。

その後被依頼者によりノート:東本願寺#IP利用者による画像変更について節が立てられましたが、仲裁に入られたtottiさんに対し述べられたコメントが、「7ヶ月以上もこのノートの編集が停止していたこと自体が、画像を変更する必要が無いということの証左」です。これはありえないでしょう。Wikipedia:コメント依頼/Resto1578 20170620でも指摘しましたが、結論が出ておらず平行線で停止していただけのものを、こう言い張る被依頼者の議論姿勢には問題があると考えます。興正寺にしても、結局は結論が出ないまま議論が停止し、被依頼者の思惑通りの状態に留め置かれ、それが別の写真に差し替えられるとすぐさまリバート及び抗議する、その繰り返しになっています。また、この件とは全く無関係な663highlandさん絡みの大学記事の論争を突如として持ち出し(被依頼者のResto1578さんは大学記事の議論に一切関わった形成はありません)、この記事で投票を実施するならそちらを解決してからやれと主張されています。他に被依頼者と663highlandさんとの間で現状論争中の問題があるならまだしも、663highlandさんは昨年5月以降はこの件には全くノータッチであり、議論や差し戻し合戦には参加されておらず、何故東本願寺の問題を解決するのにそれらを先に解決するべきであるのか意味不明であり、このような主張を始めるのは、明らかな議論逸らし、WP:SPEED論点のすり替えに該当します。

その後、ノートでtottiさんが再度投票を提案され、反対もなかったことから、トップ画像選出のための投票が実施されています。現状では、被依頼者が強く反対されている663highlandさんによる写真にのみ多くの票が投じられており、これでようやく平和的に解決するかと思った矢先、本日になって投票実施そのものに対する反対表明が被依頼者から出されました(これまでと何ら変わりない内容に加え、モノクロプリント云々といった主張)。その中で被依頼者は「静観してまいりました」とコメントされており、つまりあのままでは投票が実施されることをしっかり認識しており、にもかかわらず投票実施前に反対はされておりません。これではご自身の写真が選ばれそうにない状況を危惧し、今になって投票そのものをやめさせようと、反対の為の反対をされていると認識せざるをえないでしょう。

なお、被依頼者は議論を次々と分散・拡散させておられますが、事あるごとに「文句があるなら自身に対するコメント依頼を出せ」[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]と繰り返しおっしゃっているにも関わらず、コメント依頼で問題を指摘する意見が寄せられてもこれまでそれらに対する説明などは一切ありません。ご自身の対話姿勢などに関しての説明責任は負わずに、次々とご自身の意見や編集を通す、そのためだけに議論を拡大させては周囲を巻き込んでいます。

以上のことから、被依頼者は、ご自身の主張を通すためにWikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しない、記事の私物化にも繋がるような主張でコミュニティを疲弊させるユーザーであると判断いたします。


参照

真偽不明ながら、過去に会話ページで被依頼者との関連が指摘されたIP群(全て同一ISP)

--Aiwokusai会話2018年3月1日 (木) 06:51 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。Wikipediaが共同作業の場であるという認識が著しく低く、いつまでも納得しないコミュニティを疲弊させるユーザー。--Aiwokusai会話2018年3月1日 (木) 06:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者との議論で疲弊した者です。被依頼者とはノート:東本願寺ノート:東本願寺 (台東区)等で議論に携わりました。
    1. ノート:東本願寺では画像の感性の問題に対して理屈理屈で終始する一方で、ノート:東本願寺 (台東区)の改名議論では「例外」を持ち出して理屈を好きなままにされている点。
    2. ノート:東本願寺の議論ではほうぼうに論点を拡散して風呂敷を広げ、議論相手を疲弊させ、かつそれを畳む姿勢が全く見られない点。
    3. ノート:東本願寺 (台東区)における改名議論では、2009年の提案をまとめることなく放置し、ほとぼりの冷めた2016年に再提案、そしてそれも再び放置している点。
    4. ノート:東本願寺ノート:東本願寺 (台東区)とも、被依頼者が少数派の場合、相手の見解に対して譲歩する姿勢がほぼ見られない点。
    の4点により、被依頼者は議論好きながら議論をまとめる力を欠く方だと見ています。被依頼者の「7ヶ月以上もこのノートの編集が停止していたこと自体が、画像を変更する必要が無いということの証左」のコメントは牽強付会も甚だしいですが、そのようにそもそも議論帰結の道筋を捉える認識力が他編集者と乖離しているのであれば、今後も他編集者を疲弊させ続けるように思います。--Saigen Jiro会話2018年3月5日 (月) 10:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者との議論で疲弊した者です。指摘に対して、反論できない理解できない納得しないでは、ウィキペディアに参加できる水準に達していないと見做すしかありません。被依頼者の「反論できない理解できない納得しない」手法は、ノート:龍谷大学等での画像選定にも悪い影響を与えています。--663h 2018年3月8日 (木) 12:56 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期限を定めず) これまでの振る舞いから、典型的な「WP:IDIDNTHEARTHAT」に該当する利用者と判断します。これからの改善を期待するのも無理なようですので、期限を定めず編集作業から手を引いていただくのが妥当でしょう。Wikipedia の諸方針は被依頼者に代表される「ごね得」な姿勢を許容するものではありません。--森藍亭会話2018年3月11日 (日) 07:42 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者は月に1回程度の頻度でまとめてWikipediaにご参加される方のようですが、そのたびにこのような議論をされては他の参加者はたまったものではありません。特に東本願寺の議論では投票が始まるまで静観し、投票が始まってから投票実施反対を表明するという甚だ不適切な行為がありました。被依頼者の画像を支持する票が集まった場合そのまま静観しているつもりだったのでしょう。期間は無期限にするほかないと考えます。--切干大根会話2018年3月11日 (日) 08:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ノート:東本願寺ノート:東本願寺 (台東区)、それに被依頼者の会話ページなどに一通り目を通させていただきました。それらを見た上で結論を申し上げるなら、被依頼者にはお引き取り願うのが妥当な線と思量します。被依頼者は東本願寺の画像投票の一件で甚だ疑問しかない問題提起して以降、議論参加はもちろん普通の編集も含めて一切沈黙を保っているようですが(この投票をした時点で)、沈黙を破った暁には、また何かと引っ掻き回して他の利用者をさらに疲弊させるのでしょう。10年超のキャリア持ちたる被依頼者がこの調子では、後に続く利用者への示しがつきません。--Ogiyoshisan会話2018年3月21日 (水) 02:44 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください