コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sog159

利用者:Sog159会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1年ブロック に決定しました。


利用者:Sog159会話 / 投稿記録 / 記録さんに対してコミュニティを消耗させる利用者として投稿ブロック依頼を提出します。

被依頼者はMinecraft関係の低質な通訳(例:Minecraft サウンドトラック等)を量産しており、以前も他の利用者様から忠告[1]を受けていました。また、良質な記事の選考を過去に4回もしていましたが、それらで指摘されている事について根本的な問題の解決にはなっていませんでした[2]。他にも自身の著作物と称して市が撮影した写真をWikipediaに載せたり[3]西谷地区 (宝塚市)の記事での加筆で北摂里山西谷案内人ガイドブックに記載されている文章の語尾などを少し変えただけの丸写しをしたりと問題行動を多発させているのが分かります。被依頼者の方はWikipediaの方針を理解なされていないのではと考え、ブロックをして方針を見てもらおうと考えました。--TACOWASA会話2022年11月4日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

審議

総じて、被依頼者はやる気が空回りしている印象を受けています。まず、4回もの選考で翻訳について問題を指摘されたのちの翻訳がこれというのは改善は期待できません。そもそも機械翻訳を濫用する原因が日本語が分かっていないことにあります。被依頼者の「翻訳」記事を見ると翻訳者自身が内容を理解していないだろうと思われる文章だらけなのです。若い方でしょうから、方針熟読の他にも様々なことを学んで見識を広げてほしいという点から期限は1年としますが、それにとどまらず十分な質の記事を書けるようになってから復帰されることを望みます。この点で私は無期限には反対します。--Sethemhat会話2022年11月5日 (土) 08:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:3年以上) 被依頼者はおそらく未成年であり、それに起因した能力不足とかつ名誉を欲する背伸びによって必要以上に周りに迷惑をかける結果になっていると判断します。背伸びしていることも踏まえた上で、間違いやミスというのは誰にもあるので、数回程度なら構いませんし、成長している場合も構いませんが、指摘されてなお、自身の行為の本質的な問題点を理解できず、その場限りの反射的な対応に終始し、また問題となる似た行動を繰り返してしまうことは看過できません。
    その上で、こういうパターンは過去に何人もいるし、基本的に「自分ができることをする、できないことはやらなくていい」ということが守れるのあれば、短期のブロックでも良いと思うのですが、被依頼者についてははっきり言って、能力や成果において擁護できる点や眼を見張るような点が1つもないのが困ったところです。翻訳の質の悪さはもちろんのこと、日本語のことすら著作権侵害を平然とやってしまう。明らかに手に負えないボーイスカウトや宇宙に手を出すことも問題なのですが、それ以前におそらく、自身が知っている Minecraft のことですら低質になってしまう。そしてコミュニケーション能力も低い。率直に言って、逆にあなたは何だったらできるの? というのが現状です。被依頼者の本質的な問題点は、単純な能力不足だけではなく、「自分の知っているもの、興味のあるものを他の人にも知ってほしい」からではなく、GA選考や強化記事に手を出すように「名誉を得たいから」という動機面にもあると考えています。労を惜しみ、楽に評価を得ようとする心根が問題をより大きくしています。
    期間に関しては、未成年ゆえの技量不足に起因するものと見て3年以上とします。上記の指摘通り、現状は反射的に動いているだけで短期では真の意味での反省はしない(できない)と思ってますし、今の被依頼者がウィキペディアでやれることはないです。その上で、履歴を見るとだいぶウィキペディアに時間を割いているようですし、その時間はSog159氏にとって自身の将来を台無しにする非常に有害な時間だから、教育機関などでしっかり勉強してください。そういう意味でも3年以上です。--EULE会話2022年11月5日 (土) 13:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1年以上) 依頼対象者は様々な面で能力不足であり、かつ、能力よりかなり難しいことを方針・ガイドラインも理解せずに大胆に行動し始めるため、複数の方が指摘しているようにあちこちで短期間に問題を引き起こしています。良質な記事の選考、機械翻訳、低質な翻訳、百科事典的でない記事の作成、著作権侵害等(著作権侵害以外については、Rhcnisollさんが挙げている通りです)。私が主に関わったのは著作権侵害についてですが、著作権侵害だけでも、コモンズでの著作権侵害が2022年8月に1件2022年11月に1件、ウィキペディアでも2022年11月に1件と何度も引き起こしています。また、良質な記事の選考・依頼対象者の会話ページ・削除依頼等の対話姿勢を見る限り、簡単な指摘であれば反応するものの、能力不足から相手の指摘が理解できない場合は無視をする、という傾向があり、対話拒否と捉えても過言ではないと考えます。こうした一連の編集姿勢は根本的には思慮不足から生じていると思え、特定の方針・ガイドラインを読んだだけですぐに(数か月単位で)直るようには思えません。このため1年以上のブロックが必要と考えます。--Kinketu会話2022年11月10日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
    • (対処)EULEさんのご指摘も御尤もで、期間についての合意形成をもう少し見守る選択肢もあるかとは思いましたが、依頼対象者による編集が本日もあり、ウィキペディアから一定期間離れていただく時間を早急に設定したほうが良いと思われたことから、とりあえずラフコンセンサスが成立していると思われる期間である1年ブロックで対処しました。--Sumaru会話2022年11月12日 (土) 14:26 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。