コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/Minecraft サウンドトラック 20220929

選考終了日時:2022年10月13日 (木) 13:30 (UTC)

  • (推薦)Minecraft サウンドトラックの曲について加筆いたしました。--Sog159会話2022年9月29日 (木) 13:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Sog159会話2022年9月29日 (木) 13:30 (UTC)[返信]
  • コメントこの記事は、前回のGA選考でYapparinaさんから「記事全体にわたって日本語文章として拙く不自然な箇所が多く、読んでてわかりづらい」とコメントがありましたよね?それからの差分を見てみましたが、とても改善されているようには見えません。今私が確認しても問題のある文章だと思います。また、過日のスーパーマリオギャラクシーの選考ではEULEさんから「レビューイ、レビューア双方が無意味に疲弊するだけになってしまいます。これ以上、双方が疲弊しないために選考を辞退すべきです」とのコメントがありました。私も同感です。Sog159さんはご自身で翻訳・推敲する意思がないように思います。ここでコメントを寄せる人は校閲係ではありません。お引き取り願いたいです。--あずきごはん会話2022年9月30日 (金) 17:22 (UTC)[返信]
  • コメント あずきごはんさんのコメントののちも、返答なきまま活動されておられますのを見て、私からもコメントします。取り下げを推奨します。期限内にこの分量の文章を読みやすく訳しなおすのは、改訳が普通に訳すより時間と労力がかかりがちである点から困難と考えます。全体的に直訳調ですが、「直訳」は読みやすい日本語ではありませんので。例えば、「だれだれは~と発言した」「称賛した」は不自然に見えます。このような点で、これ以上の継続は無意味に思います。
ただし、音楽記事のGAに必須な「評価」という点については充実していると感じますので、十分に日本語を修正した後ならば再度の選考には耐えうるように思います。しかしながら、斜め読みしただけでも、複数問題点があります。記事中で「C418」と「ローゼンフェルド」が混在していることや、「レナ・レインのアルバム」節の「ネザーワールド」の説明がされておらず(マインクラフターには当たり前の用語ですが、読者は知りませんよね)、またMC1.16の「ネザー」アップデートに伴って楽曲が作成されたことを説明する必要があるなど、翻訳以上の十分な修正がされていないと感じる要因がなっていると感じます。--Sethemhat会話2022年10月1日 (土) 09:13 (UTC)[返信]
  • 皆さんのおっしゃっていることは多分正しいのだろうとは思うのですが、あんまり辞退辞退と言われているのを見ると新たに推薦してみようと思う人の心理的ハードルがどんどん高くなってしまいそうです。Sog159さんは初心者のようですから、記事の評価基準や求められる水準、フィードバックをもらう手続きなどが理解できていないだけなんじゃないでしょうか。こういう初心者に対しては、例えば査読依頼を紹介して、「まずはそちらでレビューを受けてから来ると上手くいきますよ」といった手順を紹介するほうが角が立たないんじゃないですかね。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいというガイドラインもありますし。部外者の感想なので場違いであれば聞き流してください。--101.1.170.227 2022年10月2日 (日) 01:58 (UTC)[返信]
  • コメント あくまで101.1.170.227さんの補足コメントのようになりますが、音楽方面を執筆している私としても101.1.170.227さんと同意見です。期間は短いですが、無意味だとか、諦めろとまでは言いたくありません。日本語として不自然な個所は少しずつ直せば選考も少しはいい結果に残せるのではないでしょうか。
    では、どのように変えればいいかなどはプロジェクト:楽曲#モデルプロジェクト:アルバム#認定記事も参考にしながら、過去の批評や批判も見ていくとよくなると思います。
    もし今回ダメだったとしても、Wikipedia:査読依頼など前段階となるような場所を利用したりと、記事をよくする取り組みは出来ると思います。諦めないでください。応援してます。
    何かわからないことがあれば、私の会話ページで都度質問していただいても構いません。期待してます。--組曲師talk/ 履歴 2022年10月3日 (月) 12:35 (UTC)[返信]
  • コメント ここをウォッチしていなかったためコメント遅れましたが、日本語の言い回しがどうのというのは記事成立の最低要件であって、翻訳した以上そこをきちんとしていないと困ります。その上での記事の質を見るのです。
IP氏のは最もなご意見だと思いますが、そうならばなぜここにコメントを返さないのかという話です。ウォッチを忘れているかもしれませんので、メンション飛ばしておきます。学習姿勢が見られなければ教えることもできません。組曲師さんのような善意の方も援助を申し出ていらっしゃるのですから、@Sog159さんは返答はすべきではないでしょうか。
記事が完成したと思いましたら、私はたぶんそのころはウィキペディアから一時的に身を引いている時かもしれませんが、メンション頂ければ行って投票・コメントするかもしれません。--Sethemhat会話2022年10月8日 (土) 13:37 (UTC)[返信]
  • 反対 「全体的に修正」されたとは思えません。精読しましたが、構成の変更を含む大幅な修正が施されないとGAとしては無理であろうと考えるため、明確に反対とします。
  1. 導入部(リード文)はそれ自体で小さな百科事典の一記事になっていなければなりませんが、そうはなっていません。この記事の定義も不明瞭です。「Minecraft サウンドトラックは、主にC418として知られるドイツのミュージシャン、ダニエル・ローゼンフェルドが作曲した」と書いてあると、「だから何?」となります。私が直しておきましたが、一般的なWikipediaの記事名をそのまま第一文の主語に使えない例ではこのようになっているはずです。導入部の改善が必要です。
  2. 翻訳にまだ難があり、全体的にぎこちない日本語となっています。私はPJ:翻訳検証の参加者ですからもしかすれば厳しく見ているかもしれませんが、前回選考でYapparinaさんが仰った程度から改善されているとは思えません。
    1. 主語と述語が対応していない文が散見されます。
      1. 「概要」節の第2段落: 主語が「Minecraftサウンドトラックは、」で、述語が「がリリースされている」に見えますが、これを合体させても意味が通じません。
      2. Volume alpha: 主語「プレイヤーは興味がないと思うので、」述語「好きだ」
    2. 「可能性を出した」は意味が通りません。
    3. 「背景」節の一番最初の文章は、英語版をGoogle翻訳にかけたものに一致しています。記事は「ローゼンフェルドがビデオゲームに長年関心があり、いくつかのビデオゲームコミュニティに関与していると述べた」で、原文は"Rosenfeld stated that he has had a long-term interest in video games and was involved with several video game communities"です。記事の方は主語述語が不明瞭ですし、「ビデオゲームコミュニティに関与」は何のことだかわかりません。このinvolvedを、私は「参加している」と言う意味でとりました。「関与」ならば、大幅に干渉しているような印象を与えます。さらに、「いくつか」という単語を日本語で使いますか? 私は使わないと思います。このような辞書そのままの日本語を使うと直訳調になってしまいます。私ならば「複数の」とします。
    4. 「お互いに自身のプロジェクトを交換していた」: 「プロジェクト」が直訳です。
    5. 余談ですが、翻訳では英語能力よりも日本語能力の方が大事だと私は考えています。私が翻訳する際には英語を日本語に直に訳すのではなく、英語を読んで理解し、それと同じ内容を日本語で言うとしたらどうなるかと考えて訳しています。さすれば綺麗な日本語になるはずです。翻訳は、Google翻訳にかけた文章をちょいちょい直して済むものではないです。
  3. "Samuel Åberg"「ダニー・バラナウスキーは、」: どなたですか。なお、前者においてもちろん、検索して出た「サミュエル・アベリ」または「サムエル・オーベリ」をそのまま使用することは非常にお勧めできません。どっちがいいのかという話になりますから、自分で調べなければなりません。適切なカタカナ転写を見つけるためにはまずこの方がどこの国の人なのかを特定し、Samuelの転写例を探し、Åをそれぞれの言語での音に置き換えるという作業が必要になります。本来翻訳の際に出てきた固有名詞もカタカナにしなければなりませんからこのような作業が(GA選考以前に翻訳の時に)必要になりますが、難しいようでしたらリード文から外して本文中でSamuel Åbergのままでも問題ないと思います。ただし、この人物がどのような者なのかは述べる必要があります。
  4. 最近の変更で主語を消しておられますが、私が申したのはC418とローゼンフェルドのどちらかに統一するということです。結局、「C418のアルバム」と言っていながら同段落で「ローゼンフェルドの」とあり、統一されていません。
「リリース」まで読んでこの量の指摘ですから、ここで止めてよろしいですか。全体を含めるとどれだけの量になるのかは想像に難くありません。--Sethemhat会話) 2022年10月9日 (日) 02:38 (UTC)Samuel Åbergについて追記--Sethemhat会話2022年10月9日 (日) 04:57 (UTC)[返信]
コメント 補遺 結局、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/スーパーマリオギャラクシー 20220915でのEULEさんのコメントの通り、「「直しました」→「まだ駄目」→「直しました」→「まだ駄目」の繰り返し」になる予感が致します。このコメントを述べる前もそのような予感がしていましたが、案の定でした。ですから、一度取り下げて自分で十分修正して頂いてからの方がよいと思ったのです。明確に反対票を出されては、今後の選考もそれこそよりハードルが上がろうというものです。査読依頼を出すとすごい量の訂正になろうかと思いますので、ご友人などに見せてコメントをもらってみてください。翻訳文の改善の際には、必ず原文を確認することを忘れずに。改善を期待します。--Sethemhat会話2022年10月9日 (日) 02:43 (UTC)[返信]
  • コメント翻訳の事は解らないのですが、依然として日本語の文章としておかしい箇所が全体にあります。Sog159さんの修正された内容を見るに、英語版を「丁寧に翻訳」をすれば問題ないと思われているように想像するのですが、必要なのはそれだけでなく日本語の推敲とマイクラを知らない読者に対する丁寧な補足が不足しており、結論的には凡ての文章を書き替える必要があると思います。想像するにSog159さんの問題点は、1.自身が知っているマイクラの常識について、一般常識であると勘違いしている。2.自身が機械翻訳の文章に慣れすぎていて、日本語の文章としての違和感に気が付かない。3.出典を確認せず、英語版を翻訳すれば十分だと思っている。の3点だと思います。この3点は、英語版を丁寧に翻訳しても修正される事は無いでしょう。
例えば唐突に現れる「音楽ディスク」は、マイクラを知らない私には意味不明な単語です。この単語を検索したところ、ゲーム内にジュークボックスなる仕組みがあり、ゲーム内で手に入れる?レコードをジュークボックスで使用することができるらしい事まで分かりました。非ユーザーの完全な憶測ですが、ユーザーはゲーム内のBGMを自由に変更できるような仕組みがあるのではないでしょうか?一般的にサントラといえばゲーム内で状況に応じて勝手に流れるBGMをイメージしますが、マイクラのサントラは私の常識には当てはまらない使用方法をされているように思います。私のこの理解が正しいかは分かりませんが、サントラがゲーム内でどのように利用されているかは、重要な説明だと思います。そういった点も含めて説明が不足しているように思います。
翻訳に関して例えば「ローゼンフェルドは、「私には何かがある。私はそれが完成したと考えている。しかし、特にMinecraftが現在大きなものであり、状況が複雑になっているので、わからない。」と答えた」は意味不明です。厳しい言い方をしますが、これを変な日本語だと思わないことが不思議です。
もう一つ推敲が必要な例を挙げます。背景節は「ローゼンフェルドがマイクラのサントラに関わるようになった経緯」の説明ですね?1文目は「ローゼンフェルドは2012年現在、いくつかのゲームコミュニティに参加している」、2文目は「IRCでローゼンフェルドとマルクス・ペルソンが出会い、のちにローゼンフェルドは初期段階のマイクラに楽曲を提供した」という趣旨です。ローゼンフェルドは2011年にアルバムを発表しており、マイクラパブリックアルファ版のリリースが2009年であることを考えれば、2文目で説明されている経緯は時系列的には2009年前後なのだと思います。2文目は過去形であることからも推認できます。それに対し1文目は明らかに2012年現在の話をしており、2文目との関連性が不明です。確かに1文目には「ビデオゲームに長年関心があり」と書いてありますが、「関心」に含まれる意味は広く単に「ビデオゲームで遊んでいた」という意味にも捉えられ「コミュニティへの参加が2009年まで遡れる」という説明としては不十分です。その結果、1文目にある「ゲームコミュニティ」に「IRC」が含まれるのかも疑わしく、結果として1文目は「ローゼンフェルドがマイクラのサントラに関わるようになった経緯の説明」とは無関係な話に読み取れます。さらに3文目は、2文目の「出会い」から「楽曲提供」に至る間の説明であり、この点も時系列おかしく読み手にストレスを与えています。こうしてみると、背景節の文章は時系列がバラバラであることが分かると思います。これをおかしいと思えるかどうかは「国語力」の問題です。そして、こうした箇所が記事全体にあるのです。「1文1文の翻訳修正ではなく、文章全体の書き換えが必要」という指摘はそういう意味です。文章全体で意味が通じるのか、日本語としておかしくないのかをよく確認してください。
また、示されている出典に記載されていない内容も散見され、部分的に独自研究に陥っている箇所もあります。Sethemhatさんが指摘されるように、出典の内容をひとつひとつ確認する必要があるでしょう。例えば「イギリスの作曲家ガレス・コーカーは、Minecraftのダウンロードコンテンツ用に6枚のアルバムをリリースした」について、出典を確認してもそのような記述はありません。
繰り返しますが、全体に渡っておかしな場所ばかりです。小手先ばかりの修正をするのではなく、協力を申し出ている人の助けを借りてこの選考とは別の場所で一からよく推敲してください。--あずきごはん会話2022年10月9日 (日) 05:53 (UTC)[返信]

選考終了時点で、賛成1票、反対1票より、見送り。--Family27390会話2022年10月13日 (木) 15:03 (UTC)[返信]