コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Visualual

利用者:Visualual会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


以下の依頼理由をもとに利用規約違反およびコミュニティを消耗させるユーザーとしてブロック依頼を申請します。

依頼理由

削除依頼中モジュール:地図/data (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))モジュール:地図/00 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))が測量法違反のおそれのあるにもかかわらずアップロードしたのみならず、それを利用したモジュール:日本地図 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))モジュール:高規格幹線道路 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))ほかの作成を行いました。
これに対し当人の会話ページノート:山陰自動車道#"Module"高規格幹線道路 地図についてにて改善を求めるも編集者が出ない不完全な手直しに終わり、Wikipedia:井戸端/subj/モジュールにて作図された図表の著作権状態は?にて測量法違反・ウィキメディア財団の定める利用規約の問題が浮上するも、論点をそらすなどまともに対話できない状態です。Wikipedia:削除依頼/地図データ保持モジュールに至っては議事妨害とも取れる投稿をしています。
またデータ保持だけを行うモジュールには第三者が編集の手を入れるのに困難が伴い、オープンコンテンツであるウィキペディアの理念にも反するモジュール濫造(モジュール:国勢調査 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))モジュール:画像連結 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果)))などを作成しドキュメントも未整備なまま放置されています。
これらの問題のため利用規約違反およびコミュニティを消耗させるユーザーとしてブロック依頼を行います。
--Licsak会話) 2020年3月15日 (日) 04:20 (UTC)一部追記--Licsak会話2020年3月15日 (日) 04:33 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

審議

  • 条件付賛成 (条件:対話の結果次第) - (依頼者票)。このページや当人の会話ページにて利用規定ほか各種ルールを熟読しルールを遵守する旨を表明していただくのが一番だと考えます。またいきなりモジュール作成に走らずサンドボックスを使うなどモジュール作成に際して慎重を期す編集を表明していただくのが第一と考えます。--Licsak会話2020年3月15日 (日) 04:20 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限)Wikipedia:井戸端/subj/モジュールにて作図された図表の著作権状態は?およびWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックでコメントした通りです。ていうかノート:山陰自動車道で長文を注意されたときは「この程度の文を読めないなら管理作業にかかわるべきではない」と無茶苦茶な人格攻撃(もちろんそんなルールはない)してるのに自分がWikipedia:井戸端/subj/モジュールにて作図された図表の著作権状態は?で長文を投げられたときは「「はい」と「いいえ」以外消すのを要求するのみ、内容についてはノーコメント」…Licsakさんには申し訳ありませんが、これは無期限のみです。--6144会話2020年3月15日 (日) 05:55 (UTC)[返信]
  • コメント モジュール:高規格幹線道路 について、当初の課題提起および被依頼者の対話姿勢についてコメント依頼をした者です。最終的な賛否は当人の説明等をお聞きしつつ表明しますが、現時点の私の考えを述べます。コメント依頼については Wikipedia:コメント依頼/Visualual をお読み取り願います。被依頼者については当初の課題提起時から問題のある対話姿勢であったと考えます。一般に電子媒体では直接会って会話できない活字のやり取りの為、どうしても双方とも認識の相違や誤認は生じ易いですし、人間ですから誰しも誤りはあります。そこは説明ないし歩み寄りないしで解決を図らなければならないところ、当人にはそのような姿勢が見られません。また被依頼者は執筆者としての説明責任がありますが私の投げかけ(2/14)に対し本質的な回答がなく放置、対話拒否の状況です。このような議論が滞る局面が散見されます。また私としては、私への個人攻撃が行われ傷心している事を改めて主張させて頂きます。尚、当モジュールに関しては、もし仮に削除依頼中の議論が何らかの方法で解決できたとしても他の課題が山積しており、継続議論が必要と認識しています。この為、被依頼者には対話姿勢を改善頂かない限り、同様のトラブルが起きることは容易に想像がつきます。--くだものだいすき会話2020年3月15日 (日) 06:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 会話ページでモジュールについての議論が始まった当初はともかく、削除依頼以降は議論を行うために必要な余裕が極端に低下し、結論ありきで望む答え以外を無視か不当な人身攻撃で除外しようとするために井戸端でのやりとりのような独善的な振る舞いしかできない利用者となっています。説明や呼びかけをうけても取り合わず[1]、それに対して誠実に回答した相手に「わざわざご長文でのご返答」と、過剰かつ不必要な丁寧さを強調することによる無意味な皮肉を交えながら「はい」か「いいえ」で答えるよう要求し[2]、その対等の立場の議論ではありえないあまりの言動と姿勢に苦言を呈されても開き直るだけでした[3]。これだけでも共同作業への参加の資質に疑問がもたれるところですが、よりコミュニティに疲弊をもたらしたのは、この間も被依頼者は説明責任を軽視し、自分の考えの主張と要求に終始したことでしょう。Licsakさんの回答に執着しながら、他の第三者やIP利用者の質問や説明を無視し続けた点も紛争の解決を困難にした原因となります。そして無視の指摘がなされたあとで被依頼者が6144さんに示した反応は、話題そらしと個人攻撃、小馬鹿にした皮肉、一方的な質問[4]であり、正常な議論の遂行を自ら放棄したものでした。拝見して、ただただ悲しくなる有様でした。まず被依頼者にはこのような一連の言動に対し、自ら責任をもって善処していただく必要があります。そのために必要な時間として、改善が確認できるまでの編集制限が必要となるでしょう。--Sikemoku会話2020年3月17日 (火) 12:46 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) モジュールに法的問題があって作った本人が修正しないなら、削除は不可避です。モジュール作成に関与していない利用者まで法的リスクを負うこととなるからです。しかし、削除されたって、無難で扱いやすいものを作り直せばいいじゃないですか。それに対し被依頼者は、削除を阻止するために躍起になるあまり、不適切な発言を繰り返してしまいました。また、このままでは、被依頼者の非協力的で不適切な言動のみによって、問題解決が遠のくと危惧します。ですから、被依頼者には投稿をご遠慮いただくのもやむを得ません。なお、被依頼者は件のモジュールについて「問題ない」との主張を崩していませんから、期限付ブロックの場合、明けたら再び同様の(法的リスクを含む)問題を起こすおそれもあります。それがなくなったと判断されるまで、期限を定めずにご自分の姿勢を改める時間を設けるのが得策でしょう。--メリース会話2020年3月20日 (金) 16:22 (UTC)[返信]
  • 私自身は、今回のモジュールに関しては、測量法第29条・第30条の制約を受けるものではないと考えておりました(Wikipedia:井戸端/subj/モジュールにて作図された図表の著作権状態は?での議論の結果、制約を受ける可能性が高度に予想されると考えを改めています)が、いずれにせよ出典の明記は必要です(有用かどうかは別問題です)。モジュール:国勢調査 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))については、モジュール:国勢調査/dataを見れば概ねどのようなデータ構造をしているか把握できるため、必ずしもドキュメンテーションを作る必要はないと考えますし、中央管理で効果的にデータを更新できる素晴らしいものだと思うので、「データ保持だけを行うモジュールには第三者が編集の手を入れるのに困難が伴い、オープンコンテンツであるウィキペディアの理念にも反するモジュール濫造」とは思いません。つまり、私はモジュール:国勢調査 (ノート · [編集] · 履歴 · リンク元 · ドキュメント · サブページ · テストケース (結果))を素晴らしい産物だと考えています。それだけに、このような形でVisualualさんがウィキペディアを去らざるを得なくなる状況が悲しいです。今からでも遅くはないと思うので、真摯に対話してほしいです。 片割れ靴下会話2020年3月25日 (水) 04:12 (UTC)[返信]
  • 対処 無期限のブロックを行います。--Bellcricket会話2020年4月2日 (木) 07:16 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください