Wikipedia:投稿ブロック依頼/Zenzai-Doji
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロックせず に決定しました。
上記に関する一連のZenzai-Dojiの氏の冒涜、誹謗、中傷、その他精力的な活動を妨害する一連の行為。記事は全て資料や辞典を参考に、自分で文章を構築したものです。ゆえに、証拠など見つかるわけないのに、個人の勝手な憶測で著作権に対する疑いをかけた行為は許せるべき行動ではありません。しかも、投稿記事には勝手に「著作権侵害」の警告を貼り付けたまま、全く戻す気配もないです。
- 投稿者としての権利を蹂躙された一連の記事=2006年6/5越中瀬戸焼、酒津焼、天草陶磁器、森山焼、6/6蒲池焼、6/7台焼、小杉焼、小糸焼、山田焼、石見焼、楽山焼、6/9松代焼、会津慶山焼、成島焼、理平焼、6/10壺屋焼、白石焼、肥前吉田焼、10/10天赦園、盛美園、貞観園、楽山園、依水園、魚楽園(加筆)、10/12衆楽園、香雪園、松濤園、蘇洞門、11/5香落渓、石水渓、奥津渓、磐窟渓、11/6奇絶峡、岨谷峡、11/7勘八峡、玉川峡、高津戸峡、馬仙峡、赤芝峡、南原峡、高の瀬峡、11/8山野峡、日向神峡、川上峡、白谷雲水峡、唐船峡、恵那峡、宮妻峡、11/13宇賀渓、奇絶峡、11/15保津峡、11/19能登半島(加筆)、11/20禄剛崎、11/22犬吠埼、入道崎、11/24海中公園、長崎鼻、11/26積丹岬、11/27霧島屋久国立公園、佐渡弥彦米山国定公園、笹川流れ、国賀海岸、浄土ヶ浦、耶馬日田英彦山国定公園、12/1下北半島国定公園、愛知高原国定公園、大和青垣国定公園、水郷筑波国定公園(加筆)、日南海岸国定公園、12/9十和田八幡平国立公園、高野竜神国定公園、鳴子峡……
あくまでログイン状態で投稿したものの一部を拾っているようですが、これ以外にも同時期にいくつもログアウト状態でも投稿しています。Zenzai-Dojiはそれを鑑定できていないので、審査能力にも疑問が浮かびます。
第三者の厳正なる裁定を待っています。 Kesikurikararin 2007年1月14日 (日) 06:57 (UTC)
- (反対)転載の疑いをかけられたことに対して、Kesikurikararin氏がWikipedia:出典を明記するという説明責任が果たしていないという事情がある以上、勝手な憶測および誹謗中傷とは言えません。このページの冒頭に書かれているとおり、そもそも投稿ブロック依頼は報復手段ではありません。--courant 2007年1月14日 (日) 16:05 (UTC)
- (コメント)当のZenzai-Dojiです。Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査や他の欄でKesikurikararin氏自身が説明している執筆スタイルは、「あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿する」「記事をいつもできる限り完璧にする」を心がけているとはいえず、この無理から諸問題が発生していると考えています。また同じ欄の本人の弁から、Wikipedia:著作権で注意が呼びかけられている「本人に著作権侵害の意識がないと思われるものも珍しくありません。短いセンテンス(文)だから、事実に過ぎないから、元の文章を一部改変したから、抜粋だから、といった理由」が読み取れると考えています。Kesikurikararin氏の、自身が書いた内容についての精通度、著作権に対する関心度については利用者‐会話:Kesikurikararinの「11.幸島の編集について」をご参照ください。同氏の主張する「(Zenzai-Doji)個人の勝手な憶測」かどうか、ご判断の材料の一つになると信じています。--Zenzai-Doji 2007年1月15日 (月) 00:00 (UTC)
- (反対)誹謗中傷かどうかは判断しかねます。憶測であることは確かですが、ブロックするほどとは思えない。両者が冷静になられることを希望します。--阿波座行広 2007年1月15日 (月) 10:15 (UTC)
近況報告と自身の思い
話に進捗が見られないので、自分から現在の心境と建設的解決法を述べたく、ここに書かせていただきます。まず、Z氏との対立の根本的な原因は、お互いの主張が強すぎたことに起因する、意見の相違でした。しかし、主張が強い性格では、対立を続けてはお互い硬直的な態度をとり、報復的な活動を繰り返すのは必至です。憎しみからは憎しみしか生まれないですし、このままだと第三者の指摘通り、今以上にコミュニケーションを著しく乱すことになるでしょう。自分自身としても原因は大いにあります。以前から、感情的になって周りを知らないうちに傷つけてしまうことを何度も窘められており、よく上司にも注意されますし、でもなかなか素直になれない部分も持っています。そこで冷静な視点で、今自分が思っている心境と一部の弁解を吐露してみることにしました。
著作権違反の争点
争点となったのは、自分の「幸島」に対する記述の未熟さからでした。しかし、この「幸島」の記述は自分でも稚拙だったと考えています。しかし、理由があるのです。原因として
- 自分は人文地理学は勉強しているが、幸島の記述において高いウェートを占める霊長類、文化人類学においての知識が希薄であった(そのため、Z氏が記事を補完してくれたことはすごく助かりました)。あの後、ログアウトによる加筆がうまくいったのも、氏の部分がしっかりとしてあったからです(文脈、文法の不具合はこちらから調節しました)
- 幸島の地理的位置の記述においての誤りは、地図帳で調べたものであり、それを見ると幸島と都井岬は決して離れていないため、地方レベルの石波海岸名より都井岬の方が一般人にはっきり明示できると考えた(石波海岸も都井岬の基部にあるので、厳密には間違ってはいません)。小学館発行の地名字典による記載が云々という発言は、Z氏の指摘が正しいかどうか照合したわけです。ですので、ここから著作権を疑われるのは大きな誤解です。分かってください。
しかし、氏が色々指摘してくれたことで、改めて大言壮語の危険性などなど自分の今まで投稿した記事を見直す機会となり、一部の文章は自分でも納得のいくものに変えることができました。それに関しては大きく感謝していますし、内心では自分をウィキペディアンとして成長させる試練であったと思っています。ちなみに私が今まで記述した文章で、新着記事にも記載され、常連から一定の評価を得られた記事では「唐津焼」などがあり、他に幾つかの記事は新着記事として推薦され、トップにも記載されています。幸島の記事は例外であったと考えてください。現に、今の記事は手直しの必要性も指摘がないようですし、失敗から成功のすべを学んだと思っております。
著作権に関して
私は他人の文章を引用、転載したりすることはありません。文章は全て自分で構成、構築します。辞書はあくまで参考にするだけで、一つの記事に最低、20~30の文章、文面を引っ張ってきます。引用の場合、しっかりと「 」と明記されている、定義づけられている、と表記するなど対策をとっています。また、著作権の明示に関しては一つの文章にいくつもの参考文献があるので、「その思想、概念、研究成果などがその作者の主張や提案である場合」においては参考文献を明示しようと考えています。
ですので、一連の記事は全て無実です。これは分かってください。いつまでもレッテルが貼られていると気分が悪いですし、苦しいです。
そこでお願いなのが、気づき次第レッテルを外すことを許可(あるいは気づいた人から外していってほしい)というのが本音です。もしも、万が一その中に本当に侵害の疑いがある記事を見つけたなら、その場合は遠慮なく指摘してもらってかまいません。こちらからも手落ち、見落とし、不備があったと反省し、文章構成を1から考え直すか、記事削除に協力します。
今回の一連の騒動は、自分だけとは言えませんが、自分にも大きく内省する点があったことは認め、今後の糧にしていくつもりです。なお 、kesikurikararinとしての活動は地理方面においては、しばらく自粛を考えています。第三者の指摘があったとおり、ウィキペディアとは何たるのか、それを見直し、再び文章が書けるまでもうしばらく時間がかかるでしょう。決して、怒りのほとぼりとかではありません。それはお互い様でしょうし、こっちからも白紙に戻したいと思います。もっとも、今まで自分が投稿した記事において、記述の甘さ、未熟さがあった場合は、それを手直しする活動は続けます。その際には、ノートにて忌憚なき意見をぶつけてください。
あなたたちが私を許せず、永久追放とするならば、それも一つの試練として受け止めます。しかし、自分の地理に対する情熱、日本の文化、自然を見直してほしいという思いは自分が生きている限り失せることはありませんので、活動は続けていくつもりです。
最後に、騒ぎを巻き込んだ第三者には著しく風紀を乱したことに対して深くお詫び申し上げます。また、あなたのトップページに挑発的な記述を放り込んだことに対しては、自分の感情の抑制ができなかった社会的非常識と認め、深くお詫びします。
失礼します。
Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 04:08 (UTC)
Wikipediaの方針を読んでください
ここはWikipediaです。Wikipedia:基本方針とガイドラインを読んでから投稿してください。
(1)引用と転載の区別が付いていないように思います。Wikipedia:引用のガイドライン/草案参照。
(2)参考にした文献名(書名,出版社名,著者名)を示して下さい。Wikipedia:出典を明記する参照。著作権侵害かどうかは、あなた以外のユーザが判断することです。出典を示さずに無罪と騒ぎ立てても話が進みません。
(3)利用者:Kesikurikararin(会話 / 投稿記録)のアカウントとしての活動を停止すれば話が解決すると考えているようみたいですが。上の投稿者ブロックが実行されるとすれば、利用者:DTOX(会話 / 投稿記録)も同様にブロックされます。Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案,Wikipedia:多重アカウント参照。 --fromm 2007年1月15日 (月) 05:59 (UTC)
無論、DTOXとしての活動も同時に停止します。それに元々DTOXは地理学以外の分野(雑学系など)を中心として活動するためのIDとして考えていたものです。しかし、kesikurikararinの活動をやめたところで、DTOXで同じ活動を続けても、今のままでは招く結果は同じですし、靴下人形などと社会の非難を浴びてまで活動を続ける気力なんて毛頭ないですよ。それとFrommさん、あなたにも何らか危害を加えたことは深く謝ります。とにかく、いろんな人に謝らないとずっと脳裏にモヤモヤが駆け巡り、仕事にも支障をきたしてます。
参考にした文献の一部を挙げます。小学館発行日本地名事典第1版、デイリーコンサイス三省堂日本地名事典、あと人文社かどこか忘れましたが、都道府県に関する文献があり、そちらからも参照しています。その他、地図帳、旅行ガイド、旅行地誌、紀行文など文献の数を数えれば、優に100は超えます。web上でも有効な情報だと確認すれば、それを参照にすることもあります。あと、すぐに文章を構成できるのは、元々こういった作業が好きで、個人でhpを持っており、かつ非公開でも個人で作ったデータブック、スクラップブックを持っており、それを利用しているからです。無論、それも引用、転載ではなく、そこから考えて作っています。
そんなにぱっぱっぱと文章が生まれたら苦労しないと揶揄られましたが、幸い昔からキーワードを拾い出し、文章を構成する技能は子どもの頃から培っていましたので。
それでは再度失礼します。仕事の合間の乱筆で申し訳ありません。
Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 07:10 (UTC)
- (対処)ブロックせず。依頼者はこちらでコメントを述べないでください。節を設けて主張される場所ではありません。同様に他ユーザもこちらで議論をしないでください。また、被依頼者は明白なる著作権侵害の事実を以ってして疑いを述べるべきではあったが、疑問を呈したのみであり誹謗中傷までは見なされていないようですので、ブロックせずと致しましょう。--Faso 2007年1月18日 (木) 07:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。