Wikipedia:管理者伝言板/拡張承認の申請/過去ログ/2024年

Luke atlas[編集]

ファにちま[編集]

徳川家家臣本多忠勝[編集]

たぬきちラーメン[編集]

Eu,hz[編集]

Luke atlas[編集]

  • 承認を希望するアカウント:Luke atlas会話 / 投稿記録 / 記録 / 利用者権限
  • 編集したいページ:Template:Infobox 航空機ノート / 履歴 / ログ / リンク元
  • 申請理由:先日却下されましたが、却下事由を解消したため再度申請します。 --Luke atlas会話2024年2月1日 (木) 05:29 (UTC)
    • コメント はじめに、「テンプレートの編集を目的とした拡張承認は記事の編集を目的とした拡張承認よりも敷居が高い」と言ってしまっても語弊はないかと思います。拡張半保護されたテンプレートというのは、(荒らし云々ではなく)WP:HRTを理由としたものが殆どであり、必要以上のテストを行ってからの更新でなければバグが数千ページに広がる危険性を孕んだ、非常にリスクのあるものです。よって、テンプレートの編集を理由に拡張承認をする場合はこのリスクを十分に理解し、仮に不具合を起こしてしまってもすぐに自己処理可能なレベルのテンプレートの理解が必要であると考えられますが、テンプレートsandboxの特別:差分/97070362/99073177だと「後方互換」のないパラメター(|運用者 more=など)が発生してしまっていたり、テンプレートCSSが度外視されていたりと、配慮が不十分な点が多く見られます。Template‐ノート:Infobox_航空機#項目追加の依頼についてに新しいコメントが入っていることや、私も特別:差分/99144754でロゴの追加方法をコメントしましたが、当初の目的に即せば{{拡張半保護編集依頼}}で十二分に対応可能なほか、上述の理由から、この申請についても× 却下せざるをえないものと判断します。--Dragoniez (talk) 2024年2月6日 (火) 10:20 (UTC)

Yagukon2[編集]

Saboshisyo[編集]

  保護は解除できませんが、申請者が主編集者であることおよび初回保護が拡張半保護であったことを考慮し、様子見で保護レベルを引き下げました。 --Dragoniez (talk) 2024年2月20日 (火) 15:03 (UTC)

ヤンくん[編集]

コメント 会話ページにもメッセージが入っていますが、無出典加筆が多く、対象記事の編集記録もないようです。{{拡張半保護編集依頼}}を使うか、3/3まで待つかで対応できませんか。現状、上述の理由、および「通りすがり編集」のための拡張承認は憚られます。 --Dragoniez (talk) 2024年2月20日 (火) 15:12 (UTC)
ご対応ありがとうございます。忙しい中すみませんでした。
会話ページのメッセージに関する編集ですが、当時の編集は参加人数の更新のみで、下にある公式サイトの中にも掲載していますので、もう一つの出典の添付は必要がないと判断しました。会話ページにメッセージが届いた後にどうすれば正直わからなくなりましたので、そのまま残っていました。
今回はご迷惑をお掛けしてすみませんでした。--ヤンくん会話2024年2月27日 (火) 01:49 (UTC)

新垣英知3[編集]

  • 承認を希望するアカウント:新垣英知3会話 / 投稿記録 / 記録 / 利用者権限
  • 編集したいページ:大谷翔平ノート / 履歴 / ログ / リンク元
  • 申請理由:今までこのページの編集を行っていましたが、拡張半保護により編集できなくなったためです。管理者様、承認よろしくお願い致します。今後、しっかり責任を持って編集する事を今まで以上に気をつけてやっていきます。今までしっかり記事を書いてきたので荒らしのような人と同じようにしないで欲しいです。wikipediaに書く事は、大きな責任が伴いしっかりルールを守る事は義務です。どうかよろしくお願い致します。管理者様のノートにも詳しく書いたので確認よろしくお願い致します。---新垣英知3会話) 2024年3月15日 (金) 07:02 (UTC)--新垣英知3会話) 2024年3月15日 (金) 07:02 (UTC)新垣英知3--新垣英知3会話) 2024年3月15日 (金) 07:02 (UTC) --新垣英知3会話2024年3月15日 (金) 07:02 (UTC)
    • (コメント)当該記事が拡張半保護になった原因の一端はこの方にありますので、本件拡張承認については慎重に判断されるべきと思います。--むじんくん会話2024年3月15日 (金) 07:09 (UTC)
      • (追記)上記コメントの後、新垣英知3さんの会話ページでの私からの注意に対し「今回指摘されたことはやるつもりはないです。指摘された事は理解してるので気をつけて編集します!」との回答をいただきました。確かにこの方のこれまでの編集の大半は当記事に対するものであり熱心に編集を重ねてこられたことから(いくつか無出典での速報的書き込みがあることは気になりますが[1][2])、拡張承認についての最終的なご判断は管理者の方にお任せします。--むじんくん会話2024年3月15日 (金) 08:17 (UTC)
  • コメント 期限付きの権限設定という方法も考慮しましたが、情報が公表されたため少なくともプライバシー侵害による削除対象ではなくなりました。このため一旦保護解除で対応します。状況次第では再度保護が設定されることもあり得ますので、ご了承ください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2024年3月18日 (月) 13:27 (UTC)

レールスター[編集]

Joansedana[編集]

はみんずてすと[編集]

  • 対象者:はみんずてすと会話 / 投稿記録 / 記録 / 利用者権限
  • 申請理由:私が所有するテスト用アカウントです。Twinkleを使用したこちらのツールのデバッグ用に登録しましたが、編集フィルターに自動昇格を阻止されている状態で、必要なデバッグ作業を行うことができません。メインアカウントの活動状況をご確認の上、問題ないと判断して頂けましたら付与をお願いします。 --かしわのはみん会話2024年4月7日 (日) 12:49 (UTC)
    • コメント フィルターによる自動昇格阻止ブロックの期間が終了したため、現在は自動承認のステータスが付いています。拡張承認されたページを編集する必要があるという理由での申請でしょうか?--Marine-Bluetalkcontribsmail 2024年4月10日 (水) 06:18 (UTC)
  • コメント 申請内容とあまり関係なくて申し訳ないのですが、差し戻し系のツールはPopupやTwinkleあたりが一種の「限界」だと私は思っています。というのも、一括ツールには色々な危険性が潜んでおり、非巻き戻し者が疑似的に一括巻き戻しをできるようにするようなツールは、濫用された場合に収集がつかなくなったり、巻き戻し者の利用者権限の意義をなくすなどの問題があるため、個人意見としては開発すべきではありません。(私は一括手動差戻しスクリプトも個人用に開発して保持していますが、上記の問題から公開していません。) --Dragoniez (talk) 2024年4月10日 (水) 06:50 (UTC)
    • 返信 (Marine-Blueさん宛) すみません、編集フィルター記録に期限付きである旨のログが吐かれていませんでしたので恒久的なものだと誤解しておりました。WP:EF/FPに報告するのも不適切ですのでここに申請した次第です。Twinkleをアクティブにするのが目的であり、ページの編集が目的ではありませんので 取り下げとさせていただきます。お手数をおかけして申し訳ございません。
返信 (Dragoniezさん宛) 私自身は荒らし対応がメインではなく、巻き戻しフラグが必要なレベルの管理作業は行っていない (と思う) のですが、妨害的編集を差し戻す機会は増えており、一括巻き戻しガジェットには前々から興味を持っておりました。フラグを一切持たずに荒らし対応へ従事される方も最近多く見受けられますので、コミュニティに与えるメリットは大きいものと考え作成に至りましたが、悪意のある利用者への対策を良心に委ねる形で怠っていたのは確かであり、結果として対応される利用者の方へ負担を強いることになってしまうような事態は考えておりませんでした。申し訳ないです。
この場合、拡張承認された利用者のみ利用可能にするなどすれば問題ないのでしょうか。それともソース自体伏せるべきでしょうか。--かしわのはみん会話2024年4月10日 (水) 08:50 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────チェック 解決しました。申請自体は前述の通り 取り下げとさせていただきます。--かしわのはみん会話2024年4月11日 (木) 12:37 (UTC)

U u[編集]

--u_u会話2024年4月10日 (水) 03:18 (UTC)

たま五かけごはん[編集]