コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ピスコサワー 20221224

ピスコサワーノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年1月7日 (土) 17:50 (UTC)

  • (推薦)2022年3月の月間強化記事賞に漏れた、カクテルの記事です。成立の過程・レシピ・普及の過程等、このカクテルについて一通り分かる内容になっていると考えますので、推薦します。なお、本記事はFAとなっている英語版から翻訳されています。--Kinketu会話2022年12月24日 (土) 17:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Kinketu会話) 2022年12月24日 (土) 17:50 (UTC) 取り下げ。--Kinketu会話2023年1月7日 (土) 13:15 (UTC)[返信]
  • コメント カクテルというスタブ記事が多いジャンルにおいて、製法のみならず成立過程まで詳しく書かれている点は非常に好印象です。
    • ただ、全体として翻訳がこなれていない印象を受けます。すべて精査したわけではありませんが、たとえば原文のas well as a Facebook page with more than 600,000 likes."Facebookのページには60万以上のリンクがあると訳されています。また、原文でAngostura bitters (for garnish)となっている箇所が、単にアンゴスチュラ・ビターズと訳されガーニッシュである点が抜け落ちるなど、カクテル記事としては重要な情報を落としているのも気になります。あとペルーのピスコは(中略)標準強度まで蒸留され、とありますが、標準強度ってなんでしょうか? w:Piscoを読むとペルーのピスコは蒸留後に加水せずそのままの度数で瓶詰めされるようなので、おそらくそれに関係する話だとは思うのですが、いまいちよくわかりません。
    • ピスコサワー#作り方とバリエーション」にはペルー産のピスコとメキシカンライムのジュース(中略)を混合する。とありますが、これではシェイクなのかステアなのか判然としません。infoboxを見るかぎりシェイクのようですが、カクテル記事の本文中で技法に触れられていないのはどうかと感じます。
    • あとは形式面ですが、出典と参考文献のリンクがうまくできていないようなので要修正でしょうか。
    • 固有名詞が英語のまま残っている箇所も多いので、日本語文献にあたって情報を補強する必要があるように感じました。--Keeezawa会話2022年12月27日 (火) 00:47 (UTC)[返信]
  • コメント とりあえず出典のリンク不備については修正しました。英語版では一々ref=harvを記入しなくてもリンクされているので気が付かなかったのかもしれませんが、外国語版では問題ないテンプレートもそのまま日本語版に持って来ると問題を起こすことがあるので、翻訳に際してはこういうところもチェックしていただきたいと思います。とはいえ、いちいちリンクをクリックしてチェックするのはたしかに面倒なのでHarvErrorsというスクリプトの利用をお勧めします。このスクリプトを入れて修正前の版を見てみれば、問題のある(短縮形から書誌情報に飛べない)脚注と参考文献には、目立つ赤(およびカーキ色)の文字でエラー情報が表示されるので、クリックしなくてもプレビューの段階ですぐにわかります。--Loasa会話2022年12月30日 (金) 02:39 (UTC)[返信]
    • 返信 Keeezawaさん、Loasaさん、内容に関するコメント及び出典のリンク修正ありがとうございます。主たる執筆者はIP利用者の方ですが、これだけ内容が充実している記事が埋もれてしまうのももったいないと感じますので、日本語文献に一からあたり、指摘事項を修正しようかと思います。文献調査に取り掛かれるのが三が日過ぎてからになるため、調査状況次第で取り下げするか延長するかしようと思います。--Kinketu会話2022年12月30日 (金) 14:36 (UTC)[返信]
    • 指摘事項に対し短時間での改善は難しいため取り下げ致します。選考にご協力頂きありがとうございました。以下に、指摘事項に対し調べられた範囲のことを記録しておきます。
      • 標準強度について:原文は「distilled to proof」であり、proofにはアルコール種としての標準的なアルコール度数を指す使い方があるようです([1])。ペルーのピスコは法律によりアルコール度数は38-48度と決まっており([2])、「distilled to proof」とは上述の標準の度数まで蒸留すると言いたいんだと思います。
      • ピスコサワーの作り方について:ピスコサワー#作り方とバリエーションだとシェイクかステアか分からないというのはごもっともです(ちなみに英語版も「mixing」と表現するのみです)。国際バーテンダー協会([3])やペルー政府観光庁のページ([4])だとシェイク、『新版 世界のカクテル大事典 下巻 Pb~Z』ではシェイクのレシピもステアのレシピも載っていたり、上記文献群にて「アンゴスチュラ・ビターズ」の扱いに差異があったりと、正直レシピは調べれば調べるほど混乱している状況です。広く文献にあたって情報を整理しないと厳しそうです。--Kinketu会話2023年1月7日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

賛成票がなく、推薦者が取り下げ意思を示したため、見送りとなります。--Kinketu会話2023年1月7日 (土) 13:26 (UTC)[返信]