コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/リズと青い鳥 20240617

リズと青い鳥ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2024年7月1日 (月) 02:47 (UTC)

  • (自薦)2018年に公開されたアニメ映画の記事です。査読も終了し、同じく山田尚子監督作品であり、すでに良質な記事となっている『映画 聲の形』にも並ぶ品質になったと考え、推薦させていただきました。--Euph0956会話2024年6月17日 (月) 02:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 :--Euph0956会話2024年6月17日 (月) 02:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 :査読依頼で出典範囲を削除されましたが、これはケースバイケースではないでしょうか。例えば「第73回毎日映画コンクールでは大藤信郎賞を受賞し、第22回文化庁メディア芸術祭ではアニメーション部門・審査委員会推薦作品に選定されている[2][3]。」という文言ですが、この場合は[2][3]がどちらも全ての範囲の出典となっていると読み取れますので出典範囲が必要に感じます。もし出典範囲を使わないなら、「第73回毎日映画コンクールでは大藤信郎賞を受賞し[2]、第22回文化庁メディア芸術祭ではアニメーション部門・審査委員会推薦作品に選定されている[3]。」とするのが良いのでは。他にも同様のケースがあれば同じように修正されることを望みます(「日本国外では~発売された[82][83][84][85][86]。」とかね)。「令和6年能登半島地震によるNHK総合の特別編成によりSD画質で放送。」に出典がありません。映画作品なので興行収入が知りたいのですが、情報がなさそうな感じがしますね(『キネマ旬報 2019年3月下旬映画業界決算特別号』にはタイトルは出てきますがデータが記されてませんでした。ネットでは「0.6憶円」という情報が出てきますけどね。)。何か信頼できる出典で興行収入が書かれたものがあれば良いのですが。見逃しているところがあるかもですが気になったところはこのくらいですかね。--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年6月18日 (火) 15:56 (UTC)[返信]
    返信 (PMmgwwmgmtwp'gさん宛) ご指摘ありがとうございます。先ほどご指摘をもとにもろもろ修正しました(差分)。
    • 導入部の受賞云々はWP:LSに沿って、出典自体を除去しました。海外のBDについては文の間に対応する出典を配置する形に修正しました。個人的には文の合間に[1]が挟まるのが読みづらいのであまり好きな方法ではないのですが……Template:出典範囲の視認性の悪さも問題ですし、今は一旦この形で妥協したいと思います。現在当テンプレートの表示方法の修正を提案中ですので、そっちが良い方向で解決すれば、再度出典範囲を使った記述に戻そうと考えています。
    • SD画質云々は除去しました。他ユーザーによる記述ですが、出典が見つかるとは思えず、そもそも必要性も感じられませんので。
    • 興行収入は本稿の立項にあたりかなり調べたのですが、残念ながら見つけられませんでした。都内有数の図書館でも無理でしたので、今後の加筆も望薄です。
    --Euph0956会話2024年6月19日 (水) 01:27 (UTC)[返信]
  • 賛成 --たけとう会話2024年6月21日 (金) 11:02 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2024年6月23日 (日) 15:22 (UTC)[返信]