Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ヴァイオリンソナタ (ラヴェル) 20230829
表示
選考終了日時:2023年9月12日 (火) 08:15 (UTC)
- (推薦)ラヴェルのヴァイオリンソナタに関する記事。作曲の経緯や楽曲が細かく解説されており、良質な記事にふさわしいと思ったため推薦。--ぽめらん(会話) 2023年8月29日 (火) 08:15 (UTC)
- 賛成 :推薦者表。--ぽめらん(会話) 2023年8月29日 (火) 08:15 (UTC)
- 賛成 :フレーズの楽譜と解説が対応していてとても分かりやすいです。また、研究者によって見解の相違があるところはそれぞれ並べて記述されていて、中立的な観点への配慮もされています。--Nekotasu(会話) 2023年8月29日 (火) 11:26 (UTC)
- コメント:この分野の慣例がわからないのですが、たまたま同じ作曲家が作曲した同じ分野の曲(ヴァイオリンソナタ)というだけで、作曲した時期も曲調も異なるようなものを同一の記事で2曲説明するものなのでしょうか。英語版もフランス語版も、新しい方の曲の説明だけで、古い方については何も触れていないように思います。--Tam0031(会話) 2023年9月4日 (月) 13:51 (UTC)
- コメント Tam0031様、コメントありがとうございます。作曲時期の異なる複数の作品が一つにまとまっている記事は多はないですが、『練習曲 (ショパン)』(3つの作品)、『映像 (ドビュッシー)(4つの作品)』のような例があります。当記事については、英語版のように『第1番』、『第2番』として分割してしまう方法もありですが、遺作(第1番)の方がスタブ記事になることと分割後の記事名が悩ましいので現状はこれでよいのかなと思います。なお、かつてはラヴェルの『ヴァイオリンソナタ』といえばト長調(第2番)の方を指していましたので、諸外国の記事もこれが中心になるのは当然かも知れません。なお、イタリア語版に古い方(遺作)のソナタへの言及がありました。--MTBM3(会話)
- コメント参考文献を元に丁寧な記述がなされていると思いますが、冒頭で1897年にヴァイオリンソナタが制作されていたことが書かれているにも関わらず、1927年版の作曲の経緯節で「ソナタの作曲を思い立った」としているのがいまいち理解ができませんでした。Tam0031さんのご指摘のようにまったく別の曲では無いかと素人考えしてしまうのですが、ひとつの記事として構成するのであれば関連性についての解説があるとありがたいと思いました。--Gurenge(会話) 2023年9月4日 (月) 18:00 (UTC)
- コメント Gurenge様、コメントありがとうございました。2つは全く別の曲です。もう少し分かりやすくする余地があるようです。--MTBM3(会話) 2023年9月8日 (金) 11:35 (UTC)
- コメント 推薦ならびに投票をありがとうございます。何とかこの土日に記事の構成を改善できないか工夫してみます。--MTBM3(会話) 2023年9月8日 (金) 11:35 (UTC)、
- 報告 2曲がバラバラにならないよう構成を変更し、ついでに加筆しました。選考に出された段階から大きく変わっていますので、すでに賛成票を投じられているぽめらん様、Nekotasu様にも確認いただきたいと思います。--MTBM3(会話) 2023年9月10日 (日) 09:02 (UTC)
- 賛成 返信 (User:MTBM3さん宛) 改稿お疲れさまでした。経緯と関連性が詳しく記され、記事として大変分かりやすくなっているものと思います。十二分に良質な記事の目安を満たすものと思いますので賛成票を投じさせて頂きます。--Gurenge(会話) 2023年9月10日 (日) 09:33 (UTC)
- 返信 (User:MTBM3さん宛) 遺作の方はおそらく習作なのかなと思っていたので、認識の差があまり無くてよかったです。発見と出版の経緯もより詳しくなっていて、加筆の成果だと思います。--Nekotasu(会話) 2023年9月11日 (月) 01:44 (UTC)
- 賛成 かなり改善されたものと思います。賛成とさせていただきます。--Tam0031(会話) 2023年9月11日 (月) 13:42 (UTC)
選考終了時点で賛成4票のため、通過となります。--Tam0031(会話) 2023年9月12日 (火) 15:13 (UTC)