コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/神饌 20130211

選考終了日時:2013年2月24日 (日) 19:07 (UTC)

  • (自動推薦)2013年1月の月間強化記事賞受賞記事。--Pastern会話2013年2月10日 (日) 19:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 よく調べられて書かれていると思いますが、主に記事のスタイルに関していくつか気になった点があります。
    • #献供される神饌の例で表が折りたたみになっていますが、なぜこのようになっているのかわかりません。普通に表示させておくべきところではないでしょうか。
    • Template:See alsoがいくつか使われていますが、基本的にはこのテンプレートは節の冒頭に、文中では内部リンクしにくいが関連性の深いトピックへのリンクをつけるためのものだと認識しています。文中に普通に内部リンク可能なところで付けずに、末尾にこのテンプレートでリンクを示すのは変じゃないでしょうか。
    • 「概要」が記事全体の要約ではなく、主題の基本的な種類などの解説になっているのが若干気になりましたが、これはこの記事の場合は仕方のないケースかもしれません。
    • #神仏習合の影響の節の談山神社に関する説明は書き方を見直したほうがいいと思います。最初なにを説明しようとしているのかよくわかりませんでした。神社の詳しい歴史などは別項に任せて、仏教に由来する言葉や風習が残っているということがぱっとわかるような構成にしてほしいと思います。
    • #伝承と変化の最後の段落は1文目と2文目とのつながりがよくわかりませんでした。七保会だけで調理するから時間がなくて簡略化されたということですか。もうちょっと書きようがあるかと思います。
  • 不案内な分野であるので多少不安はありますが、良質な記事の目安はクリアされているのではないかと思いましたので賛成票を入れます。--頭痛会話2013年2月17日 (日) 12:52 (UTC)[返信]
  • 賛成 全体的な構成がよく考えられていて、記事の主題の説明が良くできていると思います。良質な記事にまさにふさわしい記事だと思います。--Tam0031会話2013年2月17日 (日) 16:57 (UTC)[返信]
    • コメント執筆者です。記事の成長のためにも、答えられる点にはお答えしておきます。折りたたみさせた部分は、そうしなくても問題ないと思います。いくつかの例を抜粋する過程で、特定の新選の内容で区切られている方がわかりやすいと思ったのですが、他との比較がしにくくなっているかもしれませんね。{{seealso}}に関しては、記事の段落の内容を補完する、という点から、後ろにつけたほうが流れとしては自然なのかな、と考えていました。指針があるのでしたら文頭にもってきても問題ありません。談山神社に関しましては、和稲(にぎしね)、荒稲(あらしね)と呼ばれる、百味の御食のうちのひとつの画像が必須になると思います。検索していただければ画像が見られると思いますが、言葉で表現するには難しい造詣をしています。ここはもっと解説をしたかったのですが、画像がなくては始まらない、もっとも歯がゆい部分でした。伊勢神宮でしたら遷宮があるので秋に参拝する予定もあるのですが、なかなか奈良も訪れる時間はつくれず、画像提供依頼にも出していますので、どなたかが提供してくださると助かるのですが。北野天満宮に関しましては仰るとおりです。道真公の従者の子孫である七保会の方々が調製を行う、という点を優先させた結果、一般の崇敬者の方から志願者を募ることができなくなり、仕事との兼ね合いから精進潔斎の期間を短くしなければならなくなった、ということです。--Ocdp(会話) 2013年2月18日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 まず間違いなく良質な記事のレベルを軽々と超えていると考えます。よく調べられ、構成の練れた記事といっていいでしょう。--Halowand会話2013年2月23日 (土) 20:07 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成3票のため、通過となります。--Coffee and Cafe会話2013年2月25日 (月) 05:16 (UTC)[返信]