コンテンツにスキップ

Wikipedia:CheckUser依頼/わんさん関連

利用者:わんさん 関連[編集]

Wikipedia:月間新記事賞 2006年10月分(11月上旬実施)投票において、多重アカウントによる不正投票の疑いが発生しました。投票の公正を期すため、また、あらぬ疑いならば疑いを晴らすため、調査をお願いいたします。問題になったのは、高千穂峡関門橋の画像への投票です。 CheckUser が確証にはならず傍証に過ぎないことは承知しております。 --Kanjy 2006年11月19日 (日) 04:16 (UTC) / 対象候補画像を訂正。以下に投稿履歴・ログのリンクを追加、対処方法の付記。 --Kanjy 2006年11月20日 (月) 04:06 (UTC)[返信]

賛成
  1. --Kanjy 2006年11月19日 (日) 04:16 (UTC)[返信]
  2. ととりん 2006年11月19日 (日) 16:05 (UTC)[返信]
  3. martin 2006年11月19日 (日) 21:25 (UTC)[返信]
  4. Panpulha 2006年11月20日 (月) 01:35 (UTC)[返信]
  5. スのG 2006年11月20日 (月) 05:03 (UTC)[返信]
  6. Y tambe 2006年11月20日 (月) 09:11 (UTC)[返信]
  7. hashikure 2006年11月20日 (月) 10:54 (UTC)[返信]
  8. koon1600 2006年11月20日 (月) 10:56 (UTC)[返信]
  9. Kinori 2006年11月20日 (月) 12:13 (UTC)[返信]
  10. これきん 2006年11月20日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
  11. totti 2006年11月20日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
  12. 五斗米道評定|戦歴 2006年11月20日 (月) 21:24 (UTC)[返信]
  13. Kanbun 2006年11月20日 (月) 22:25 (UTC)[返信]
  14. Calvero 2006年11月20日 (月) 22:37 (UTC)[返信]
  15. みっち 2006年11月21日 (火) 01:25 (UTC)[返信]
  16. hyolee2 2006年11月21日 (火) 03:53 (UTC)[返信]
反対
中立
無効
  1. わんさん 2006年11月20日 (月) 09:17 (UTC)CU投票資格(50回以上編集、初めて編集した時からの時間が1月以上)を満たしておりませんので無効票です。[返信]
コメント
  • 件のノートを拝見しました。問題を次回の投票に持ち越さないというお考えを支持します。--スのG 2006年11月20日 (月) 05:03 (UTC)[返信]
  • 既にCU依頼が出ていることに気付かず、件のノートではCU依頼を行わずに集計結果を補正する案を提案してしまいました。早計であったことを反省するとともに、皆さんの意見に賛成します。--Y tambe 2006年11月20日 (月) 09:11 (UTC)[返信]
  • 投票所においては投稿数50回未満禁止などの投票者の制限事項は明記されておらず、さらに悪質な荒らし行為でもないのに、CU依頼をするのは異常です。徒党を組んで一人を吊るし上げる行為は、魔女裁判そのものです。ウィキペディアCU管理者の公正な判断を信じます。--わんさん 2006年11月20日 (月) 09:17 (UTC)[返信]
  • 賛成票を投じます。ステハン投稿への疑惑への返答がnoであると言うならば、UCによって、あらぬ疑いならば疑いを晴らすためにむしろ賛成されるべきでは?--koon1600 2006年11月20日 (月) 10:56 (UTC)[返信]
    • koon1600さんは、CUの結果が無意味であるということに気づいてもおられないようですね。多重はアウトだがステハンはOKということでよかったんですよね。例えばですね、仮に、こういう状況が考えられませんか。友人3人がインターネットカフェでそれぞれの端末、または同じ端末で投票したケース、インターネットカフェを量販店のデモ機などに置き換えてもかまいません。彼ら3人が合意に基づいてだいたい同じ時間に同じ票を入れた。この3人のIPアドレスが同じでもこれを多重とはいいません。つまり仮にIPアドレスが同じでも多重の証明にはならないということですよ(これが50人とかになってくると状況が違ってきますよ念のため)。そして私は多重ではないと宣言して、一切ブレていません。CUは個人情報保護法にかかわることですから、私のような、IPが違っても同じであっても無罪であるというケースでCUを行こなった前例を残すことがウィキペディアにとって良し悪しかは聡明な人物なら既にお解りのことでしょう。CU申請した人やCU賛成票を投じた人については感情に先走って公正中立な判断ができない人であるという判断を下さざるをえませんね。通常考えられないことですが、万一CU管理者がCUを実行したときは、そのIPに意味があるか無いかはさておき、賛成者にとって管理者がわたくしのIPを見たことだけが溜飲を下げる唯一の出来事としてあげられることになるのでしょうか。本人が疑いを晴らしてくれといっていないのに、傍証にすらならないことでCU申請するなどとは、これはもはや資源の無駄といわざる得ません。--わんさん 2006年11月21日 (火) 00:47 (UTC)[返信]
  • とりあえず、この場では論議禁止となっていますから、私のノートWikipedia‐ノート:月間新記事賞でやってください。--koon1600 2006年11月21日 (火) 01:14 (UTC)[返信]

回答