Wikipedia:CheckUser依頼/アヴォカ・ジェネラル

アヴォカ・ジェネラル[編集]

現在Wikipedia:投稿ブロック依頼/アヴォカ・ジェネラルにてブロックに関する審議が行われている利用者:アヴォカ・ジェネラル会話 / 投稿記録 / 記録(以下、被依頼者)ですが、審議の中で被依頼者の言動などから、現在無期限ブロック中の利用者:Your Dream Comes True!!!会話 / 投稿記録 / 記録(以下、YDCT!!!)との関連性が強く疑われております。また被依頼者と、YDCT!!!のソックパペットであった利用者:Ad hoc会話 / 投稿記録 / 記録とも編集範囲、編集傾向、編集開始時期などにいくつかの一致が見られ、それが被依頼者とYDCT!!!との関連性をさらに強めています。

仮にブロック依頼で被依頼者がブロックされなかったとしても、こうした疑念が被依頼者の今後の編集活動に支障をきたす事が大いに懸念される為、このような疑念を払拭し白黒をハッキリつける必要があると考えられます。よって、ここにCUの実施を依頼する次第です。--Holic 629WTalkCont. 2008年2月29日 (金) 21:49 (UTC)[返信]

賛成
  1. --Holic 629WTalkCont. 2008年2月29日 (金) 21:49 (UTC)[返信]
  2. --iwaim 2008年2月29日 (金) 22:05 (UTC)[返信]
  3. Yassie 2008年2月29日 (金) 23:21 (UTC)[返信]
  4. サイクロントルネイド 2008年3月1日 (土) 00:37 (UTC)[返信]
  5. --Web comic 2008年3月1日 (土) 00:43 (UTC)[返信]
  6. --CHELSEA ROSE 2008年3月1日 (土) 00:49 (UTC)[返信]
  7. --hyolee2/H.L.LEE 2008年3月1日 (土) 01:05 (UTC)[返信]
  8. --Ariesmarine 2008年3月1日 (土) 01:34 (UTC)[返信]
  9. --johncapistrano 2008年3月1日 (土) 03:24 (UTC)[返信]
  10. --二階堂 圭 2008年3月1日 (土) 03:46 (UTC)[返信]
  11. --FalconV3 2008年3月1日 (土) 04:58 (UTC)[返信]
  12. --純之助 (ノート | 投稿記録) 2008年3月1日 (土) 05:34 (UTC)[返信]
  13. --akane700 2008年3月1日 (土) 07:50 (UTC)[返信]
  14. --Flénu 2008年3月1日 (土) 11:28 (UTC)[返信]
  15. --AGURI 2008年3月1日 (土) 15:05 (UTC)[返信]
反対
  1. --Kuro-hato 2008年3月5日 (水) 11:15 (UTC)[返信]
中立
無効
  1. --Sacrada 2008年3月1日 (土) 01:53 (UTC) 賛否表明資格なし(依頼提出時点で標準名前空間での編集回数が50回未満(10回))--Ariesmarine 2008年3月1日 (土) 02:04 (UTC)[返信]
コメント
  • 念のため、YDCT!!!のソックパペットであるAd hocとの一致などについても調査をお願いしたいと考えます。もし問題があると判断されましたらご指摘の程よろしくお願いします。--Holic 629WTalkCont. 2008年2月29日 (金) 22:27 (UTC)[返信]
  • 追加分も賛成。私としては、カテゴリ乱造だけならともかく、改名議論や統合議論をあちこちで吹っかけるあたりは、初心者の行動としてはあり得ず、本アカウントは誰かのソックパペットなのではないかという疑いを最初から持っていたということをつけ加えておきます。途中で対象アカウントを追加することはあまり望ましくはありませんが、依頼提出からさほど時間が経っておらず、投票者の少ない今の内ならば、まだ許容範囲と考えます。Yassie 2008年2月29日 (金) 23:21 (UTC)[返信]
  • 既に追加された後での投票ですが、追加分にも賛成します。追加に関しては依頼提出からそれほど経過していないこと、Ad hocはYDCT!!!自らが多重アカウントと認めたアカウントであること、追加前に投票された方の同意も得られた、という点を考えて認めても良いのではないかと考えます。--サイクロントルネイド 2008年3月1日 (土) 00:37 (UTC)[返信]
  • これだけ疑わしい点がある以上、CUを行って真偽を見極める必要があるでしょう。なお追加記述されたアカウントについても追記前の投票者が全員賛成してることからこれについてのCUも賛成いたします。--Web comic 2008年3月1日 (土) 00:43 (UTC)[返信]
  • 私も現時点での追加には反対いたしません。尚、結果が不一致であろうが白の証明にはなりませんので、被依頼者は依頼者へ謝罪を要求しないように。合意形成を軽んじるというのもありますが、このような依頼を出さねばならなくなった責任は誰にあるのかということです。--CHELSEA ROSE 2008年3月1日 (土) 00:49 (UTC)[返信]
  • 各方面で被依頼者がかかわる議論の円滑な進行の確保のために、被依頼者に向けられている疑いを払拭する必要があると考えます。のちに加えられた対象分の調査にも賛同いたします。--Ariesmarine 2008年3月1日 (土) 01:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)ウィキペディアでは責任能力は問われません。CU依頼で責任能力を問われるようなことは生じ得ません。上記コメントも議論妨害です。情報公開に関して、IPでの編集がなくISP情報を公開した場合プライバシー侵害との主張は成り立ちうるとは思われますが、IPでもブロック逃れを行っていた場合には行為者の責任であり、そのことが指摘されたとしてプライバシー侵害とするのは筋違いです。これは結果待ち。あとのコメントは議論妨害。ブロック依頼の賛否とCU依頼の提出権、賛否には関係がありません。依頼者や賛成者を非難すればCU依頼が不当になるものではありません。質の低いカテゴリの大量作成、改名提案、統合提案等を抑止すること(これは本来ブロック依頼への賛成コメントですが)、ブロック逃れの検出は充分に利益のあることです。johncapistrano 2008年3月1日 (土) 03:24 (UTC)[返信]
  • (コメント)いろいろと言われていますが、ここでするCheckUserでわかる範囲って恐らく、ネット上で公開される範囲に(一部の掲示板では公開されることのあるIPアドレスやブラウザなどですかね。)限定されると聞いております。ま、これだけをもってソクパペの診断はできますが、法により保護され公開されざりき個人情報(書きもしない住所・氏名・年齢・職業など)を調べるわけではありませんから、未成年であろうかなんであろうがここは関係なしと考えます。未成年でもサイトを運営していればここでのCUに似た作業をするわけですからね。それよりも、このような依頼を出されてしまった以上どこかの誰かの手を煩わせるなどとかいうことを考えず、ここは自らの身の潔白を証明する手段としてこの依頼を受けてみるのもいいのではないですか?それであなたの身が潔白であることが証明できればそれでいいというもの。わざわざいろいろと書いて逃れようとしますと、事情の知らない一般の閲覧者は何かあるのかなぁと疑いたくなるものです。--二階堂 圭 2008年3月1日 (土) 03:46 (UTC)[返信]
    • (コメント)まぁそれ以前に、一般の閲覧者はブロック依頼やCU依頼なんて、ほとんど見ないんですけどね。通常記事以外はほとんど見られていない、と言っても過言ではないでしょうね。Yassie 2008年3月1日 (土) 04:20 (UTC)[返信]
    • (コメント)気になったので少し。以前から繰り返し言われてることですが、CUは身の潔白を証明する手段としては使えませんし(対抗策は幾らでも存在する為)、そのような目的で使用されるべきものではありません。この点は誤解のないようお願いします。--CHELSEA ROSE 2008年3月1日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
  • 追加分も元々追加を提案するつもりでしたので、それも含めて賛成します。--FalconV3 2008年3月1日 (土) 04:58 (UTC)[返信]
  • 追加分も含めて賛成。被依頼者がなにやら長文で「この依頼は無効!CUするな」といってますが、ご自身にやましいところが何も無かったら、もうちょっと泰然自若とするべきところなのに、こうも見苦しい主張をなされては、唯の悪足掻きにしか見えません。--純之助 (ノート | 投稿記録) 2008年3月1日 (土) 05:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)Wikipedia:削除依頼/アヴォカ・ジェネラル氏が一日で濫造した36個のカテゴリでの審議の結果、アヴォカ・ジェネラル氏が作成したカテゴリは全て削除されたのでお知らせいたします。--Web comic 2008年3月1日 (土) 12:34 (UTC)[返信]
被依頼者コメント
回答
CUを実施しました。
  1. 利用者:Ad hocさんと利用者:Your Dream Comes True!!!に関してはチェックユーザー・ツールでは既に履歴が追えません。
  2. 利用者:Your Dream Comes True!!!さんについては利用者‐会話:Your Dream Comes True!!!#利用者:Your Dream Comes True!!! の IP 遍歴 にアクティヴな期間のアクセス元の記録が残っております。
  3. 利用者:アヴォカ・ジェネラルさんが使用したIPは、大別すると二箇所に分けられます。
  4. 2の資料と、チェックユーザー・ツールによる利用者:アヴォカ・ジェネラルさんが使用したIPアドレスを比較した場合、利用者:アヴォカ・ジェネラルさんが使用した二箇所のうちのひとつのレンジと、利用者:Your Dream Comes True!!!さんが使用していたIPレンジに合致するものが多くありました。
  5. 利用者:アヴォカ・ジェネラルさんがほかにアカウントを使用していた形跡は、チェックユーザー・ツールからは認められませんでした。
以上を踏まえての結論は、編集傾向(ジャンルという意味ではありません)に多くの類似点が見られ、議論の組み立て方、発言傾向などが似ているならば、同一人物の可能性は非常に高いと思われます。ただし、レンジが一致したIP群は不特定多数のかたが使用可能な環境のものです。この点を見れば非常にまれな確率での発言傾向が似た別人であるという可能性は残っております。
他方で利用者:アヴォカ・ジェネラルさん自身が、今回同一人物だと疑われている利用者:Your Dream Comes True!!!さんとは別人であると強く主張しておられます。人間の心理として、それほど強く疑われているのならば利用者:Your Dream Comes True!!!さんについて調べることは道理であると思います。実際にメーリングリスト上の発言傾向の細かい点についても分析されています。その時に当然利用者‐会話:Your Dream Comes True!!!#利用者:Your Dream Comes True!!! の IP 遍歴 もごらんになったと思いますが「同じレンジからアクセスしている」ということは容易に利用者:アヴォカ・ジェネラルさんが見ればわかるはずです。その一致の事実をあれだけの長さの主張の中で一切取り上げていないことは誠に不自然であり、その不自然さは逆に同一人物であることを裏付けるものではないかと思います。
よって、現状で暫定ブロックの対処がなされている利用者:アヴォカ・ジェネラルさんを、無期限ブロックを受けている利用者:Your Dream Comes True!!!さんのソックパペットとし、ブロック期間を無期限に切り替えます。以降の異議はメーリングリストでお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年3月2日 (日) 04:43 (UTC)[返信]
海獺さん、CU調査の実施、ありがとうございました。--Ariesmarine 2008年3月2日 (日) 05:07 (UTC)[返信]
CUの実施、誠にありがとうございます。--Holic 629WTalkCont. 2008年3月2日 (日) 05:16 (UTC)[返信]