コンテンツにスキップ

「Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼/受付」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎CSD#リダイレクト5処置件数調査結果: CSDリダイレクト5の新しい設置理由
157行目: 157行目:
*****(追記)「はい、合意に向けて頑張りましょう。」と言う前に、実地証明的行為を繰り返し、結果として検証データに恣意的な影響を与えたことの謝罪はないのですか?あまりこういう言い方は好きではないのですが、元管理者でしたらそれがどれだけ問題視される行動なのかおわかりな気もするのですが。それがないままですと、合意が得られそうな案件(本件に限らずです。)であっても、合意が得られなくなる要因となり得ます。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2019年5月10日 (金) 09:41 (UTC)
*****(追記)「はい、合意に向けて頑張りましょう。」と言う前に、実地証明的行為を繰り返し、結果として検証データに恣意的な影響を与えたことの謝罪はないのですか?あまりこういう言い方は好きではないのですが、元管理者でしたらそれがどれだけ問題視される行動なのかおわかりな気もするのですが。それがないままですと、合意が得られそうな案件(本件に限らずです。)であっても、合意が得られなくなる要因となり得ます。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2019年5月10日 (金) 09:41 (UTC)
*****CSD#R5 を廃止した場合の影響を量るには、暫定停止期間を設けた方が分かりやすいと考えます。改名議論の参加者が RFD/U に来てついでに他の案件にも投票してくれればありがたいですし、ノートのリダイレクトの削除が滞って誰か困る人がいるかも浮かび出るかもしれません。--[[利用者:Kurihaya|Kurihaya]]([[利用者‐会話:Kurihaya|会話]]) 2019年5月10日 (金) 09:48 (UTC)--[[利用者:Kurihaya|Kurihaya]]([[利用者‐会話:Kurihaya|会話]]) 2019年5月10日 (金) 09:48 (UTC)
*****CSD#R5 を廃止した場合の影響を量るには、暫定停止期間を設けた方が分かりやすいと考えます。改名議論の参加者が RFD/U に来てついでに他の案件にも投票してくれればありがたいですし、ノートのリダイレクトの削除が滞って誰か困る人がいるかも浮かび出るかもしれません。--[[利用者:Kurihaya|Kurihaya]]([[利用者‐会話:Kurihaya|会話]]) 2019年5月10日 (金) 09:48 (UTC)--[[利用者:Kurihaya|Kurihaya]]([[利用者‐会話:Kurihaya|会話]]) 2019年5月10日 (金) 09:48 (UTC)
******([[利用者:Don-hide|Don-hide]]様)ここまでCSDリダイレクト5の新しい設置理由についてまったく触れられていませんが(CSDリダイレクト5があるからCSDリダイレクト5を使っていいんですになっている)、思いつかないということでよろしいですか? 視野に入れるもなにも理由がないのにCSDが存在するのは異常な状態ですよ。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2019年5月10日 (金) 23:42 (UTC)


== 中島雄士の件 ==
== 中島雄士の件 ==

2019年5月10日 (金) 23:42時点における版

ショートカット設置

Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼#ショートカット作成提案 により、当依頼受付ページへのショートカット WP:RFD/R を設けました。--Kurihaya会話2017年12月1日 (金) 03:50 (UTC)[返信]

ページビュー分析ツール

リダイレクトの有用性を検討する際に、どれだけ利用されているのか気になることがあります。そこで、en:Wikipedia:Redirects for discussion#Reasons for not deleting から、ページビュー分析ツール[1]をご紹介します。あるページあてのリダイレクトのページビューを示す 'Redirect Views' 機能もあります。--Kurihaya会話2017年12月15日 (金) 07:58 (UTC)[返信]

ノートリダイレクト削除の価値

関連議論:

参考資料:

久しぶりにノートページに関する審議に対して集中投票しております。まずは、パターン別の存続理由を書きまとめたのでご覧ください。

削除予定のない本文リダイレクトと対のノートリダイレクトの削除
あってもなくてもよい(とされている)リダイレクトです。「存続」とするのであればただ放置するだけですが、「削除」とするには権限行使という特別な労力の消費を要します。「存続」には、各種議論がリンク元から追跡できる利点もあります(昨年よりRFDはログを残すようになりました)。
曖昧さ回避等に転用された本文と対のノートリダイレクトの削除
以前は白紙化やリダイレクトの付け替えなどで対応していましたが、現在では「Template:移動済みノート」の貼り付けを行います。
移動済み括弧付きとして削除される本文と対のノートリダイレクトの削除
本文の側は曖昧さ回避ページを作成することを嫌って削除対象になることがありますが、ノートは単純に「Template:移動済みノート」を貼るだけで済みます。
改名実施者の意思による削除
勘違いしやすいのですが、削除の権利を持つのは初版投稿者であって、改名実施者ではありません。その違いは「旧記事名は誰が考えたのか?」を想像すると容易に理解できるでしょう。改名実施者には旧記事名リダイレクトの削除権利はなく、誤って即時改名してしまったその差し戻しリダイレクトには権利が生じます(新記事名は改名実施者が考えたものだから)。

以上、ノートリダイレクトを削除しないことに対してのメリットを書き留めてみましたが、いかがでしょうか? 皆様はノートページの申請に対して削除票を大量に投下されていますが、削除することのメリットはどのようなものがありますでしょうか? 残骸だから→何をもって残骸と判断するのでしょうか? 不要だから→不要なら何もしないでください。ご存知のとおりMediaWikiシステムの削除行為はディスクスペースの節約にはなりません。皆様に「ノートリダイレクトを削除することの価値」をお聞きします。--Triglav会話2018年7月25日 (水) 14:59 (UTC)[返信]

提起を受けてあれこれ考えてみました。まず前提として、ノートは作業スペースなので、そこが散らかっているか片付いているかは百科事典の品質と関係しません。ノートの扱いの良い・悪いは、作業する我々の気分の良し悪しの問題です。理由を出して議論することはできますが、最終的には人それぞれの感覚の問題でしょう。賛否どちらでも「おまえの感じ方は間違っている」とはならないことに留意したいと思います。
「ノートリダイレクトを削除することの価値」ですが、私は、ノートと本文を含めてリダイレクトそのものが、小さなマイナスを含んでいると思っています。意図と異なる場所に連れて行かれるのは少し不便・不快です。その小さなマイナスを打ち消す何かのプラス効果があるときに、リダイレクトは有用なものになります。ブラス効果を持たないリダイレクトを消すのは、小さなマイナスを消す分だけ、有益な作業と認識しています。また、赤リンクは、そこに情報がないという情報を持っています。関連議論を一通りみようとするときに、いくつも青リンクを踏んで、どれも同じ場所にリダイレクトされる、というのはやはり少しの不便・不快です。(リダイレクトが妥当でも、「Template:もしかして」や「Template:移動済みノート」に変えることでマイナスが減る場合があります。広まることを願っています。)
ノート・リダイレクトに話を限りますと、「[[ノート:なんとか]]での合意にかんがみ・・・」というふうに過去の議論を参照したリンク先が、移動によりノート・リダイレクトになっていることがあります。これは存続させたほうが便利です。発言中のリンクを他人がいじるとトラブルになりますので、リンクを付け替えればよい、とはいきません。リンク元にユーザーの発言がある場合には、ノート・リダイレクトあるいは「Template:移動済みノート」が良いと思います。
しかし、リダイレクトを残す意義がないリンク元もあります。たとえば改名提案の議論の中では、移動前と移動先の記事のリンクが示されることが普通で、そこにノートへのリンクが付けられることもあります。同様に、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼(RFD)でも、リダイレクト元とリダイレクト先の両方のノートにリンクが作られます。どちらの場合も、ノート・リダイレクトを削除したから議論にたどりつけなくなる、といったことはなく、リンクの色が赤か青かが意味のある情報です。削除依頼の定型フォーマットに含まれるリンクも、注目されているのがそのノートでなければ、気にする必要はないでしょう。
そして、本文の状態(削除/リダイレクト/曖昧さ回避)は、ノート・リダイレクトを残すかどうかとはあまり関係しないと思います。改名実施者の意思は権利ではないという点はTriglavに同意ですが(初版投稿者のも権利ではありません)、ただ、どちらでもいいようなことについては関係者の意思を尊重したいという考えも理解できます。--Kinori会話2018年7月27日 (金) 23:28 (UTC)[返信]
答えになっていないようであれば、申し訳ないですが、思うところを簡潔に述べます。現状の関係する規定では、WP:CSD#リダイレクト5の適用には改名提案時に事前合意を取っておけば良いとなっており、個人ページ(会話ページ含む)等で自他いずれもいじれない場合を除き、明らかにリンク修正が必要な箇所を修正すれば、原則的にはそれ以外の条件はないはずです。たまたまその同意を取り付け忘れた場合等にリダイレクトの削除依頼に付されるのではないでしょうか。ですので、同意を取り付けさえすれば、即時削除できたと推定される物に基本的に削除票を投じることについては、現行規定上問題はなく、根拠としてあげることもできるはずです。改名提案等で提案時の即時削除の事前合意をとろうとしているさなかで、提案そのものの賛否提案そのものに関係するコメントではなく、単なる「ノートリダイレクト削除しないでくれ」だけのコメントを残す行為は、提案そのものへ有意な参加をしているとはいえないのではないでしょうか。もっともそのようなコメントを残したいと思う方が提案者であれば、提案時に事前合意を取らないでしょう。
このような状況を変えたいと思うのであれば、ノートリダイレクトの削除の規定を明確に変更するしかないのではないでしょうか(個人的には変える必要はないと思いますし、提案時の有意な参加者の意思をくんでいただける即時削除措置は残してほしいところです)。--Don-hide会話2018年7月28日 (土) 10:21 (UTC)[返信]
コメント 上でDon-hideさんが仰っしゃる通り、WP:CSD#R5にもあります通り、改名事前に合意を得ていれば即時削除が可能になっています(即時削除合意を忘れた際はRFD提出ですし、利用者によっては{{移動済みノート}}添付で済ませる人もいますが)。ノートリダイレクト削除に異論があるならば、規定変更するべきでしょう(ただし、私の意見では変更すべきものではありませんが)。--Sakurapop7会話2018年8月1日 (水) 01:46 (UTC)[返信]
「移動後のノートリダイレクト」を理由として削除する方針はありません。リダイレクトの削除依頼には、リダイレクトを削除したいと思う利用者が多く参加なさいます。移動によりリダイレクトが自動生成されるのはそれが有用だからであり、有害でなければ削除せずにおくものだとお考えの方は、こちらにはあまり顔を出しません。私もずいぶん前には「ノートのリダイレクトは無用」と削除意見を付けていました。例えば削除済みの「Wikipedia‐ノート:ニュース One」を開くと「警告: 以前削除されたページを再作成しようとしています。」以下に移動記録が現れますので、それで十分だと思っていたのです。しかし、それでは足りないと、2011 年から 2012 年に Wikipedia:井戸端/subj/改名提案の後始末とリダイレクトの即時削除、これに続くWikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ14#ノートリダイレクトや括弧つきリダイレクトの即時削除の再考 でノートリダイレクトを残すべきという意見があり、移動済みノートが作られました。参加者の偏りからこちらでは削除意見が大勢を占めますが、このような経緯があったことをご案内しておきます。Wikipedia:ページの改名#ノートページのリダイレクト に示す標準手順は、1. 移動済みノート、2. 適用があれば即時削除、3. リダイレクトで誘導する必要がないと判断すればこちらで依頼の「いずれかの処理」となっていますが、実態としては 1.5 (1 と 2 の間として) 移動した方の判断で害がなければリダイレクト残置とされていますね。移動後のノートリダイレクトを残してほしいと思う利用者がいる(それは 5 年後にノートページを開こうとする利用者かもしれない)ことを前提とすれば、不要無用というだけでは弱いと思いますので、この機会に議論が深まることを期待します。--Kurihaya会話2018年8月1日 (水) 10:14 (UTC)[返信]
コメント kinori様ご主張のとおり、原則ウィキペディア内の検索結果の出力は記事空間のみとなるため、本文側の存廃がノート削除に影響を及ぼすことはありません。削除理由は「(本文が消されているのに)残っていると気持ち悪い」という精神衛生的なものしか想像つきませんが、今現在は、本文と同時に提出されたものについては干渉しないようにしています。
移動跡地のリダイレクトはゴミ(残骸)ではありません。そもそもシステムがゴミを自動生成などしません。移動跡地リダイレクトは、改名前のリンク接続を継続する役割があり、それは改名提案ページや各記事の過去版においても有効です。さらには、移動ログの補助的機能として、いつ誰が改名して、リダイレクト先を変更して、関連テンプレートを貼り付けたか? 全て記録として残ります。ノート:チアーズ! (ライトノベル)の「即時削除|リダイレクト3-1」テンプレートは誰が貼り付けたでしょうか?
皆様、コメントありがとうございました。今後もさらに事例づくりを進めます。提出された(法的、心情的に本文側共々削除が必要な記事名以外の)すべてのノートリダイレクトに存続理由を書き加えますので、削除方の皆様も理由を添えての投票をお願いいたします。「移動の残骸」「不要なリダイレクト」は削除理由にはなりません。存続理由に「有用なリダイレクト」とコメントしているのと同じです。「邪魔だから削除したい」を考えてください。「いらないから削除したい」ではサッカーで言うところの勝点同数(あってもなくてもよい)の状態です。ですが削除側には権限行使という負の得失点差を抱えているので、そのままでは存続となります。さらに踏み込んだ理由付けをお願いします。
即時削除規定の検証って意外と簡単なんです。即時削除の適用を外し、すべてを通常の削除審議に通すだけです。そこで100%に近い削除意見であれば規定の正しさは証明され、そうでなければ見直しを要します。
今回、Triglavが存続投票を加速させたときに、これまで削除票を投じてこられた皆様はこう感じませんでしたか?
  • 「Triglavよ、存廃の振り分けで悩むな。すべて削除で処分したら楽じゃないか?」
この考えに至った方は、あともう一歩です。
  • 「そうです。すべて存続で処分したら、権限行使がない分だけもっと楽ですよ。」
--Triglav会話2018年8月4日 (土) 14:33 (UTC)[返信]
コメント なんだか実地検証的な対応をするよりかは、WP:RFD#リダイレクト5の規定改訂をすみやかに検討すべきではないでしょうか。それがお望みのような改訂になった後であれば、所望の結果は得られますし、その方が近道のようにも思えますが。こういう対応をなさるのであれば、これまでリダイレクトの削除依頼で削除票を現行規定(即時削除の規定を含む。)に沿って票を投じた方は。提案時の事前提案をこれまで以上に事前におこたらなくなるはずです。--Don-hide会話2018年8月4日 (土) 14:39 (UTC)[返信]
コメント はい。2016年にその近道を選びました。そして失敗しました。Don-hide様の具体例にお返事いただけなかったのは事情がおありなのだと思いますが、方針ページ上で個別の事例を語るのは難しいということなのでしょう。なので、「現場で」「対象を正式な審議ページに誘導して」「事例を積み上げて」「規約を形骸化させて」から「未使用を理由に廃止する」という流れをいま実践しています。--Triglav会話2018年8月6日 (月) 14:27 (UTC)[返信]
コメント 一昨年失敗したからとはいえども、実地証明的行為を行ってよいことにはならないでしょう(ガイドラインで実地証明的行為は避けるべきとありませんか?)。一昨年と状況が変わっている可能性を否定できませんので、一昨年と同じ手はずを踏むべきです。--Don-hide会話2018年8月28日 (火) 01:53 (UTC)[返信]
すみません、どのガイドラインでしょうか?(確認してみます) それと「即時削除に行ってくれ」というのなら別にどちらでも構わないのですけど、向こうで質問にだんまりでは、結局RFDに戻ってくることになりますが、そこでまた「即時削除に行け」とおっしゃる? どちらでもよいのですが、向こうで流した質問に今すぐ答えていただけるとありがたいです。--Triglav会話2018年8月29日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
わかりました。御自身の個々の事例に対応されないということであれば、このまましばらく実地でいきます。--Triglav会話2018年9月7日 (金) 14:23 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 Don-hideさんが話題に挙げようとしているガイドラインはWikipedia:腕ずくで解決しようとしない#考えは議論の場で—実地証明は無用のことでしょうか?--郊外生活会話2018年9月7日 (金) 14:39 (UTC)[返信]
議論で済むのであればいくらでもそうしますが、これまでノートリダイレクトに対してCSD、RFDとも大量に依頼されてきた方が、どちらの議論ページにおいても「(ルールの存在意義などに踏み込むでもなく)ルールがあるため行使してます」なのであれば、こちらは普通にリダイレクト削除依頼を通すまでです。実地においてそのうち気づかれるでしょう(これまでこのCSDでリダイレクト削除の方針に合致しないページが大量に削除されてしまいました)--Triglav会話2018年9月7日 (金) 15:04 (UTC)[返信]
コメント 実地証明の件がガイドラインにあるというのは、郊外生活氏ご指摘の箇所のことを言っていました。元管理者であられたので、「実地証明」が問題となることはわかるであろうと思っていたのですが…。、いずれにしても方針改訂が必要な状況ならば、それを行うべきだと思いますし、そのための議論を起こし、真正面から対応すべきでしょう。方針改定を経ずに、ぐだぐだ言っていても始まりませんし、議論を起こさず、実地証明的行為に走るのもどうなんだろうと思います。「これまでこのCSDでリダイレクト削除の方針に合致しないページが大量に削除されてしまいました」というのであれば、削除した管理者または削除者に問題をきちんと指摘したり、削除の復帰依頼に提出するなり、何らかの策を検討してはいかがでしょうか。--Don-hide会話2018年9月9日 (日) 01:39 (UTC)[返信]
この節は「ノートリダイレクト削除の価値」であり、Trigrav さんはごく「真正面」から議論を提起なさっているようにしか、私には受け止められません。Wikipedia‐ノート:リダイレクト削除の方針#ノートリダイレクト削除の議論のご案内 および Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#ノートリダイレクト削除の議論のご案内 で案内するとともに、Wikipedia:リダイレクト削除の方針 および Template:リダイレクトの削除依頼 での告知ならびに Wikipedia:コメント依頼#議_2018年9月 での呼びかけを行いました。これで「そのための議論」と捉えていただけるでしょうか。--Kurihaya会話2018年9月11日 (火) 08:35 (UTC)[返信]
Triglav氏の実地証明的行為がやんでいない現状を考えた場合、いくら善意に取るにしても、「ごく『真正面』から議論を提起なさっている」とは思えません。議論提起をしながら実地証明的行為にも及んでいるという点が引っかかります。議論の提起があることの呼びかけをしていただいたことに感謝いたしまhが、方針を明確に改定すべきだと本議論でなるならば、それでもかまいませんが、議論の結論が個々の望んだ形になるかどうかはわかりませんね…。--Don-hide会話2018年9月27日 (木) 12:50 (UTC)[返信]
ノートリダイレクトの扱いを即時削除の方針から議論することには反対します。2016 年 11 月から翌年 5 月辺りの Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#CSDリダイレクト5廃止提案 では、即時削除の対象から外してもリダイレクトの削除依頼に持ち込まれるだけ、という指摘がありました。こちらなり、リダイレクト削除の方針なりで議論すべきと考えます。そもそも「CSD リダイレクト 5」は、リダイレクトの削除依頼で「ノートだから」という理由で削除が重ねられていた 2010 年 3 月に Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ12#「合意を得た移動により発生したノートへのリダイレクト」を追加する案 により議論とならずに追加されました(どうせリダイレクトの削除依頼で削除されるのだからという発想は括弧付き削除導入の Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ9#括弧付きの移動の残滓 に見られます)。しかし、同年 12 月には Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ13#WP:CSD#リダイレクト5 で疑問が呈されました(ここの下位に Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ13#リダイレクト5に関する過去の議論 節があります)。日が流れ、移動済みノートができた 2012 年ころの議論( Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ15#リダイレクト3-1はノートも対象か (上位節はWikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ15#ノートページとリダイレクト3-1) 、Wikipedia‐ノート:ページの改名#移動に伴って作成されたノートページのリダイレクトについて、他にも 2012 年にいくつかあり)では、リダイレクトの削除依頼に頻繁に参加しない利用者を含めて、「ノートは原則として残す(移動済みノート優先)」と導いています。Wikipedia:ページの改名#ノートページのリダイレクト に定める標準手順が移動済みノートであり、リダイレクト 5 には「明らかな書き誤り、存在したのがごく短期間」等の理由を求めているのにもかかわらず、改名提案等の議論で理由なしにノート削除とだけ提案し合意形成されているのも疑問です。即時削除は、その議論の場にいない利用者(将来の利用者であっても)が後から当該削除に気付いても問題が生じない案件に用いるべきであり、削除後に現れるメッセージだけでは不便だとの意見が繰り返し寄せられている(しかしそれはリダイレクトの削除依頼には届かない)ことに目を向けるべきでしょう。--Kurihaya会話2018年8月29日 (水) 06:33 (UTC)[返信]
  • リダイレクトページからノートに飛ぶ時とかはあると正直楽なので、残しておいてほしいかなと思ったりします。それにKinoriさんのコメントにもありますようにリダイレクト元の議論を参照したページへのリンクが移動の際等の要約欄に書かれていたりする場合もありますため、基本的には削除しない方が無難であると思います。関連議論を一通り確認しようとした際に不便というKinoriさんのご意見も分かるのですが、それを差し引いても要約欄のように見えないところでリンクされている場合にページが辿りづらくなるというリスクの高さは無視できないと考えます。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年3月27日 (水) 06:32 (UTC)[返信]

その昔、移動跡地のノートリダイレクトはなぜ削除対象だったのか?

即時削除も適用可能な(可能だった?)移動跡地のノートリダイレクトですが、2010年あたりを境に、万人が削除支持だったそれ以前とくらべ何か変化が生じたのかもしれません。この状況変化の理由をご存知の方いらっしゃいますか? --Triglav会話2018年8月12日 (日) 08:53 (UTC)[返信]

よろしいでしょうか? おそらくは「2008年ごろgoogleの検索で記事名を入力するとノートがヒットしてしまっていた」からです。これなら本文リダイレクトと同時にノート側も消したくなりますよね。現在は検出しないうえに「ノート:xx」と入れてもまず出てこなくなりました。(ちなみに同様の変革として括弧なしの曖昧さ回避ページも検出されなくなりました。その影響で記事によっては括弧付きから別の括弧付きへ渡るためのOtheruses設置の必要が生じています)--Triglav会話2018年8月27日 (月) 18:14 (UTC)[返信]
ご自身で質問を投げての自己レスですか?他者に投げて自身で返答するなら、「思い出しました」とか、「自己レスですが」とか、もう少しものの言い様があるでしょう。--Don-hide会話2018年8月28日 (火) 01:54 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 以前の版の要約欄をご覧になればわかりますが、考えられる理由があるとおっしゃっていますので、「思い出した」わけではないでしょう。--Sun250ba会話2018年8月28日 (火) 09:00 (UTC)[返信]
要約欄も拝見いたしましたが、その上で言っているのです。善意に取ると言えども、要約欄を見てもなお、ご自身で質問を投げての自己レスであるとの疑いが拭えないように思います。--Don-hide会話2018年9月9日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

CSD#リダイレクト5処置件数調査結果

2018年7月中旬より実地検証を始めてから十分な期間が経過しましたので、ここで削除ログとRFD過去ログを使い、集計を行ってみました。

CSD#リダイレクト5処置件数 と ノート単独提出によるRFD削除件数(括弧内は審議中件数) と ノートRFD提出全件

CSD#リダイレクト5処置件数:削除ログの要約欄から「WP:CSD#リダイレクト5」を抽出。ノート単独提出によるRFD削除件数:RFDページより抽出(記事側同時提出および提出後の即時削除は含まない)。ノートRFD提出全件:RFDページより抽出。

年月 R5処置数 単独削除数 提出全件数
2018-04 31 15 24
2018-05 22 11 23
2018-06 29 6 16
2018-07 19 5 22
2018-08 2 2 15
2018-09 5 2 5
2018-10 1 0 4
2018-11 2 1(1) 12
2018-12 2 1 8
2019-01 2 0 14
2019-02 2 0 5
2019-03 0 0(2) 7

2016年の廃止提案で懸念されていたRFDへの負荷ですが、ノート単独提出によるRFD削除件数は増えることはありませんでした。ノート全件数自体も減少の傾向にあります。

今回も実際の即時削除例を用い、R5以外の処置で振り分けてみました(2018年8月以降)。

いかがでしょうか? 実際にR5処置数を減らして、廃止後の状況を確認することができたと思います。前回のRFD負荷の懸念以外に問題となりそうなものはありますでしょうか? なければ、改めてCSDリダイレクト5廃止提案を提出いたします。--Triglav会話2019年4月11日 (木) 15:50 (UTC)[返信]

  • 反対 前回の議論から意見は変わっていません。上記表の「依頼したけど削除とならなかったケース」、貴方の反対がなければ、削除されていたものもあるのでは?--JapaneseA会話2019年4月11日 (木) 17:31 (UTC)[返信]
  • 反対 WP:POINT抵触行為をやっておいて、よくもまあこんな提案をしたもんだと感じます。単純な提案ならともかく、WP:POINT抵触行為をやった実績を元にした提案などあり得ません。提案するなら、このようなガイドライン抵触行為を行って強行提案するのではなく、なぜWP:CSD#リダイレクト5の適用がナンセンスなのかを明確に示すべきです。それでも概ねの賛意を得られないなら、それはそれでTriglav氏の思ったとおりにはならないとしても、それがコミュニティとしての見解と考えるべきではないでしょうか(議論未参加者は議論参加者に議論の推移・結果を委任したと見なせますので)。概ねの賛意が得られないからWP:POINT抵触行為に及んで良いという規定など、どこにもありませんし、提案者の行動には本件に関わるだけでも非常に問題があるように思います(元管理者ですから、WP:POINT抵触によって他ユーザをブロックした経験がおありならば、わかることではないでしょうか)。--Don-hide会話2019年4月11日 (木) 23:29 (UTC)[返信]
  • (追記)JapaneseA氏の『上記表の「依頼したけど削除とならなかったケース」、貴方の反対がなければ、削除されていたものもあるのでは?』ですが、まさにその通りでしょう。過去の慣例や実績からすれば、ほぼほぼ削除裁定が下っていたはずでしょう。それに改名提案等に顔を出されますが、本当にその提案にかかる分野のことを十分理解して参加されているわけではなく、単にWP:CSD#リダイレクト5タグ添付の合意を阻止のためのコメントを残しにやって来るだけという案件もあります(賛成票を投じることがあるにしても、その分野に精通しているからという意味合いが感じられない投票時のコメントのように見受けられます)。これはまさにWP:POINT抵触行為を地で行っていることの証左でしょう。--Don-hide会話2019年4月11日 (木) 23:33 (UTC)[返信]
    • CSDの存続がお望みなら、積極的に動いていただけるのならその方向でもよいと思いますが、今回CSDリダイレクト5を止めてもRFDが混雑しないことが判明してしまったので、制定者の(心の中の)設置理由「リダイレクトの削除依頼が頻発」が使えなくなってしまいました。Don-hide様にはRFD混雑に代わる新しい理由をお持ちでしょうか? 2016年のDon-hide様の事例に対してこれまで意見をいただけてなかったので、これらをCSDで処理しなければならない理由を付けることができるか?ということろがポイントになると思います。--Triglav会話2019年5月1日 (水) 15:44 (UTC)[返信]
  • (賛成)後日であっても異論が出るような案件を即時削除の対象とすべきでないと考えますので、CSD#リダイレクト5 の廃止に向けて動いていただくことに賛成します。リダイレクトの削除依頼は、その多くは、リダイレクト削除の方針でいう「削除が可能なもの」(有害なリダイレクト)と「削除してはいけないもの」(有用その他)の間にある、ほとんど無害だがさほど有用ではないリダイレクトの削除の可否を審議対象としています。案件が少し増えて時間がかかっても、何か害が生じるとも思いません。--Kurihaya会話2019年4月19日 (金) 11:34 (UTC)[返信]
  • コメント(賛成より) - 上記の例だとノート:禁じられた愛 (セレナのアルバム)が削除されたことでノート:セレーナ (歌手)において山田晴通さんが案内している改名提案へのリンク先が途絶えてしまい、後々に議論の経過を追うのが面倒になっています。その場合は改名後のノートページ名に書き換えればいいわけですけど、そもそも削除なんかしなければ問題は生じなかったわけです。こういう事態に遭遇するたびに「ノートを削除する理由って何なの?」と思ってしまうのですが、これを理由にノートの削除を反対したり、リンク保全のために再作成してTemplate:移動済みノートを貼るのはありですか。事前合意の段階で調査不足だとこういう分断が発生するので、「CSD#リダイレクト5」の条件にリンク元の調査等を付け加えた方がいいと思います(要約欄の確認は難しいですが、少なくとも改名議論元での記事の使用の確認は容易いでしょう)。--ButuCC+Mtp 2019年5月2日 (木) 14:17 (UTC)[返信]
    • コメント ここではCSDリダイレクト5の廃止に向け、CSDリダイレクト5を使わずに可能な限り簡易削除できる方法を探り出す方向で議論を進めてきましたが、対象のノートリダイレクトは、議論(投票)を重ねるごとにあれもこれもリダイレクト削除の方針に当たらず、ほとんどが削除せずという結果で終わってしまいました(ここでお前が存続票を打っているからだと思われる方はなぜ対抗して削除票を入れなかったのかを問いたい)。ノートページは編集者のための作業用ページなので、記事ページを切って貼ってしてキチンと整理整頓するならば、ノートページは移動跡地も含めて記録のためにしっかり残してあげるべきなのだと思います。最終的にノートページ削除対象は、記事名自体が法的・心情的に問題があってリダイレクト先にリンクさせることが(誤字脱字等ではなく)法的・心情的に不適切な場合のみに絞り込むことができるのではないでしょうか? しかしながら、CSD設立の積み上げられた順番の逆順で、まずCSDリダイレクト5を先行廃止して、その次に「CSDリダイレクト3のノート適用慣例の廃止」「CSDリダイレクト6のノート適用不可の明確化」に進めたほうが無難であると考えています。--Triglav会話2019年5月4日 (土) 07:52 (UTC)[返信]
    • ご質問のノート:禁じられた愛 (セレナのアルバム)については、削除前であればRFDに掛けて存続票。削除後であれば(削除理由に重きを置くのであれば)復帰依頼、そうでなければ再作成で他者の反応をみてみるのがよろしいかと思われます。--Triglav会話2019年5月4日 (土) 08:16 (UTC)[返信]
    • CSD#リダイレクト5に条件を付けるのであれば、CSD#リダイレクト5を廃止して、全件RFDに送ってしまったほうが簡単でしょう(全件RFD送りにしてRFDが混雑したらTriglavのせいにしてください)。--Triglav会話2019年5月4日 (土) 08:16 (UTC)[返信]
      • コメント 「全件RFD送りにしてRFDが混雑したらTriglavのせいにしてください」とはなんとも無責任な感じがしますね…。元管理者であれば、削除依頼で削除対処をする側だったので、そのような発言をなさるということは、そうなることも十分想定していると言うことの証しではないでしょうか。もっとも前に自他共に述べていますが、現状思ったほどRFDの処理件数が少ないのは、以前のような慣例的な対処で済んでいたものが、Triglav氏の実地証明的行為によってそうではなくなったためであって、提出数が自然減となったわけではないのです。実地証明的行為を重ねて文面改定は正直いかがなものか、前に他所で当方も述べましたが、きちんと議論して合意に達しなかったのならば、運用としては現状通りで良いという解釈をするしかなく、ご自身の過去の発議が通らなかったからといって実地証明的行為を幾重に重ねて再提案はどうなんでしょうか。実地証明的行為を繰り返すのみよりはマシだがレベルとしかいいようがないです。当面(少なくとも1か月とかではなく、半年程度は実地証明的行為の行われない検証の期間として必要ではないでしょうか。)実地証明的行為を一旦お止めいただき、その間のRFDの動きがどうなるかを見ないことには、仮に提案者に賛意を示したくとも示せない、現時点では賛意を示すべきではない(実地証明的行為を重ねれば合法化できるという悪例を残すことになるので)と考えます。もしWP:CSD#リダイレクト5に関し、何らかの合意に達しないなら、リダイレクト削除の方針の修正に動く手もあろうかと思います。過去の提案と同内容の提案であっても、現時点ですんなり賛意が得られないのは、今回の場合、提案者が過去の提案時に合意に達しなかったにもかかわらず、実地証明的行為を繰り返したから、これが原因でしょう。提案自体はともかく、実地証明的行為について、元管理者であれば、これがどのユーザでも問題視される行動であることは重々承知しているにもかかわらず、というのがついてまわってきはしないでしょうか。--Don-hide会話2019年5月7日 (火) 01:45 (UTC)[返信]
        • はい、合意に向けて頑張りましょう。「半年程度は実地証明的行為の行われない検証の期間として必要」ということであれば、RFDへの回送を促すためにWP:CSD#リダイレクト5規約の停止が必要となります、よろしいでしょうか? 規約を停止して半年後に状況をみて復帰させるか、そのまま廃止するか判断することになります。--Triglav会話2019年5月8日 (水) 22:52 (UTC)[返信]
          • あなたの実地証明的行為を行う前に戻すという意味合いですから、検証期間中はWP:CSD#リダイレクト5の規定は現行のまま(というか実地証明的行為が行われる前から変わっていませんが。)有効とすべきでしょう。でないと、WP:CSD#リダイレクト5を現行通り存置するかしないか、改訂すべきか否かの検証のしようがないと考えます。つまりは改名提案等の場で提案時にWP:CSD#リダイレクト5の規定適用に反対の声がないものは即時削除タグが添付された時点で(基本的には速やかに)即時削除されてしかりなのです。ただし検証期間を経たからといって確実にあなたの思惑通りの結果になる保証がないことも申し添えます。概ねの賛意が得られないなら、現行通りの運用で十分という見立ても視野に入れるべきです。--Don-hide会話2019年5月10日 (金) 09:36 (UTC)[返信]
          • (追記)「はい、合意に向けて頑張りましょう。」と言う前に、実地証明的行為を繰り返し、結果として検証データに恣意的な影響を与えたことの謝罪はないのですか?あまりこういう言い方は好きではないのですが、元管理者でしたらそれがどれだけ問題視される行動なのかおわかりな気もするのですが。それがないままですと、合意が得られそうな案件(本件に限らずです。)であっても、合意が得られなくなる要因となり得ます。--Don-hide会話2019年5月10日 (金) 09:41 (UTC)[返信]
          • CSD#R5 を廃止した場合の影響を量るには、暫定停止期間を設けた方が分かりやすいと考えます。改名議論の参加者が RFD/U に来てついでに他の案件にも投票してくれればありがたいですし、ノートのリダイレクトの削除が滞って誰か困る人がいるかも浮かび出るかもしれません。--Kurihaya会話) 2019年5月10日 (金) 09:48 (UTC)--Kurihaya会話2019年5月10日 (金) 09:48 (UTC)[返信]
            • Don-hide様)ここまでCSDリダイレクト5の新しい設置理由についてまったく触れられていませんが(CSDリダイレクト5があるからCSDリダイレクト5を使っていいんですになっている)、思いつかないということでよろしいですか? 視野に入れるもなにも理由がないのにCSDが存在するのは異常な状態ですよ。--Triglav会話2019年5月10日 (金) 23:42 (UTC)[返信]

中島雄士の件

あらしではありません。 たむ105会話2019年2月15日 (金) 16:14 (UTC)[返信]