コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

とまこまいカレーラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラーメン > 北海道のラーメン > とまこまいカレーラーメン
味の大王カレーラーメン

とまこまいカレーラーメンは、北海道苫小牧市厚真町安平町などの東胆振で主に提供されている、カレー風味のラーメンカレーラーメン)である。新潟県三条カレーラーメンや、千葉県の実之和食堂のカレーラーメン、室蘭カレーラーメンと共に、カレーラーメンの発祥[1]とされている。

概要

[編集]

とまこまいカレーラーメンは、1965年昭和40年)に苫小牧市内のラーメン店、味の大王で開発された。[1]

苫小牧市給食でも提供[2]されている。

特徴

[編集]

濃厚な豚骨ベースのスープに、香辛料や果物を練りこんだカレーペーストが混ぜ合わされている。麺は中太のちぢれ麺で、モヤシネギワカメ豚バラチャーシューのトッピングが主にされる。[要出典][1][3] 味の大王で提供されている元祖カレーラーメンは中辛だが、辛さが苦手な方向けの甘口カレーラーメンや、特製ラー油を使用した辛口もあり、バリエーションが豊かである[1]

広報

[編集]

「とまこまい東いぶりカレーラーメンMAP」[4][5]を作成し、苫小牧と東胆振でのカレーラーメンのさらなる普及に取り組んでいる。

また、苫小牧市の名産品のホッキ(ウバガイ)を使用した、「苫小牧ホッキカレー」と、「W(ダブル)カレーの街 苫小牧」として、合わせて広報されている。[6]

とまこまいカレーラーメン振興局は、「とまこまいカレーラーメン」を文化庁の「100年フード[7]に申請し、登録[8]されている。

とまこまいカレーラーメン振興局

[編集]

とまこまいカレーラーメン振興局は、苫小牧市内のカレーラーメンを提供する店舗の組織[9][10]である。苫小牧の名産品「カレーラーメン」がこの先の未来にも残る郷土食として「100年フード」[7]の普及啓発、理解促進に努めている。[11]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 味の大王|公式サイト”. curryramen.com. 2022年10月4日閲覧。
  2. ^ カレーnews編集長, 投稿者:. “学校給食で「カレーラーメン」 とまこまい味噌カレーラーメン 地元が誇る「ご当地カレー」を食育で提供! 素晴らしい取り組みです | 横須賀みんなのカレー食堂 横須賀こども食堂 横須賀子ども食堂(旧)日刊 カレーニュース”. 横須賀みんなのカレー食堂 横須賀こども食堂 横須賀子ども食堂(旧)日刊 カレーニュース. 2022年10月4日閲覧。
  3. ^ 【味の大王】元祖カレーラーメン 2食入り 北海道 生ラーメン :daioucurry1:味の大王 - 通販”. Yahoo!ショッピング. 2022年10月4日閲覧。
  4. ^ とまこまい東いぶりカレーラーメンMAP
  5. ^ とまこまいカレーラーメン振興局 「Wカレーマップ」完成 | 全国郷土紙連合”. kyodoshi.com. 2022年10月4日閲覧。
  6. ^ とまこまいカレーラーメン、ホッキカレー、Wカレーで苫小牧を盛り上げよう”. とまこまいカレーラーメン振興局. 2023年6月11日閲覧。閲覧。
  7. ^ a b 100年フード宣言”. 食文化あふれる国・日本|文化庁. 2022年10月4日閲覧。
  8. ^ 苫小牧カレーラーメン 「100年フード」に文化庁認定 市民有志「誇りに思う」:北海道新聞 どうしん電子版”. 北海道新聞 どうしん電子版. 2022年10月4日閲覧。
  9. ^ とまこまいカレーラーメン振興局、第7弾マップ発行 スタンプラリー、ホッキカレー紹介も|苫小牧民報電子版”. www.tomamin.co.jp. 2022年10月4日閲覧。
  10. ^ マップ第6弾を発行 過去最多の49店舗掲載-とまこまいカレーラーメン振興局|苫小牧民報電子版”. www.tomamin.co.jp. 2022年10月4日閲覧。
  11. ^ とまこまいカレーラーメン/苫小牧市観光情報”. www.city.tomakomai.hokkaido.jp. 2022年10月4日閲覧。