コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

みやき町立三根西小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みやき町立三根西小学校
地図北緯33度17分12.3秒 東経130度25分17.0秒 / 北緯33.286750度 東経130.421389度 / 33.286750; 130.421389座標: 北緯33度17分12.3秒 東経130度25分17.0秒 / 北緯33.286750度 東経130.421389度 / 33.286750; 130.421389
過去の名称 公立上等市武小学校
尋常市武小学校
三川尋常小学校
三川尋常高等小学校
三川村国民学校
三川村立三川小学校
三根村立三川小学校
三根村立三根西小学校
三根町立三根西小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 みやき町
設立年月日 【創立】
1875年明治8年)
【開校】
1898年(明治31年)6月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141234600041 ウィキデータを編集
所在地 840-1105
佐賀県三養基郡みやき町大字寄人1385番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

みやき町立三根西小学校(みやきちょうりつ みねにししょうがっこう)は、佐賀県三養基郡みやき町大字寄人にある町立小学校

概要

[編集]
歴史
1875年明治8年)に創立した小学校5校(基素[1]・勧業・陶治・佑啓・開生)を源流とする。数回の統合・改組・改称を経て、現校名になったのは2005年(平成17年)。1898年(明治31年)を開校年としており、2023年令和5年)には開校125周年を迎えた。
校章
中央に「西」の文字を配している。
校歌
1964年昭和39年)に制定。作詞は藤吉慈海、作曲は真島豹吉による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「三根西小学校」が登場する。
校区[2]
住所表記で「三養基郡みやき町」の後に「大字 市武・寄人・東津」が続く地域。中学校区はみやき町立三根中学校

沿革

[編集]
  • 1875年(明治8年)- 市武村に「基素[1]小学校」、江見に「勧業小学校」、寄人村に「陶治小学校」、袋に「佑啓小学校」、東津村に「開生小学校」が創立。
  • 1877年(明治10年)- 佑啓小学校と開生小学校が統合の上、「東津小学校」となる。
  • 1879年(明治12年)- 基素[1]小学校と勧業小学校が統合の上、「市武小学校」となる。
    • 市武小学校」・「寄人小学校」・「東津小学校
  • 1881年(明治14年)- 「公立上等市武小学校」に改称。小学校2校(寄人・東津)を統合の上、「寄人分校」・「東津分校」とする。
  • 1887年(明治20年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常市武小学校」に改称。高等三根小学校が併置される。
  • 1888年(明治21年)- 寄人分校と東津分校を統合の上、「津寄分校」とする。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、三根郡3村(市武・寄人・東津)が合併し、三川村が発足。
  • 1892年(明治25年)- 「三川尋常小学校」に改称。津寄分校は存続。三根高等小学校は上峰・三川・南茂安三ヶ村学校組合で運営を存続。
  • 1898年(明治31年)6月 - 現在地に移転を完了。津寄分校を廃止。(この年を開校年とする。)
  • 1896年(明治29年)4月 - 三根郡、養父郡基肄郡が統合の上、三養基郡となる。
  • 1902年(明治35年)- 校舎を増築。
  • 1908年(明治41年)- 校舎を増築。尋常科が6年制となり、尋常科5・6年を新設。
  • 1910年(明治43年)
  • 1911年(明治44年)7月 - 高等科生徒を対象に手工科を設置。
  • 1920年大正9年)4月 - 高等科女子を対象に家庭科を設置。
  • 1926年(大正15年)4月 - 青年訓練所充当 三川実業補習学校を併置。
  • 1929年(昭和4年) - 中央2階建て校舎が完成。
  • 1935年(昭和10年)4月1日 - 青年学校令施行により、併置の実業補習学校が実業青年学校となる。
  • 1936年(昭和11年) - 西校舎を増築。北校舎を改築。青年学校校舎を増築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「三川村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる。
    • 三川村国民学校の初等科が、新制小学校「三川村立三川小学校」となる。
    • 三川村国民学校の高等科が青年学校の普通科とともに、新制中学校「三川村立三川中学校」となり、小学校に併設される。
  • 1949年(昭和24年)5月 - 中学校校舎が完成。
  • 1955年(昭和30年)
    • 4月1日 - 2村[4]合併により、「三根村立三川小学校」に改称。
    • 5月 - 北校舎が完成。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 「三根村立三根西小学校」に改称。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 体育館が完成。
  • 1962年(昭和37年)5月1日 - 町制施行により、「三根町立三根西小学校」に改称。
  • 1963年(昭和38年)3月31日 - 統合のため、隣接地の三根西中学校が閉校[5]
  • 1964年(昭和39年)7月 - 校歌を制定。
  • 1965年(昭和40年)4月 - 特殊学級(現:特別支援学級)を設置。
  • 1966年(昭和41年)7月 - プールが完成。校旗を制定。
  • 1967年(昭和43年)- 岩石園が完成。
  • 1969年(昭和44年)- 町立給食センターが開設され、学校給食を開始。
  • 1970年(昭和45年)- 運動場南側の工事を完了。
  • 1981年(昭和56年)4月 - 新校舎(第一期工事)が完成。
  • 1982年(昭和57年)9月 - 新校舎(第二期工事)が完成。
  • 1988年(昭和63年)3月 - 講堂が完成。
  • 1991年(平成3年)5月 - ふれあい農園が完成。体育館南側の学校用畑地を造成。
  • 1993年(平成5年)3月 プールを改装。
  • 1994年(平成6年)10月 - パソコン室が完成。
  • 1995年(平成17年)8月 - パクパクランドを設置。
  • 1999年(平成11年)11月21日 - 三根西小学校開校100周年記念行事を開催。記念碑を建立。
  • 2001年(平成13年)4月 - 学童保育が発足。
  • 2004年(平成16年)8月 - 校舎看板を取替える。
  • 2005年(平成17年)
    • 2月 - 学童保育室を新設。
    • 3月1日 - 3町[6]合併により、「みやき町立三根西小学校」(現校名)に改称。
    • 4月1日 - 給食センターが移転。
  • 2011年(平成23年)7月 - 校舎の耐震外壁塗装工事が完了。

交通

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]
  • 八幡宮
  • 和泉農村公園
  • 和泉公民館

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 「基礎」とも
  2. ^ みやき町通学区域
  3. ^ 上峰村・三川村・南茂安村。
  4. ^ 三養基郡南茂安村と三川村。
  5. ^ 1963年(昭和38年)4月1日に三根町立中学校2校(三根東・三根西)を統合の上、「三根町立三根中学校」が開校。ただし、中学校の統合校舎が完成する1964年(昭和39年)12月までの間は「三根町立三根中学校 西校舎」として存続した。
  6. ^ 三養基郡 中原町、北茂安町、三根町

参考資料

[編集]
  • 「三根町史」(1984年(昭和59年)3月, 三根町史編さん委員会・三根町)p.793~801, p.815~p.827, p.832~p.836

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]