コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アーベル賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アーベル賞
受賞対象数学における顕著な科学的業績
ノルウェー
主催ノルウェー政府
初回2003年 -
公式サイトhttps://www.abelprize.no/

アーベル賞(アーベルしょう)は、顕著な業績をあげた数学者に対して贈られる賞である。

概要

[編集]

2001年ノルウェー政府は同国出身である数学者ニールス・アーベルの生誕200年(2002年)を記念して、アーベルの名を冠した新しい数学の賞を創設することを公表し、そのためにニールス・ヘンリック・アーベル基金を創設した。

毎年、ノルウェー科学文学アカデミー英語版によって任命された5人の数学者からなる委員会が、受賞する人物を決定する。賞金額はスウェーデンのノーベル賞に匹敵し[注 1]、数学の賞としては最高額である。この賞の主な目的は、数学の分野における傑出した業績に国際的な賞を与えることであり、社会における数学の地位を上げることや、子供たちや若者の興味を刺激することも企図している[1]

2003年4月、初めての受賞者が公表され、ジャン=ピエール・セールに送られることに決まった(賞金は600万ノルウェー・クローネ[1]、約1億円)。

フィールズ賞との違い

[編集]

1936年から実施されているフィールズ賞も数学に関する賞であるが、フィールズ賞が4年に1度しか授与されず、しかも受賞までの業績に加え今後の活躍への期待も込めて40歳以下の若い数学者にのみ贈られる賞であるのに対し、アーベル賞はノーベル賞と同じく1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績を残した数学者に対して贈られる賞であり、賞金額もアーベル賞のほうが非常に高額で、その性格はフィールズ賞よりもノーベル賞に近いものとなっている。

比較項目 ノーベル賞 アーベル賞 フィールズ賞
第1回 1901年 2003年 1936年
実施間隔 1年 1年 4年
年齢制限 なし なし 40歳以下
賞金額 約1億円 約1億円 約200万円

受賞者の一覧

[編集]
受賞者 生没年 国籍 受賞理由
2003年 ジャン=ピエール・セール
Jean-Pierre Serre
1926年 - フランスの旗 フランス
2004年 マイケル・アティヤ
Michael Francis Atiyah
1929年 - 2019年 イギリスの旗 イギリス トポロジー幾何学、および解析学を結びつけた指数定理の発見とその証明に対して、また数学理論物理学の間に新しい掛け橋をつくる作業において 顕著な役割をはたした、その功績に対して[2]
イサドール・シンガー
Isadore Manual Singer
1924年 - 2021年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
2005年 ピーター・ラックス
Peter D Lax
1926年 -  ハンガリー
2006年 レンナルト・カルレソン
Lennart Carleson
1928年 -  スウェーデン 調和解析学と可微分力学系理論への深遠かつ影響力の大きい貢献に対して[3]
2007年 S. R. シュリニヴァーサ・ヴァラダン
S. R. Srinivasa Varadhan
1940年 - インドの旗 インド その確率論への基本的貢献、とりわけ大偏差に関する統一理論の創造に対して[4]
2008年 ジョン・G・トンプソン
John Griggs Thompson
1932年 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 その代数学、特に現代群論の構築における重要な業績に対して[5]
ジャック・ティッツ
Jacques Tits
1930年 - 2021年 フランスの旗 フランス
2009年 ミハイル・グロモフ
Mikhael Leonidovich Gromov
1943年 - フランスの旗 フランス
ロシアの旗 ロシア
幾何学への革命的な寄与に対して[6]
2010年 ジョン・テイト
John Tate
1925年 - 2019年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 整数論への甚大且つ永続的な影響力に対して[7]
2011年 ジョン・ウィラード・ミルナー
John Willard Milnor
1931年 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 そのトポロジー幾何学及び代数学における先駆的な発見に対して[8]
2012年 エンドレ・セメレディ
Endre Szemerédi
1940年 -  ハンガリー 離散数学理論計算機科学への貢献、加法的整数論英語版エルゴード理論への影響に対して[9]
2013年 ピエール・ドリーニュ
Pierre Deligne
1944年 - ベルギーの旗 ベルギー 代数幾何学への発展性ある貢献と、数論表現論、及び関連分野に変化をもたらした、その強い影響力に対して[10]
2014年 ヤコフ・シナイ
Yakov Sinai
1935年 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ロシアの旗 ロシア
その力学系エルゴード理論数理物理学への基本的な貢献に対して[11]
2015年 ジョン・ナッシュ
John Forbes Nash, Jr.
1928年 - 2015年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 非線形偏微分方程式論とその幾何解析への応用への顕著にして独創的な貢献に対して[12]
ルイス・ニーレンバーグ
Louis Nirenberg
1925年 - 2020年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カナダの旗 カナダ
2016年 アンドリュー・ワイルズ
Andrew Wiles
1953年 - イギリスの旗 イギリス 数論に新時代を開いた、半安定楕円曲線モジュラー性予想の方法による素晴らしいフェルマーの最終定理の証明に対して[13]
2017年 イヴ・メイエ
Yves Meyer
1939年 - フランスの旗 フランス その数学的ウェーブレット理論の発展における重要な役割に対して[14]
2018年 ロバート・ラングランズ
Robert Langlands
1936年 - カナダの旗 カナダ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
表現論数論を結びつける、先見的なプログラムに対し[15]
2019年 キャレン・アーレンベック
Karen Uhlenbeck
1942年 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 幾何学的偏微分方程式英語版ゲージ理論可積分系における先駆的な偉業と業績の解析・幾何・数理物理に対する基本的な影響に対して[16]
2020年 ヒレル・ファステンバーグ
Hillel Furstenberg
1935年 - イスラエルの旗 イスラエル
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
確率論力学に由来する手法の、群論数論組み合わせ論への使用の先駆的業績に対して[17]
グレゴリー・マルグリス
Grigory Margulis
1946年 - ロシアの旗 ロシア
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
2021年 ラースロー・ロヴァース
László Lovász
1948年 -  ハンガリー
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
理論計算機科学離散数学への基礎的な貢献と、それらを現代数学の中心的な分野に育てた指導的な役割に対して[18]
アヴィ・ヴィグダーソン
Avi Wigderson
1956年 - イスラエルの旗 イスラエル
2022年 デニス・サリヴァン
Dennis Sullivan
1941年 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ 位相幾何学の幅広い業績、特に代数学、力学、幾何学といった関連分野への革新的な貢献に対して[19]
2023年 ルイス・カッファレッリ
Luis A. Caffarelli
1948年 - アルゼンチンの旗 アルゼンチン 自由境界値問題とモンジューアンペール方程式を含む非線型偏微分方程式の正則性理論への独創的な貢献[20][21]
2024年 ミシェル・タラグラン英語版 1952年 - フランスの旗 フランス

注釈

[編集]
  1. ^ ノーベル賞は6部門のうち平和賞のみノルウェー政府が授与主体であるが、賞金は全てスウェーデン・クローナで贈られる。一方、アーベル賞は、ノルウェー政府が授与主体となり賞金もノルウェー・クローネで贈られる。

出典

[編集]
  1. ^ a b アーベル賞”. 駐日ノルウェー王国大使館. 2017年4月3日閲覧。
  2. ^ 2004年のアーベル賞” (PDF) (2004年). 2017年4月3日閲覧。
  3. ^ 2006年のアーベル賞” (PDF) (2006年). 2017年4月3日閲覧。
  4. ^ 2007年のアーベル賞” (PDF) (2007年). 2017年4月3日閲覧。
  5. ^ 2008年のアーベル賞” (PDF) (2008年). 2017年4月3日閲覧。
  6. ^ 2009年のアーベル賞” (PDF) (2009年). 2017年4月3日閲覧。
  7. ^ 2010年のアーベル賞” (PDF) (2010年). 2017年4月3日閲覧。
  8. ^ 2011年のアーベル賞” (PDF) (2011年). 2017年4月3日閲覧。
  9. ^ 2012の年アーベル賞” (PDF) (2012年). 2012年3月25日閲覧。
  10. ^ The Abel Prize 2013” (PDF) (2014年). 2017年4月3日閲覧。
  11. ^ The Abel Prize 2014” (PDF) (2014年). 2017年4月3日閲覧。
  12. ^ The Abel Prize 2015” (PDF) (2015年). 2017年4月3日閲覧。
  13. ^ The Abel Prize 2016” (PDF) (2016年). 2017年4月3日閲覧。
  14. ^ The Abel Prize 2017” (PDF) (2017年). 2017年3月30日閲覧。
  15. ^ The Abel Prize 2018” (PDF) (2018年). 2018年3月24日閲覧。
  16. ^ The Abel Prize 2019” (PDF) (2019年). 2019年3月20日閲覧。
  17. ^ The Abel Prize 2020” (PDF) (2020年). 2020年4月4日閲覧。
  18. ^ The Abel Prize Laureates 2021”. The Norwegian Academy of Science and Letters. 2021年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月3日閲覧。
  19. ^ Citation - Dennis Parnell Sullivan | The Abel Prize”. THE ABEL PRIZE. 2022年4月1日閲覧。
  20. ^ Citation - Luis A. Caffarelli”. 2023年3月30日閲覧。 The Abel Prize (2023/03/22)
  21. ^ The 2023 Abel Prize announcement”. 2023年3月30日閲覧。 The Abel Prize (YouTube: 2023/03/22)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]