コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オライオン・ピクチャーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オライオン・ピクチャーズ: Orion Releasing LLC商号: Orion Pictures)は、アメリカ合衆国映画製作スタジオで、Amazonが所有するAmazon MGMスタジオの子会社である。

歴史

[編集]

1978年ユナイテッド・アーティスツ(UA)の重役だったアーサー・クリム(Arthur Krim)、ロバート・ベンジャミン、エリック・プレスコウの3人が当時の親会社トランスアメリカ・コーポレーションと衝突して退社後、ワーナー・ブラザースとの合弁会社として設立。オライオンは作品の制作のみを行い、作品はワーナーに供給・配給された。

1982年に映画製作・テレビ制作配給会社のフィルムウェイズを買収。同社が所有していたアメリカン・インターナショナル・ピクチャーズ(AIP)作品の権利も取得した。これを機にワーナーとの合弁を解消し、自主配給を開始した。ただし日本ではしばらくワーナーによって引き続き配給され、1985年初夏公開の『ターミネーター』(東宝洋画・日劇系)を除き、主として松竹東急系劇場で公開されていたが、80年代後半から徐々にコロンビア ピクチャーズソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが配給するようになって行った。例として、『ロボコップ』シリーズは2作目まではワーナー、3作目がソニー・ピクチャーズによって配給された。

80年代から90年代初頭にかけては『ターミネーター』、『野獣捜査線』、『ロボコップ』、『プラトーン』、『羊たちの沈黙』等のヒット作を生み、さらにはジム・ジャームッシュの『ミステリー・トレイン』のような低予算映画、そしてペドロ・アルモドバルの『神経衰弱ぎりぎりの女たち』や、黒澤明の『』、『八月の狂詩曲』といった外国語映画も、オライオン・クラシックスの名義で配給が行われた[1][2][3][4]

しかし、独立後の1980年代後半から次第に財政難に陥り、1992年破産。この影響で既に完成した作品の公開が数年延期される事態も発生。1996年に破産状態を脱したが、最終的に翌年メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)によって買収された。権利はワーナー・ブラザースが配給した作品はワーナー、独立後はMGMを経て2022年からは同社を買収したAmazonが所有している。

僅か20年足らずの歴史だったが、製作した『羊たちの沈黙』(1991年)がアカデミー作品賞を受賞。配給のみの作品『アマデウス』(1984)、『プラトーン』(1986)、『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(1990)まで含めると4度受賞している。

2013年オライオン・テレビジョンの名称で復活し、テレビ番組制作を再開し、翌2014年10月にアルフォンソ・ゴメス=レホン監督の『The Town That Dreaded Sundown』で配給事業も再開した。

主な映画

[編集]

1979年 - 1984年

[編集]

1985年 - 1989年

[編集]

1990年代

[編集]

2010年代

[編集]

2020年代

[編集]

主なテレビシリーズ

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 製作会社はタリアフィルムで、公開時の配給はワーナー・ブラザース映画。1997年、本作の権利を当時所有していたソニー・ピクチャーズから、MGMヘ移管した(ネバーセイ・ネバーアゲイン#イーオン シリーズとの関係も参照)。ちなみに、移管後に発売されたDVDやブルーレイディスク、各種動画配信で公開された冒頭の映像は、MGMのレオ・ザ・ライオンではなく、オライオン・ピクチャーズのオープニング(3代目)が使われている。
  2. ^ 日本国内ではAmazon Prime Videoで2023年11月21日より配信公開。

出典

[編集]
  1. ^ Mystery Train (1989) - Company Credits”. IMDb. 2022年6月23日閲覧。
  2. ^ Women on the Verge of a Nervous Breakdown (1988) - Company Credits”. IMDb. 2022年6月23日閲覧。
  3. ^ Ran (1985) - Company Credits”. IMDb. 2022年6月23日閲覧。
  4. ^ Rhapsody in August (1991) - Company Credits”. IMDb. 2022年6月23日閲覧。

外部リンク

[編集]