カケ
表示
この項目では、囲碁用語について説明しています。その他の用法については「かけ」をご覧ください。 |
カケは囲碁用語の一つで、相手の石より高い位置からかぶせるように打って封鎖を図る、あるいは相手を低位に圧迫するような手のこと。動詞では「カケる」となる。下図黒1に打つ手が「カケ」の一例である。
aにカケるのを「ケイマガケ」、bにカケるのを「大斜ガケ」と称する。
(白2,4は手抜き)
いわゆる三手抜き。黒5のカケを喫して封鎖されては、白が良くないとされる。黒3と両ガカリされた段階で、白は5の点にコスんで頭を出しておくのがよい。
黒1のカケで下辺の黒模様拡大を目指す。
図の黒1のような手は「ゲタにカケる」と表現する。