ノゾキ
表示
ノゾキは囲碁用語の一つで、次に相手の石を切断することを狙って接近する手を指す。動詞では「ノゾく」という。
上図黒1の位置に打つ手がノゾキで、次にaに出て切断することを狙った手。白は多くの場合aにつないで受けることになる(格言「ノゾキにツガぬ馬鹿はなし」)。相手の眼型を奪い、重くして攻める意味を持つ。反面、相手の石を強化させてしまうことにもなる。
ノゾキのいろいろ
[編集]白1の位置にノゾき、aの連絡とbで隅に侵入する手を見合いにしたもの。
白が直接aに切りに行くとゲタで取られるので、白1の位置にノゾく。ここは黒の眼型を奪う(bとcが見合いでこの場所に眼を作れない)急所であり、黒からは先に同点に備えておくのが立派な一手。
白1,3と二本ノゾき、黒の眼型を奪って重くする手。
両ノゾキ
[編集]黒1と打ち、aとbの両方の切断を狙うような手を「両ノゾキ」と称する。
生ノゾキ
[編集]例えば黒1のように、直接切断できるところをノゾいてaとツガせてしまう手を「生ノゾキ」と称する。多くの場合相手を強化させるだけの悪手となる。
ハスカイノゾキ
[編集]黒1のように、斜めの位置からノゾく手を「ハスカイノゾキ」と称することがある。aに直接ノゾくより好形。