コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

サトル・サトウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サトル・サトウ(佐藤 達)
生誕 (1945-11-14) 1945年11月14日(79歳)
職業 造形作家画家
受賞 第一等文化功労賞(エクアドル政府)
国際彫刻シンポジューム大賞(韓国・山清郡)
朝鮮戦争終結50周年記念国際彫刻シンポジューム名誉区民賞(釜山広域市南区)
テンプレートを表示

サトル・サトウ(佐藤 達〈さとう さとる〉、1945年11月14日 - )は、フランスを拠点に活動する画家造形作家宮城県登米市出身。宮城県佐沼高等学校卒。フランス・パリ在住[1]

1969年パリでデビュー。1979年、「鉛直主義」を世界に向けて宣言し国際的抽象画家となったサトルは、幾何学構成的絵画から立体作品、環境造形作家として、パリを拠点に多くの制作、発表を各国で行っている。

略歴

[編集]
  • 1945年 - 宮城県登米郡石森町(いしのもりちょう、現登米市中田町石森[1])に生まれる。宮城県佐沼高等学校卒業。
  • 1969年 - 東洋美術学校卒業、その年、パリ国立美術学校に留学、1974年迄学ぶ。
  • 1970年 - エジプト旅行、ピラミッドに出会い、構成、構造、幾何学の原点に触れ、衝撃を受ける。
  • 1972年 - パリで初めての企画個展、パリ招待サロン、レアリテー・ヌーベルに出品。
  • 1973年 - ミシェル・スフォール、岡本謙次郎と出会い、大きな影響を受ける。この頃より、パリの幾何学構成主義的作家達と交流を持ち、グループ展等に参加し始める。
  • 1976年 - パガニー野外彫刻美術館より依頼され、モザイクを制作。イタリア
  • 1979年 - パリにて、鉛直主義を唱える。
  • 1986-2004年 - パリの現代サロン、グランエジュンヌドージュドウイの運営審査委員に任命される。
  • 1988年 - 宮城の五人展に招待出品。宮城県美術館、仙台
  • 1989年 - 在仏20年記念展が、有楽町・そごう、仙台・藤崎、銀座・モリス・ギャラリー、新潟の創庫美術館、パリ・ギャラリー・コンベルジャンス等で開始され、作品集が創庫美術館より出版される。
  • 1990年 - 御影石による、初めての野外彫刻制作。南方中学校
  • 1991年 - 1%制作、ブルガンブレス市立中学校に環境造型アート作品を制作。
  • 1991-2007年 - 国立パリ大学第八、造型美術学科講師を勤める。
  • 1992年 - みなみかたアート・フェステバルを企画、7人の現代彫刻家・現地制作(登米市南方町)、全国的にテレビ、ラジオ、新聞等で報道される。
  • 1994年 - 登米祝祭劇場庭に、御影石による作品を制作。
  • 1995年 - 登米市夏川、ポンデザール(芸術橋)橋全体と周りの自然を取り入れた環境造型的作品を制作。
  • 1996年 - 仏・クレルモン・フェラン、御影石に寄る環境造型作品制作。700 x 1400 x 4500cm
  • 1998年 - エクアドル・キトのメトロポリタン公園にコンクリートで環境造型作品制作。700 x 1500 x 4500cm、エクアドル政府より第一等文化功労賞を受ける。(日本人では野口英世博士はじめ3人目)
  • 2000年 - 韓国・山清郡の国際彫刻シンポジュームで大賞を受賞。
    朝鮮戦争終結50周年記念国際彫刻シンポジュームにて、釜山広域市南区の名誉区民賞を受賞。
    登米市中田町、諏訪公園、2.5ヘクタールの空間環境造型アート作品を完成。
  • 2001年 - レバノンで野外造型作品を制作。
  • 2003年 - 韓国民族村にて、野外造型作品を制作。
  • 2004年 - 台湾、桃園県にて、野外作品を制作。550 x 460 x 2000cm
    米国、プエルト・リコ大学本部公園にて野外作品を制作。680 x 1000 x 2200cm
  • 2005年 - ベネズエラにて、環境造型作品を制作。
    石ノ森章太郎ふるさと記念館隣、安永寺(中田町石森)の為に、”無常の響き”制作。
  • 2006年 - アンドラ国、郵政局より、2004年制作の環境造型作品の作品(900 x 600 x 5050cm)の作品が、切手として30万枚発行される。
  • 2007年 - 故郷である宮城県登米市中田町サトル・サトウ・アート・ミュージアムが開館。
  • 2008年 - パリ招待サロン、レアリテー・ヌーベル(幾何学構成絵画)の運営審査委員に任命される。

これまで、個展70回、グループ展380回、環境造型作品制作設置は40点を数え、30か国で発表している。

美術館コレクション

[編集]
  • パガニー野外近代美術館、レミャーノ(ミラノ郊外)、イタリア
  • サントメール市立美術館、フランス
  • パリ国立図書館(版画室)、フランス
  • パリ現代グラフィック・アート財団、フランス
  • マラカイボ市立グラフィック・アート美術館、ヴェネズエラ
  • ベルク・シュール・メール市立美術館、フランス
  • ダンケルク市立現代美術館、フランス
  • サーランド近代ギャラリー美術館、サーブルッケン、ドイツ
  • 宮城県美術館仙台
  • プチフォルム美術館、クーバン、ベルギー
  • 倉庫現代美術館、新潟
  • 台湾省立美術館、台湾
  • 国立ヴァングラディッシュ美術館、
  • ウルスリン美術館、マコン、フランス
  • ハウス・ルデウイグ美術館、サールイ、ドイツ
  • ラテンアメリカ現代美術館、ラ・プラタ、アルゼンチン
  • マデイ美術館、ブラジル
  • カンブレ市立美術館、フランス
  • 太陽と緑の中の野外美術館
  • サトル・サトウ・アート・ミュージアム登米市

脚注

[編集]

関連人物

[編集]

外部リンク

[編集]