コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

桃園県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桃園県
台湾省

1950年 - 2014年
旗 紋章
県旗
桃園県の位置
桃園県の位置
政庁所在地 桃園市
歴史
 - 設置 1950年8月
 - 直轄市に昇格 2014年12月25日
面積
 - 2014年 1,220.9540km2
人口
 - 2014年 2,058,328 
     人口密度 1,685.8/km2
行政区画 6・1・6
現在 桃園市

桃園県: 桃園縣、とうえん-けん)は、かつて中華民国台湾省に存在した1950年民国39年)に新竹県を分割して設置され、2014年(民国103年)に直轄市である桃園市に昇格して台湾省から離脱した[1]。直轄市への昇格直前(2014年12月)の人口は台湾地区内で最多の2,058,328人であり[2]、人口が200万人を超えた2010年(民国99年)6月以降は直轄市に準ずる権限を有していた(通称:準直轄市中国語版[3]

行政区画

[編集]

1945年昭和20年/民国34年)10月25日日本の敗戦に伴って台湾中華民国国民政府に接収(台湾光復)され、台湾省が設置された。現在の桃園市・新竹県新竹市苗栗県の範囲に存在した新竹州は、台湾省の県として新竹県に改編され、州の下に存在したは全て「」に改称された。新竹州時代の州庁所在地であった新竹市が省轄市(現:)に昇格して新竹県から分離したため、新竹県政府中国語版桃園区桃園鎮に設置された[2]

1949年(民国38年)、大渓区角板郷竹東区尖石郷五峰郷大湖区大安郷が合併して新峰区が設置された[4]

1950年(民国39年)、台湾省全体での大規模な行政区画改編に伴って新竹県が分割され、桃園区・中壢区・大渓区・新峰区角板郷の範囲を以て桃園県が設置されて4・9を管轄下に置いた[注 1]

1954年(民国43年)、角板郷が復興郷に改称される。

1967年(民国56年)、中壢鎮が県轄市に昇格する。

1971年(民国60年)、桃園鎮が県轄市に昇格する。

1992年(民国81年)、平鎮郷が県轄市に昇格する。

1995年(民国84年)、八徳郷が県轄市に昇格する。

2010年(民国99年)、楊梅鎮が県轄市に昇格する。

2014年(民国103年)、蘆竹郷が県轄市に昇格する。

直轄市への昇格時点で、桃園県には6市・1鎮・6郷が存在していた。

桃園県の行政区画(2014年)
区分 名称
県轄市 6 桃園市 | 中壢市 | 八徳市 | 平鎮市 | 楊梅市 | 蘆竹市
1 大渓鎮
6 龍潭郷 | 亀山郷 | 大園郷 | 観音郷 | 新屋郷 | 復興郷

県政府組織

[編集]
桃園県政府(現:桃園市政府中国語版
桃園県議会(現:桃園市議会中国語版

2014年時点での桃園県政府の組織:

  • 民政局
  • 教育局
  • 社会局
  • 労動・人力資源局
  • 財政局
  • 工商発展局
  • 農業発展局
  • 地政局
  • 城郷発展局
  • 工務局
  • 水務局
  • 原住民行政局
  • 交通局
  • 観光行銷局
  • 警察局
  • 衛生局
  • 環境保護局
  • 消防局
  • 文化局
  • 地方税務局
  • 客家事務局
  • 新聞処
  • 秘書処
  • 法制処
  • 人事処
  • 主計処
  • 政風処
  • 研究発展考核委員会

歴代県長

[編集]

地方自治実施前

[編集]
氏名 写真 所属政党 在任期間
1 徐言 中国国民党 1950年10月25日 - 1951年5月1日

地方自治実施後

[編集]
氏名 写真 所属政党 在任期間
1 1 徐崇徳 中国国民党 1951年5月1日 - 1954年6月2日
2 1954年6月2日 - 1957年6月2日
2 3 張芳燮 中国国民党 1957年6月2日 - 1960年6月2日
3 4 呉鴻麟 中国国民党 1960年6月2日 - 1964年6月2日
4 5 陳長寿 中国国民党 1964年6月2日 - 1968年6月2日
5 6 許新枝 中国国民党 1968年6月2日 - 1972年6月2日
代理 李樹猶 中国国民党 1972年6月2日 - 1973年2月1日
6 7 呉伯雄 中国国民党 1973年2月1日 - 1976年12月20日
代理 翁鈐 中国国民党 1976年12月20日 - 1977年12月20日
7 8 許信良 無所属 1977年12月20日 - 1979年7月1日
代理 葉国光 中国国民党 1979年7月1日 - 1981年12月20日
8 9 徐鴻志 中国国民党 1981年12月20日 - 1985年12月20日
10 1985年12月20日 - 1989年12月20日
9 11 劉邦友 中国国民党 1989年12月20日 - 1993年12月20日
12 1993年12月20日 - 1996年11月21日
代理 廖本洋 中国国民党 1996年11月21日 - 1997年3月28日
10 呂秀蓮 民主進歩党 1997年3月28日 - 1997年12月20日
13 1997年12月20日 - 2000年5月20日
代理 許応深 民主進歩党 2000年5月20日 - 2001年12月20日
11 14 朱立倫 中国国民党 2001年12月20日 - 2005年12月20日
15 2005年12月20日 - 2009年9月10日
代理 黄敏恭 中国国民党 2009年9月10日 - 2009年12月20日
12 16 呉志揚 中国国民党 2009年12月20日 - 2014年12月25日

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、この行政区画改編に伴って全ての区は廃止された[5]

出典

[編集]
  1. ^ 歷史” (中国語). 內政部. 2024年11月1日閲覧。
  2. ^ a b 103縣市指標(12月)” (中国語). 桃園市政府. 2024年11月1日閲覧。
  3. ^ 突破200萬人! 桃園縣成「準直轄市」” (中国語). TVBS (2010年6月9日). 2024年11月1日閲覧。
  4. ^ 歷史學者顧恒湛:70 年前國民黨政權強制組訓「山地青年」,向部落滲透中國化教育” (中国語). 沃草 (2023年5月2日). 2024年11月1日閲覧。
  5. ^ 臺灣分縣詳圖” (中国語). 國家文化記憶庫. 文化部. 2024年11月1日閲覧。