コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジェイコブ・ルーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェイコブ・ルーリー
生誕 (1977-12-07) 1977年12月7日(47歳)
ワシントンD.C., アメリカ合衆国
国籍 アメリカ合衆国
研究分野 数学
研究機関 マサチューセッツ工科大学
ハーバード大学
プリンストン高等研究所
出身校 ハーバード大学
マサチューセッツ工科大学
博士課程
指導教員
マイケル・J・ホプキンズ英語版
主な受賞歴 モルガン賞英語版 (2000)
数学ブレイクスルー賞 (2014)
マッカーサー・フェローシップ (2014)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ジェイコブ・ルーリーJacob Lurie, 1977年12月7日 - )は、アメリカの数学者プリンストン高等研究所教授である[1]。ルーリーは、2014年のマッカーサー・フェローである。∞-トポスの開拓者として著名である。

生涯

[編集]

モンゴメリー・ブレア高校で科学・数学・計算機科学マグネット・プログラムの学生だった時、ルーリーは国際数学オリンピックに出場し、1994年満点で金メダルを勝ち取った[2]。1996年ウェスティングハウス・サイエンス・タレント・サーチで一位を取り、ワシントン・タイムズの1面の記事で特集された[3]

ルーリーは、2000年ハーバード大学で数学の学士号を得、同年リー代数に関する卒業論文に対してモルガン賞英語版が授与された[4]。2004年、ルーリーはマイケル・J・ホプキンズ英語版の下で導来代数幾何学のテーマで博士号を取得した。2007年、マサチューセッツ工科大学で准教授となり、2009年ハーバード大学で教授となった[5][6]。2019年、ルーリーはプリンストン高等研究所の終身教授陣のメンバーとしてプリンストン大学の数学部門に加入した[7]

数学的業績

[編集]

ルーリーの研究上の関心は、まだ高校生だった間に論理と超現実数の理論から始まった。[8]ルーリーは、擬圏導来代数幾何学に関する学位論文と共に始まった研究により最も知られている。導来代数幾何学は、ホモトピー的手法を代数幾何学に導入する方法の一つで、二つの目的を持つ。一つは代数幾何学(例えば、交叉理論)へのより深い洞察であり、もう一つは安定ホモトピー理論における代数幾何学の手法の使用である。後者の分野は楕円コホモロジー英語版に関するルーリーの業績のテーマである。アンドレ・ジョヤル英語版の擬圏(quasi categories)の形式における)擬圏は、抽象的な設定でホモトピー理論を展開するのに便利な枠組みである。これらのことは、ルーリーの執筆した『Higher Topos Theory』という本の主要なテーマとなっている。

ルーリーの別の研究は位相的場の理論であり、∞-圏の言語を使用した拡張された場の理論の分類を略述している(コボルディズム仮説)。デニス・ゲイツゴリとの共同研究において、関数体に対するジーゲルの質量公式英語版を証明するために、ルーリーは代数幾何学的な設定の中で非可換ポアンカレ双対を使用した。 .

ルーリーは数学ブレイクスルー賞の最初の受賞者である(2014年)。授賞理由は「高次圏論導来代数幾何学の基礎に関する業績、最大限に拡張された位相的場の理論の分類、そして楕円コホモロジーのモジュライ理論的解釈の提供に対して」である[9]。ルーリーは2014年(「天才賞」と呼ばれる)マッカーサー・フェローシップも受賞した[10][11]

出版物

[編集]
  • Lurie, Jacob (2009), Higher Topos Theory, Annals of Mathematics Studies, 170, Princeton University Press, arXiv:math.CT/0608040, ISBN 978-0-691-14049-0, MR2522659 

出典

[編集]
  1. ^ Jacob Lurie” (英語). Institute for Advanced Study. 2019年8月5日閲覧。
  2. ^ Dillon, Sam (July 20, 1994), “Perfect Score for Americans in World Math Tourney”, New York Times, https://www.nytimes.com/1994/07/20/us/perfect-score-for-americans-in-world-math-tourney.html .
  3. ^ Lacharite, Gretchen (March 12, 1996), “Unreal mind gets top prize in science: Bethesda teen wins talent search”, Washington Times, https://www.questia.com/read/1G1-56826719 .
  4. ^ Lurie, Jacob (2001). “On simply laced Lie algebras and their minuscule representations”. Commentarii Mathematici Helvetici 76 (3): 515–575. doi:10.1007/PL00013217. MR1854697. http://www.math.harvard.edu/~lurie/papers/thesis.pdf. 
  5. ^ “Jacob Lurie Named Professor of Mathematics at Harvard”, Harvard University, (December 18, 2008), http://www.fas.harvard.edu/home/news-and-notices/news/press-releases/release-archive/releases-2008/lurie-12182008.shtml .
  6. ^ Bradt, Steve (December 18, 2008). “Algebra, topology expert Lurie named professor of mathematics”. Harvard Gazette. http://news.harvard.edu/gazette/story/2008/12/algebra-topology-expert-lurie-named-professor-of-mathematics/ June 24, 2014閲覧。 
  7. ^ Jacob Lurie, Trailblazing Mathematician, Joins Faculty of the Institute for Advanced Study” (英語). Institute for Advanced Study. 2019年8月5日閲覧。
  8. ^ Conway, John H. (July 1996). “Budding Mathematician Wins Westinghouse Competition”. Notices of the American Mathematical Society. 2016年9月26日閲覧。
  9. ^ Five Winners Receive Inaugural Breakthrough Prize in Mathematics”. Breakthrough Prize. June 24, 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。June 24, 2014閲覧。
  10. ^ Jacob Lurie - MacArthur Fellow 2014”. MacArthur Foundation. 17 September 2014閲覧。
  11. ^ Shay, Kevin James (September 29, 2014). “Blair alum wins prestigious MacArthur fellowship”. http://www.gazette.net/gazettecms/story.php?id=8508 30 August 2018閲覧。 

外部リンク

[編集]