ジャネット・ベイカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Janet Baker
ジャネット・ベイカー

ジャネット・ベイカー 1967
生誕 Janet Abbott Baker
(1933-08-21) 1933年8月21日(90歳)
ハットフィールド
ウェスト・ライディング・オブ・ヨークシャー
イングランド
職業 声楽家メゾソプラノ
オペラ歌手
活動期間 1950s–1980s
テンプレートを表示

デイム・ジャネット・アボット・ベイカー, CH DBE FRSA(英語:Dame Janet Abbott Baker, CH DBE FRSA、1933年8月21日 - )は、英国イングランド)の声楽家メゾソプラノ)。オペラ、コンサート、歌曲の歌手として英国では最もよく知られている[1]

彼女は特にバロックや初期イタリアのオペラ、ベンジャミン・ブリテンの作品との関わりが深かった。 1950年代から1980年代にかけて、彼女は傑出した歌う女優とみなされ、その劇的な力強さで広く賞賛された。おそらくベルリオーズの大作『トロイアの人々の悲劇的なヒロインであるディードーの有名な演技が最も代表的である[2]。コンサートや歌曲においても、グスタフ・マーラーエドワード・エルガーの演奏者として特筆された。デビッド・ガットマンは、グラモフォン誌において、彼女のマーラー『亡き子をしのぶ歌』の演奏を「親密で、ほとんど自己対話のようだ」と評した[3]

経歴[編集]

若年期[編集]

ジャネット・アボット・ベイカーは、ウェスト・ライディング・オブ・ヨークシャーのハットフィールドで生まれた。彼女の父親は、エンジニアであり、聖歌隊員でもあった[4][5]。彼女の家族は、ドンカスターベントレーの整備工場で働いていた[6]。彼女はヨーク・カレッジ・フォー・ガールズ(en:York College for Girls)に通学し、次にグリムスビーのウィントリンハム・ガールズ・グラマー・スクール(en:Wintringham Girls' Grammar School)に通学した[7]。彼女が10歳のとき、兄のピーターが心臓病で亡くなったことが、残りの人生に責任を負うようになったきっかけだった、と2011年9月のBBCラジオ3レブレヒトインタビューで明かしている[8]

まず彼女は銀行で働いた。その後1953年にロンドンに移り、そこでマリエル・セント・クレア、ヘレン・イセップ、ロッテ・レーマン[9]に師事した。ヘレンの息子マーティン・イセップは後に彼女の常連の伴奏者になっている[10][11]。 1956年にバスに轢かれ、脳震盪と、持続的に痛む背中の怪我を負った[10]。その同じ年、彼女はウィグモア・ホールでのキャスリーン・フェリア・メモリアル・コンペティションで2位になり、全英中の注目を集めた[10]

デビュー[編集]

1956年、彼女はオックスフォード大学のオペラクラブで、スメタナ秘密のミス・ロザとして舞台デビューした。同じ年、彼女はグラインドボーン音楽祭にもデビューした。 1959年、彼女はヘンデルオペラ協会の『ロデリンダ』でエドゥイジェを歌った。他には、後にレイモンド・レッパードと傑出した録音を行った『アリオダンテ』(1964)、『オルランド』(1966)などのヘンデル作品の役を務めている。

オペラ[編集]

オールドバラ音楽祭のイングリッシュオペラグループで、彼女は1962年にパーセルディドとエネアス』のディド、ベンジャミン・ブリテン編曲版『ベガーズ・オペラ』のポリー、ブリテン『ルクレティアの陵辱(英語版)』のルクレティアを歌った。グラインドボーンでは、彼女は再びディド(1966)として、フランチェスコ・カヴァッリ『カリスト(英語版)』ではダイアナ/ジュピターとして、モンテヴェルディ『ウリッセの帰還(英語版)』ではペネロペとして登場した。スコティッシュ・オペラ英語版)では、モーツァルトコジ・ファン・トゥッテ』でドラベッラ、ベルリオーズトロイアの人々」でディードー、パーセル『ディドとエネアス』でディド[12]リヒャルト・シュトラウスばらの騎士』でオクタヴィアン、同『ナクソス島のアリアドネ』で作曲家、グルックオルフェオとエウリディーチェ』ではオルフェオを歌った。オルフェオは彼女の代表的な役とみなされ、彼女は多くのプロダクションでそれを歌い、その演技はグラインドボーンで収録されビデオで観ることができる(以下を参照)。

1966年、彼女はコヴェント・ガーデンロイヤル・オペラ・ハウスにブリテン『夏の夜の夢』のハーミアとしてデビューし、その後、ベルリオーズのディードー、ブリテン『オーウェン・ウィングレイヴ(英語版)』のケイト、モーツァルト『皇帝ティートの慈悲』のヴィッテリアと『イドメネオ』のイダマンテ、ウィリアム・ウォルトン『トロイラスとクレシダ(英語版)』のクレシダ、グルック『アルチェステ』のタイトルロール(1981)を歌った。イングリッシュ・ナショナル・オペラでは、モンテヴェルディ『ポッペーアの戴冠』(1971)[13]マスネウェルテル』のシャルロット、ドニゼッティ『マリア・ストゥアルダ(英語版)』とヘンデル『ジューリオ・チェーザレ』のタイトルロールを歌った。

オラトリオと歌曲[編集]

同じ時期に、彼女はオラトリオ役とソロリサイタルの両方で、コンサートホールの聴衆と等しく強い衝撃を与えた。彼女の最も注目すべき業績の中には、1964年12月にジョン・バルビローリと、20年以上後にサイモン・ラトルと共演したエルガーゲロンティアスの夢の天使の録音がある。彼女の1965年のエルガー『海の絵マーラーリュッケルト歌曲集もバルビローリと録音された。また、1965年から、デイビッド・ウィルコックス(英語版)の下で、レイフ・ヴォーン・ウィリアムズのクリスマスオラトリオ『ホーディー(英語版)の最初の商業録音を行なった。 1963年、彼女はBBCプロムスのデビュー出演となったレオポルド・ストコフスキーの指揮の下、プロムスでは初となるマーラー交響曲第2番『復活』のコントラルトパートを歌った。また、彼女は1971年にボストンで開催されたピーボディ・メイソン・コンサート(英語版)シリーズに出演した[14]

1976年には、ブリテンが彼女のために書いた独唱カンタータ『フェードラ(英語版)』を初演した。ドミニク・アルジェント(英語版)ピューリッツァー賞を受賞した連作歌曲『バージニア・ウールフの日記から(英語版)』も彼女の声を念頭に置いて書かれており、彼女が初演している。また、ブラームスアルト・ラプソディ』、ワーグナーヴェーゼンドンク歌曲集』、フランスドイツ、英国のレパートリーの独唱曲など、洞察力に富んだ演奏で高く評価されている。

引退[編集]

彼女の最後のオペラ出演は、1982年7月17日にグラインドボーンで開催されたグルック『オルフェオとエウリデーチェ』のオルフェオであった[15]。1988年5月、彼女はニューヨークのオラトリオ協会のコンサートでその役を繰り返し演奏した(これが米国との予告なしの別れとなった)。その後も歌曲のリサイタルを続けていたが、1989年に引退した(ただし、1990年1月に少数の録音を行っている)。彼女は1982年に回想録『Full Circle』を出版した。1991年、彼女はヨーク大学学長に選出され[6]、2004年にグレッグ・ダイク(英語版)に引き継ぐまでその地位にあった。リーズ国際ピアノコンクールの熱狂的な後援者でもあり、2009年の閉会式で挨拶を行なった[16]

栄誉と受賞[編集]

私生活[編集]

彼女は1957年にハロー(英語版)でジェームズ・キース・シェリーと結婚した。彼は彼女のマネージャーになり、演奏活動に同行した。二人は彼女のキャリアのために子供を持たないことに決めた[27]

歌手を引退した後、彼女はいくつかの朗読の役を演じ、録音した。たとえば、ブリテンの付随音楽『ペネロペの救助』のナレーター役などである。後年、2009年のリーズでのイベントのように時折公の場に出ることを除いては、彼女は「親しい友人以外とは何もしない」と言った[15]。これらの友人とは、歌手のフェリシティ・ロット、ピアニストのイモージェン・クーパー指揮者ジェーン・グラヴァー、女優のパトリシア・ラウトリッジ(英語版)などであり、全て2019年に上映されたBBCのドキュメンタリー番組「Janet Baker in her own words」に出演している[28]。夫が脳卒中を起こした後、彼女は家で夫の世話をした[29]

録音[編集]

DVD[編集]

  • グラインドボーン音楽祭オペラ:ガライブニング(1992)、Arthaus Musik DVD、100-432、2004

参考文献[編集]

出典
  1. ^ Blyth, Alan, "Baker, Dame Janet (Abbott)" in Sadie, Stanley, ed.; John Tyrell; exec. ed. (2001). New Grove Dictionary of Music and Musicians, 2nd ed. London: Macmillan; ISBN 978-1-56159-239-5 (hardcover) OCLC 419285866 (eBook).
  2. ^ Janet Baker Biography at musicianguide.com, retrieved 12 December 2010. "In the mid 1960s ... she became known for her impressive handling of dramatic roles such as that of Dido in French composer Hector Berlioz's opera Les Troyens".
  3. ^ David S. Gutman in Gramophone, April 1995, p. 60; retrieved 30 November 2009.
  4. ^ Griffiths, Paul「Baker, Janet (Abbot)」『The Penguin Companion to Classical Music』Penguin Books、London、2004年。ISBN 9780141909769https://books.google.com/books?id=SJgRhOYMkQ4C&pg=PT188&lpg=PT188&dq=janet+baker+hatfield#q=janet%20baker%20hatfield2017年12月25日閲覧 
  5. ^ Patmore. “Janet Baker”. Naxos Records. 2017年12月25日閲覧。
  6. ^ a b People (Janet Baker)”. University of York. 2017年12月25日閲覧。
  7. ^ Sleeman, Elizabeth (2001). The International Who's Who of Women 2002 (3rd ed.). London: Europa Publications. p. 38. ISBN 9781857431223. https://books.google.com/books?id=6J8xDWDqOkEC&pg=PA38&lpg=PA38&dq=Wintringham+janet+baker#q=Wintringham%20janet%20baker 2017年12月27日閲覧。 
  8. ^ "Janet Baker". The Lebrecht Interview. 該当時間: 8:30. BBC. Radio 3. 2017年12月25日閲覧
  9. ^ Janet Baker Biography”. musicianguide.com. 2021年5月15日閲覧。
  10. ^ a b c Kennedy, Michael. “Happy 80th birthday, Dame Janet Baker | The Spectator” (英語). www.spectator.co.uk. 2021年5月15日閲覧。
  11. ^ Shenton, Kenneth (2012年1月17日). “Martin Isepp: Acclaimed accompanist”. The Independent. https://www.independent.co.uk/news/obituaries/martin-isepp-acclaimed-accompanist-6290528.html 2017年12月25日閲覧。 
  12. ^ Janet Baker | Opera Scotland”. www.operascotland.org. 2021年5月13日閲覧。
  13. ^ ArkivMusic.com. Retrieved 30 November 2009.
  14. ^ Louis Snyder, "Janet Baker recital cheered at Sanders", Christian Science Monitor, 12 February 1971.
  15. ^ a b Limelight, April 2009, p. 52
  16. ^ "Female winner makes history at Leeds Pianoforte Competition", Yorkshire Post, 14 September 2009. Retrieved 31 March 2013
  17. ^ Sigma Alpha Iota. “International Music Fraternity”. Honorary Members. 2011年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月25日閲覧。
  18. ^ a b "No. 45117". The London Gazette (英語). 13 June 1970.
  19. ^ a b "No. 46777". The London Gazette (英語). 1 January 1976.
  20. ^ a b Janet Baker” (英語). GRAMMY.com (2019年11月19日). 2021年5月15日閲覧。
  21. ^ https://www.rncm.ac.uk/about/college-information/fellows-honorary-members/
  22. ^ Vice-Presidents”. The Bach Choir. 2017年12月27日閲覧。
  23. ^ "No. 53527". The London Gazette (英語). 31 December 1993.
  24. ^ ISM Distinguished Musician Award”. Incorporated Society of Musicians. 2017年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  25. ^ The Honorary Freedom of The Company”. The Musicians' Company's Archive. Worshipful Company of Musicians. 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  26. ^ Dame Janet Baker (mezzo-soprano)”. Gramophone. 2012年4月11日閲覧。
  27. ^ Nicholas Wroe (2012年7月13日). “Janet Baker: A life in music”. The Guardian. 2019年4月22日閲覧。
  28. ^ Fiona Maddocks. “Home listening: Rachmaninov big and small, and a night in with Janet Baker”. The Guardian. 2019年4月22日閲覧。
  29. ^ Ivan Hewett (2013年8月19日). “Janet Baker: a dame but not a diva”. Telegraph. 2019年4月22日閲覧。

外部リンク[編集]

学職
先代
Sir Michael Swann
ヨーク大学学長
1991–2004
次代
Greg Dyke