スターリンの葬送狂騒曲
スターリンの葬送狂騒曲 | |
---|---|
The Death of Stalin | |
監督 | アーマンド・イアヌッチ |
脚本 |
|
原作 |
|
製作 |
|
製作総指揮 |
|
出演者 | |
音楽 | クリス・ウィリス |
撮影 | ザック・ニコルソン |
編集 | ピーター・ランバート |
製作会社 |
|
配給 | |
公開 |
2017年9月8日 (TIFF) 2017年10月20日 2018年8月3日[1] |
上映時間 | 107分[2] |
製作国 | |
言語 | 英語 |
製作費 | $13,000,000 |
興行収入 | $20,441,110[3] |
『スターリンの葬送狂騒曲』(スターリンのそうそうきょうそうきょく、The Death of Stalin)は、アーマンド・イアヌッチ監督による2017年のイギリス・フランスの歴史・コメディドラマ映画である。1953年の独裁者スターリンの死によって引き起こされるソビエト連邦内の権力闘争が描かれる。原作はフランスのグラフィックノベル『La mort de Staline(スターリンの死)』である。
2017年9月8日に第42回トロント国際映画祭のプラットフォーム部門でプレミア上映された[4]。イギリスでは2017年10月20日にeワン・フィルムズにより公開された。アメリカ合衆国では2018年3月9日にIFCフィルムズ配給で公開された[5][6][2]。
あらすじ
[編集]1953年のソ連・モスクワ。ラヴレンチー・ベリヤ率いるNKVD[注 1]は「粛清リスト」に基づく国民の逮捕粛清を実行し、ヨシフ・スターリンに対する国民の畏怖は、スターリンがラジオ生放送のコンサートの録音を欲すると関係者が急遽再演奏するほどになっていた。コンサートのピアニストを務めていたマリヤ・ユーディナは、家族が受けた処分からスターリンを恨み、録音盤にスターリンを罵倒するメモを忍ばせた。届いた録音盤を執務室で聞いていたスターリンは床に落ちたメモを拾って内容を目にすると笑い飛ばしたが、その直後に意識を失い、昏倒する。執務室の外で警備に当たっていた2人の兵士はスターリンの倒れる音を聞き、一方は「中を覗いた方がいい」と言ったが、もう一方はそれに「黙れ。2人とも処刑される」と答え、結果2人とも執務室に入ることはなかった。
翌朝、お茶を運んできたメイドが昏倒したスターリンを発見し、ソビエト連邦共産党の幹部たちが集まった。何とか全員でスターリンを寝室に運んだ後、幹部たちは医師を呼ぼうとしたが、有能な医者はスターリンを暗殺しようとしたという嫌疑を掛けられて軒並み粛清されていた(医師団陰謀事件を参照)ため、粛清の際に医師に不利な証言をした看護師を使い、経験不足の若手や引退した者までかき集めて何とか医師団を編成させると、彼らにスターリンを診察させた。「スターリンは脳出血により右半身麻痺の状態。回復の見込みはない」という医師たちの診断に幹部たちは驚喜する一方、スターリンの娘であるスヴェトラーナを味方に付けたり、無能だが権勢を笠に着る道楽息子のワシーリーの介入を食い止めようと、お互いに暗躍を始める。幹部の個人情報まで握るベリヤは党内序列2位のゲオルギー・マレンコフと組む一方、ニキータ・フルシチョフはヴャチェスラフ・モロトフやラーザリ・カガノーヴィチ、アナスタス・ミコヤンらを仲間として対抗しようとする。ベリヤは「粛清リスト」からモロトフを外すとともに、反党活動容疑で収監されていたその妻ポリーナを釈放するなどの懐柔策をとる。
スターリンは一瞬意識を取り戻したのちに死去し、幹部たちはスターリンの葬儀と後継体制に向けて動く。後継のトップであるソ連共産党書記長及びソ連閣僚会議議長にはマレンコフが昇格となる形で就任、ベリヤはマレンコフ政権においてナンバー2の第一副首相となる。フルシチョフはベリヤの差し金でスターリンの葬儀委員長に任じられる。トップとなっても実行力のないマレンコフに対し、ベリヤは政治犯の釈放や粛清リストの凍結などを提案する一方、スターリンに対する服喪中のモスクワ市内の警備を軍からNKVDに変えさせ、さらにモスクワに入る列車を止めようとする。フルシチョフは鉄道の管轄は自分にあると主張したが、ベリヤは強行した。しかし、フルシチョフは独断で列車運行を許可し、弔問に大挙して押し寄せた人民に警備のNKVD隊員が発砲して1500人もの死者が出る。会議で責任を巡りベリヤとフルシチョフはお互いに擦りつけあって対立、結局現場の警備責任者に罪をかぶせる形となるが、その上司であるベリヤには失点となった。
葬儀の当日も、スターリンの遺骸の周りに立つ幹部たちは他のメンバーに対する悪口を言い合う。弔問客に教会の関係者をベリヤが含めたことについて、フルシチョフらは「スターリン主義に反する」とさや当てした。
軍の最高司令官で大戦の英雄であるゲオルギー・ジューコフと組んだフルシチョフは、マレンコフを除く他の共産党幹部の同意も取り付け、ベリヤの失脚に向けた準備を進める。葬儀後に開かれた幹部の会議でフルシチョフがベリヤの解任を提議し、テーブルの下に取り付けられたボタンを押すとジューコフら軍人によってベリヤは連行される。裁判を開くことを主張するマレンコフに対し、フルシチョフはトハチェフスキーやピャタコフ、ソコリニコフなど裁判を受けずに粛清された同志の名を挙げ、半ば恫喝して処刑命令に署名させる。そしてベリヤは、フルシチョフらが出席する即決裁判で「少女への性的暴行」「外国勢力と通じて利益拡大を図ったことによる国家反逆罪」「反ソビエト行為」などの容疑により銃殺刑の判決を下されて即刻処刑され[注 2]、その死体はフルシチョフらの目の前でジューコフと兵士達によってガソリンをかけられ焼却された。その場にやって来たスヴェトラーナに、フルシチョフはワシーリーはこちらで面倒を見る旨を告げ、スヴェトラーナはウィーンに向かうように言う。反対してワシーリーの面倒を見るというスヴェトラーナに対しフルシチョフは「この国で流れに逆らう者は消される」と半ば脅迫し、スヴェトラーナは兵士に連れられ車で去っていった。
フルシチョフやその妻、そして幹部たちがコンサートを鑑賞する中、字幕でベリヤの処刑後にソ連共産党中央委員会がソ連の最高機関となったこと、フルシチョフが1956年にモロトフやマレンコフらを排除し[注 3]名実ともにソ連の最高指導者になったこと、そのフルシチョフも1964年にレオニード・ブレジネフの台頭により失脚したことが示され、フルシチョフの背後に座るブレジネフらしき人物がコンサートから一瞬目を離してフルシチョフを見下ろし、その後に再びコンサートに目を向けるところで映画は幕を閉じる。
キャスト
[編集]※括弧内は日本語吹替
- ニキータ・フルシチョフ - スティーヴ・ブシェミ(多田野曜平)
- ラヴレンチー・ベリヤ - サイモン・ラッセル・ビール(蓮岳大)
- アンドレーエフ - パディ・コンシダイン(丸山智行)
- ワシーリー・スターリン - ルパート・フレンド(福西勝也)
- ゲオルギー・ジューコフ - ジェイソン・アイザックス(田所陽向)
- ヴャチェスラフ・モロトフ - マイケル・ペイリン(宮崎敦吉)
- スヴェトラーナ・アリルーエワ - アンドレア・ライズボロー
- ゲオルギー・マレンコフ - ジェフリー・タンバー(堀総士郎)
- ヨシフ・スターリン - エイドリアン・マクラフリン
- マリヤ・ユーディナ - オルガ・キュリレンコ(木村香央里)
- アナスタス・ミコヤン - ポール・ホワイトハウス
- ニコライ・ブルガーニン - ポール・チャヒディ
- ラーザリ・カガノーヴィチ - ダーモット・クロウリー
- クリメント・ヴォロシーロフ - ジェームズ・バリスケール
- タラソフ - リチャード・ブレイク
- スパルタク・ソコロフ - ジャスティン・エドワーズ
- メツニコフ - ジョナサン・アリス
- 音楽家 - ロジャー・アシュトン=グリフィス
製作
[編集]「アドルフ・ヒトラーは毒です。ヒトラーは猛毒です。ドイツのどんなホテルでもヒトラーの肖像画は見かけませんが、私が宿泊したモスクワのホテルにはヨシフ・スターリンの肖像画が掲げてありました。彼は罰せられずにいます。私たちは彼を静かに覆い隠し、彼にそれほどの関心を抱いていないのです」—アーマンド・イアヌッチ[7]
プロジェクトは第69回カンヌ国際映画祭の間に始まった。監督はアーマンド・イアヌッチが務め、彼とその常連コラボレーターのデヴィッド・シュナイダー[8]、『官僚天国! 〜今日もツジツマ合わせマス〜』で共同したイアン・マーティン、ピーター・フェローズが脚本を執筆した。製作は2016年6月20日に始まり、ジェフリー・タンバー、スティーヴ・ブシェミ、オルガ・キュリレンコ、マイケル・ペイリン、サイモン・ラッセル・ビール、パディ・コンシダイン、アンドレア・ライズボロー、エイドリアン・マクラフリン、ルパート・フレンド、ジェイソン・アイザックス、ポール・ホワイトハウスがキャスティングされた[9][10]。撮影はウクライナのキエフ(NKVD本部ビルのシーン撮影のため)、イギリスのロンドン・オックスフォード(ブライス・ハウス、フリーメイソン・ホール、アレクサンドラ・パレス)で行われた[11]。撮影の大半はイギリスで行われ、スターリン邸の撮影はパインウッド・スタジオの側にある森に邸宅を作り撮影された[12]。
評価
[編集]批評家の反応
[編集]Rotten Tomatoesでは200件のレビューで支持率は96%、平均点は8.2/10となり、「『スターリンの葬送狂想曲』は監督兼脚本のアーマンド・イアヌッチの恐ろしい政治的ユーモアと痛々しくタイムリーな歴史のチャプターによって現れる」と批評されている[13]。またMetacriticでは42件のレビューで加重平均値は88/100となった[14]。
アイリッシュ・タイムズのドナルド・クラークは、映画は「死すべき運命のパニックにより始まり、必然的に恐ろしい結論に向かってその様相を続ける」と批評している[15]。ガーディアンのピーター・ブラッドショーは、「恐怖はアーマンド・イアヌッチの見事なホラー風刺の死体から上がってくる」「大物による冷酷で無慈悲な力の演技は、見事なキャストによって行われた」と批評している[16]。
フィナンシャル・タイムズのラファエル・エイブラハムは、「このようなスターリニズムの残党である共産党政治局員たちヴァンパイアによる宴会は、絶え間ない腹黒さのシチュエーションによって全てのコメディ要素を覆い隠すことがあります。しかし、ユーモアとホラーの綱渡りはイアヌッチの正確なゲームによって覆されます。彼だけが、そのスキルによって成し遂げることができたのです」と批評している[17]。
歴史家の反応
[編集]リチャード・オーヴェリーは、映画には「歴史の誤りがいくつも存在」しており、「創作的許容と見なすことができる」[18]と述べる一方、最も重要なことはスターリン政権下の死者に対する敬意がないことだと指摘している。これに対し、イアヌッチは「現実の不合理を和らげることを選択した」と反論している[19]。
ケンブリッジ大学でスラブ研究を行っているサミュエル・ゴフは、ドラマの焦点を合わせるために役立ったことで歴史の不正確さを正当化できると認めたが、ラヴレンチー・ベリヤを「スターリニストの不愉快な化身」にすることで「現実の権力のメカニズムとは何か」について述べる機会を失ったと主張している[20]。彼は、イアヌッチのアプローチはスターリニズムのようなものには転写できず、映画は「スターリニズムに内在する喜劇を見付け出すためには根本的に不備があり、それが目指しているはずのことを知らない」と指摘している[20]。
ロシア側の反応
[編集]2017年9月、ロシア文化省の高官は「社会の隆起を引き起こしてロシアを不安定化させる西側の陰謀」の一部となる可能性があると主張し、ロシア当局がこの映画の上映禁止を検討していると述べた[21]。作家・政治活動家のニコライ・スタリコフは、映画が「英国の知的階級による非友好的行為」であり「反ロシア情報戦争」の一部であることは明らかだと主張した[22]。
一般公開の2日前である2018年1月23日に行われた上映会[23]には国家院議員、文化省高官、映画業界関係者が出席した。2日後、文化省は映画の上映許可を取り消したが、いくつかの映画館が「上映不許可の連絡が届かなかった」と主張して上映を開始したため、文化省は上映を強行した映画館に対して訴訟を起こしている[24]。ゲオルギー・ジューコフの娘エイラ・ジューコヴァ、映画監督のニキータ・ミハルコフやウラジーミル・ボルトコ、ロシア国立歴史博物館館長アレクセイ・リフキンを含む文化省顧問弁護士グループは、文化大臣ウラジーミル・メジンスキーに対して映画の上映を許可するように要請したが、彼は「『スターリンの葬送狂騒曲』の過激論者は憎悪と敵意を煽り、ロシア(ソ連)の民族と社会の尊厳を損なっている。我々は、この映画が"1950年代のソビエト連邦は人々に憎悪と嫌悪のみを感じさせた"という過去に歪めるために作られたと確信している」と返答した[25][26]。また、ロシアの作家たちからは「第二次世界大戦の戦士たちの記憶を中傷する」という批判が起き、さらにスターリングラード攻防戦の戦勝75周年を前に「全ての戦死者と生存者に対して唾を吐く行為だ」という批判も起きている[25]。
映画はロシアを始めベラルーシ、カザフスタン、キルギスで上映禁止となった[27][28]。ユーラシア経済連合の加盟国の中ではアルメニアのみが上映を許可しており、2018年1月25日にエレバンの2劇場で公開され、カザフスタンでは小規模な映画祭でのみ公開された[27][29]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “旧ソ連のドタバタ権力闘争描く「スターリンの葬送狂騒曲」公開日決定”. 映画ナタリー. (2018年5月3日) 2018年5月8日閲覧。
- ^ a b “THE DEATH OF STALIN”. British Board of Film Classification. 3 September 2017閲覧。
- ^ “The Death of Stalin (2017)”. The Numbers. 30 June 2018閲覧。
- ^ “'The Death Of Stalin' to open Toronto Film Festival Platform programme”. ScreenDaily (3 August 2017). 3 August 2017閲覧。
- ^ Hipes, Patrick (2017年2月11日). “Armando Iannucci’s ‘The Death Of Stalin’ Acquired By IFC Films – Berlin” (英語). Deadline 2017年4月3日閲覧。
- ^ Evans, Greg (October 5, 2017). “‘Death Of Stalin’ Author Says Trumpian Comedies Must Wait For Final Tweet – NY Comic-Con”. Deadline.com. November 26, 2017閲覧。
- ^ Tobias, Scott (10 March 2018). “Armando Iannucci on ‘Death of Stalin’, Political Satire and Trump's Funeral”. Rolling Stone. 26 March 2018閲覧。
- ^ “‘The Death of Stalin’: IFC Films Buys Armando Iannucci’s Upcoming Drama” (英語). IndieWire (11 February 2017). 15 October 2017閲覧。
- ^ Jaafar, Ali (2016年5月12日). “All-Star Cast Boards Armando Iannucci’s ‘The Death Of Stalin’ – Cannes” (英語). Deadline 2017年4月3日閲覧。
- ^ Jaafar, Ali (2016年6月20日). “Armando Iannucci’s ‘The Death Of Stalin’ Starts Shoot, Rupert Friend Joins Cast, Closes Deals” (英語). Deadline 2017年4月3日閲覧。
- ^ The Death of Stalin (2017) Filming & Production IMDb
- ^ “笑ってる場合じゃない!?「スターリンの葬送狂騒曲」監督がインタビューで警告”. 映画.com (2018年7月17日). 2018年7月18日閲覧。
- ^ “The Death of Stalin”. rottentomatoes.com. 5 November 2017閲覧。
- ^ “The Death of Stalin”. Metacritic. 12 November 2017閲覧。
- ^ Clarke, Donald (20 October 2017). “The Death of Stalin: Mortal panic with a ghastly conclusion”. The Irish Times. 15 March 2018閲覧。
- ^ Bradshaw, Peter (9 September 2017). “The Death of Stalin review – Armando Iannucci has us tremblin' in the Kremlin”. The Guardian. Guardian News and Media. 15 March 2018閲覧。
- ^ Abraham, Raphael (16 February 2018). “The Death of Stalin – ‘balancing act of humour and horror’”. The Nikkei 2 March 2018閲覧。
- ^ Overy, Richard (18 October 2017). “Carry on up the Kremlin: how The Death of Stalin plays Russian roulette with the truth”. The Guardian 31 December 2017閲覧。
- ^ White, Adam (19 October 2017). “The Death of Stalin: what really happened on the night that forever changed Soviet history?”. The Daily Telegraph 31 December 2017閲覧。
- ^ a b Goff, Samuel (23 October 2017). “The Death of Stalin: a black comic masterpiece? Don't make me laugh”. The Calvert Journal (London) 31 December 2017閲覧。
- ^ Bennetts, Marc (20 September 2017). “Russia considers ban on Armando Iannucci's film The Death of Stalin”. The Guardian 20 September 2017閲覧。
- ^ Walker, Shaun (14 October 2017). “In Russia, nobody's laughing at Iannucci's The Death of Stalin”. The Guardian 19 November 2017閲覧。
- ^ Kozlov, Vladimir (16 November 2017). “Russian 'Death of Stalin' Distributor Plans January Release”. The Hollywood Reporter 23 January 2018閲覧。
- ^ Kozlov, Vladimir (23 February 2018). “Russia's Culture Ministry Sues Movie Theater for Screening Armando Iannucci's 'The Death of Stalin'”. The Hollywood Reporter 2 March 2018閲覧。
- ^ a b “Деятели культуры обратились в министерство с просьбой провести экспертизу фильма "Смерть Сталина" (на предмет соответствия законодательству РФ)” [Cultural figures appealed to the Ministry with a request to conduct an examination of the film "The Death of Stalin"] (ロシア語). Official website of the Russian Ministry of Culture (23 January 2018). 2018年5月8日閲覧。
- ^ “Russian Culture Ministry yanks distribution certificate for The Death of Stalin”. TASS Russian News Agency. (23 January 2018) 23 January 2018閲覧。
- ^ a b “Армения ударила по России "смертью Сталина” [Armenia struck Russia over the "Death of Stalin"] (ロシア語). Sputnik News. 2018年5月8日閲覧。
- ^ “ロシア政府が“急遽上映を禁止した”問題作『スターリンの葬送狂騒曲』公開日決定”. 映画ランドNEWS. (2018年5月1日) 2018年5月8日閲覧。
- ^ “Armenia only EEU-member to screen ‘The Death of Stalin’”. PanARMENIAN Network. (29 January 2018) 2 March 2018閲覧。
関連項目
[編集]- ピアノ協奏曲第23番 - 作中でスターリンがラジオで聴き、レコードを欲したモーツァルトのピアノ協奏曲。冒頭とラストのシーンで演奏されており、特に第2楽章が印象的に使われている。ピアニストはマリヤ・ユーディナが務めているが、彼女は実際にこの曲の録音を残している。
- ヨシフ・スターリンの死と国葬 - 史実におけるスターリンの死去について。
- 国葬 - 史実のスターリンの国葬ドキュメントフィルムを再構成した2019年の映画。