コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ゼーミッシュ・ヴァリエーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゼーミッシュ変化から転送)
ゼーミッシュ・ヴァリエーション
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
c8 black bishop
d8 black queen
e8 black king
h8 black rook
a7 black pawn
b7 black pawn
c7 black pawn
e7 black pawn
f7 black pawn
g7 black bishop
h7 black pawn
d6 black pawn
f6 black knight
g6 black pawn
c4 white pawn
d4 white pawn
e4 white pawn
c3 white knight
f3 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
c1 white bishop
d1 white queen
e1 white king
f1 white bishop
g1 white knight
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

ゼーミッシュ・ヴァリエーション (Sämisch Variation) は、チェスオープニングの1つで、キングズ・インディアン・ディフェンス (1.d4 Nf6 2.c4 g6 3.Nc3 Bg7) の一変化である。1.d4 Nf6 2.c4 g6 3.Nc3 Bg7 4.e4 d6 5.f3で出来た形がゼーミッシュ・ヴァリエーションの基本形である[1][2]

白はクイーン側にキャスリングをし、キング側から黒を攻撃するオープニングである[3]

バーン・システム

[編集]
バーン・システム
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
c8 black bishop
d8 black queen
e8 black king
h8 black rook
b7 black pawn
e7 black pawn
f7 black pawn
g7 black bishop
h7 black pawn
a6 black pawn
c6 black pawn
d6 black pawn
f6 black knight
g6 black pawn
c4 white pawn
d4 white pawn
e4 white pawn
c3 white knight
e3 white bishop
f3 white pawn
a2 white pawn
b2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
d1 white queen
e1 white king
f1 white bishop
g1 white knight
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

5.… a6 6.Be3 c6[4]

アメリカ合衆国チェスプレーヤーであるロバート・バーンに由来した名前を持つオープニングである[5]。黒の6手目で出来た型がバーン・システムの基本形である[5]。黒の5手目と6手目は手順前後することがある[6]

バーン・システムでの白の7手目は7.Qd2、7.Nge2、7.Bd3、7.c5、7.a4と指す手もある[5]。7.Qd2は1962年ヴァルナで開催された第15回チェス・オリンピアードではボリス・スパスキーラリー・エヴァンズ戦及びウラスティミル・ホルト対バーン戦でともに白によって指された手で[5]、黒が7.… b5と指した後スパスキー対エヴァンズ戦では白のスパスキーが8.0-0-0と指し[7]、ホルト対バーン戦では白のホルトが8.Bd3と指した[7]。なお7.Qd2 b5に対して8.cbと指すと8.… abと指され黒がaファイルからの攻撃をすることが可能になるため白はクイーン側へのキャスリングが出来なくなる[8]

その他の変化

[編集]

5.… 0-0 6.Be3 e5 7.d5 c5 8.g4 Ne8 9.h4 f5 10.gf gf 11.ef Bxf5 12.Bd3 e4 13.fe Bc8[9]

黒の5手目で5.… a6と指すとバーン・システムになる[3]。5.… c6と指しても手順前後でバーン・システムになる。5.… 0-0、5.… a6、5.… c6以外の黒の5手目としては5.… e5がある[3]

黒の6手目では他に6.… Nc6や6.… c5と指す手がある。

白の7手目では他に7.Nge2と指す手がある[10]。7.Bd3?と指すと7.… Ng4!と指され黒が指しやすい局面となる[10]

黒の7手目では他に7.… Nh5や7.… c6と指す手がある[10]。7.… Nh5と指すと8.Qd2 f5 9.0-0-0 Nd7 10.Bd3 Nc5 11.Bc2と進行する[10]。この手順中8.Qd2のところを8.g4と指すと黒に8.… Nf4と指される[10]。一方7.… c6と指すと8.Qd2 cd 9.cd a6と進行し黒はクイーン側からの攻撃を狙うことになる[10]

参考文献

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『定跡と戦い方』、156、159頁。
  2. ^ 『やさしい実戦集』、140-141頁。
  3. ^ a b c 『やさしい実戦集』、141頁。
  4. ^ 『やさしい実戦集』、141-142頁。
  5. ^ a b c d 『やさしい実戦集』、142頁。
  6. ^ スパスキー対エヴァンズ戦ではゼーミッシュ・ヴァリエーションの基本形から5.… c6 6.Be3 a6という手順でバーン・システムとなった。
  7. ^ a b 『やさしい実戦集』、142-143頁。
  8. ^ 『やさしい実戦集』、143頁。
  9. ^ 『定跡と戦い方』、159-160頁。
  10. ^ a b c d e f 『定跡と戦い方』、160頁。
  11. ^ ISBNコードは新装版のもの。