ニアバイシェア
画像の送信後のAndroid上でのニアバイシェア | |
開発元 | Google LLC |
---|---|
初版 | 2020年8月4日 |
対応OS |
|
前身 | Android Beam |
種別 | ユーティリティソフトウェア |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト | Windowsアプリ |
ニアバイシェア(英:Nearby Share)は、Googleによって開発された、BluetoothやWi-Fiを通して複数のデバイス間でデータを送受信を可能にするサービスである。ニアバイシェアはAndroid、ChromeOS、Windowsで利用可能である。デバイス間のファイルの送受信には Bluetooth、Bluetooth Low Energy、WebRTC、UWB、P2P Wi-Fiが利用される[1]。また現在ではGoogleがサムスン電子の「クイック共有(Quick Share)」とニアバイシェアを統合し、2024年2月からクイック共有と呼ばれている[2][3][4]。本項目では「ニアバイシェア」と呼称する。
歴史
[編集]ニアバイシェアの前に、GoogleはAndroidビームを2011年に公開している[5]。だが2017年には、ComputerWorldによる、「かつてもてはやされ、静かに消えていった機能」のリストに含められることになり、「立派なマーケティング努力にもかかわらず、Beamが特にうまく機能することはなく、物を共有するための他の数多くのシステムの方がよりシンプルで信頼できることが証明された」とコメントされた[6]。
ニアバイシェアは2020年8月4日に、Android 6.0以降に向けてリリースされた。これはAirDropのように動作し、共有メニューで「ニアバイシェア」を選択して、共有先のスマートフォンが見つかるまで待つことができるようになった[7]。
2021年6月のChromeOS 91のリリースとともに、Android版と同様の機能を持ったChromeOS版ニアバイシェアがリリースされた[8]。CES 2022の期間中には、Windows版ニアバイシェアが発表された[9]。また、2023年3月31日にはクロスプラットフォームのファイル共有を可能にするWindows版ニアバイシェアのベータ版がリリースされた[10][11]。
利用方法
[編集]AndroidやChromeOSでは、ニアバイシェアは設定アプリで、接続済みデバイス > 接続設定 > ニアバイシェア > デバイスの公開設定 (もしくは Google > デバイス、共有 > ニアバイシェア > デバイスの公開設定) と移動し、「付近のデバイスに表示されています」を有効化する[12][13]。Windowsでは、ニアバイシェアはandroid.comからダウンロードできる[14]。Windows版では、ニアバイシェアのインストールが完了すると、もしくはAndroid版のニアバイシェアの設定メニューを開くと、自分のデバイスが誰に見えるかを、次の中から設定できる[15]。
- 全ユーザー対象
- 連絡先
- 自分のデバイス
ニアバイシェアでファイルを共有する際には、ユーザーには共有可能なデバイスのリストが表示される。このリストで、共有先のデバイスを選択すると、共有先のデバイスには受信を許可するよう求めるプロンプトが表示される。ただし、同じGoogleアカウントでリンクされているデバイス間の共有にはプロンプトは表示されない[16]。
ニアバイシェアでは、画像、動画、文書、連絡先、YouTubeの動画などといったファイルやリンクを送受信できる[16]。共有には、Bluetooth、Bluetooth Low Energy、WebRTC、P2P Wi-Fiを利用する。また、Bluetoothのみを共有に利用するオフライン共有も設定できる[16]。
可用性
[編集]ニアバイシェアはAndroid 6以降[7]、ChromeOS 91以降[13]、Windows 10以降で利用可能である。AndroidやChromeOSにはOSの一部として提供されているが、Windowsでは、ニアバイシェアは手動でのインストールを必要とする。Windowsデバイスはニアバイシェアの利用に、Wi-FiとBluetoothの両方を必要とする。また、ARMデバイス上のWindowsはサポートされていない[14]。
関連項目
[編集]- AirDrop - iOSでの同様の機能
- Briar - Android向けのコピーレフトアプリ
- SHAREit - P2Pファイル共有プラットフォーム
- Wi-Fi Direct - 同様のテクノロジー
- Zapya - プロプライエタリの、Wi-Fi上でのファイル共有アプリ
脚注
[編集]- ^ Hunt (September 8, 2022). “How we're making it easier to share files with nearby devices”. The Keyword. 2023年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月23日閲覧。
- ^ “Androidの「ニアバイシェア」とGalaxyの「クイック共有」が統合へ”. ITmedia Mobile. 2024年3月5日閲覧。
- ^ “新しい Windows 用クイック共有アプリ”. Android. 2024年2月27日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2024年1月10日). “グーグル、新ファイル共有「Quick Share」 ニアバイシェアを代替”. Impress Watch. 2024年2月27日閲覧。
- ^ Kahn (2011年10月19日). “Google unveils Android Beam, uses NFC technology to transfer data between Android devices” (英語). 9to5Google. 2023年4月9日閲覧。
- ^ Raphael, JR (2017年12月5日). “Android nostalgia: 13 once-trumpeted features that quietly faded away” (英語). Computerworld 2017年12月6日閲覧。
- ^ a b Bohn (2020年8月4日). “Android's 'Nearby Share' file sharing feature is finally launching” (英語). The Verge. 2020年8月4日閲覧。
- ^ “Google starts rolling out Chrome OS 91 with Nearby Share, app notification badges and more” (英語). India Today. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “CES 2022: Better together with Android and beyond” (英語). Google (2022年1月5日). 2023年4月3日閲覧。
- ^ “Share files easily between Android devices and Windows PCs” (英語). Google (2023年3月31日). 2023年4月3日閲覧。
- ^ “Nearby Share is now available for sharing files between Android and Windows” (英語). Android Authority (2023年4月3日). 2023年4月3日閲覧。
- ^ Fatmi (2022年8月26日). “How to use Nearby Share on your Android phone” (英語). Android Central. 2023年4月9日閲覧。
- ^ a b “Google starts rolling out Chrome OS 91 with Nearby Share, app notification badges and more” (英語). India Today. 2023年4月9日閲覧。
- ^ a b “The New Nearby Share Beta App for Windows” (英語). Android. 2023年4月9日閲覧。
- ^ Krasnoff (2023年4月5日). “How to use Nearby Share for Windows” (英語). The Verge. 2023年4月9日閲覧。
- ^ a b c “Instantly share files with people around you with Nearby Share” (英語). Google (2020年8月4日). 2020年8月4日閲覧。