ニコライ・クリューコフ
表示
ニコライ・クリューコフ Николай Крюков | |
---|---|
出生名 |
ニコライ・ニコラエヴィチ・クリューコフ Николай Николаевич Крюков |
生誕 |
1908年2月15日(ユリウス暦では7月2日) ロシア帝国、モスクワ |
死没 |
1961年4月5日(53歳) ソビエト連邦 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国、モスクワ |
学歴 | モスクワ音楽院 |
ジャンル |
交響曲 組曲 オラトリオ |
職業 |
作曲家 映画音楽の作曲家 |
ニコライ・ニコラエヴィチ・クリュコフ(Николай Николаевич Крюков、1908年 - 1961年)は、モスクワに生まれ、モスクワ没した、ソビエト連邦時代のロシアの作曲家。
経歴
[編集]ニコライ・クリューコフは、1908年2月15日(ユリウス暦では7月2日)に、モスクワで生まれた。
モスクワ音楽院でセルゲイ・ワシレンコやアレクサンドル・アレクサンドロフの下で作曲を学び、1932年に卒業した。
1930年から1931年にかけて、全連邦ラジオ(Всесоюзного радио:後のラジオ1の前身)で編集者として働いた。また1931年からモスフィルムで音楽制作を担当した。このため彼は、もっぱら映画音楽作品で知られるようになった。
ニコライ・クリューコフは、1961年4月5日に死去した。亡骸は、モスクワのヴァガンコフ墓地に埋葬された。
おもな作品
[編集]- シベリア物語 «Сказание о земле Сибирской» カンタータ・オラトリオ(独唱、合唱、オーケストラ)、1949年
- アウル・バストゥンジ «Аул Бастунджи» ミハイル・レールモントフの詩による(独唱、交響楽団)、1941年
- 交響曲第1番 симфония № 1、1936年
- 交響曲第2番 симфония № 2、1955年
- カザフのテーマによるシンフォニエッタ симфониетта на казахские темы、1940年
- 3つの組曲 три сюиты、1938年、1943年、1952年
- オーケストラと民族楽器のためのベラルーシのテーマによる組曲 Сюита на белорусские народные темы, для оркестра народных инструментов、1933年
- 四重奏曲 квартет、1940年
- ロマンス романсы、童謡 детские песни など
フィルモグラフィ
[編集]- 1928年 (1950年) - 戦艦ポチョムキン (Броненосец «Потёмкин»)[1]
- 1928年 (1949年) - アジアの嵐 (ДПотомок Чингисхана)[2]
- 以上の2作品は、サイレント映画に後からサウンド版用の音楽を制作したもの。
- 1932年 - Дела и люди
- 1933年 - Конвейер смерти
- 1935年 - Конец полустанка
- 1935年 - Лётчики
- 1935年 - Осадное положение
- 1936年 - Мы из Кронштадта
- 1936年 - Поколение победителей
- 1937年 - Зори Парижа
- 1938年 - Бакинцы
- 1939年 - Подкидыш
- 1939年 - Ленин в 1918 году
- 1939年 - В поисках радости
- 1939年 - Семья Оппенгейм
- 1940年 - Закон жизни
- 1941年 - Трое в воронке (Боевой киносборник № 1)
- 1941年 - Пир в Жирмунке (Боевой киносборник № 6)
- 1942年 - Оборона Царицына
- 1942年 - Парень из нашего города
- 1942年 - Убийцы выходят на дорогу
- 1943年 - Новгородцы
- 1943年 - Жди меня
- 1943年 - Дни и ночи
- 1945年 - Без вины виноватые
- 1946年 - ナヒーモフ提督 (Адмирал Нахимов)
- 1946年 - Крейсер «Варяг»
- 1947年 - シベリヤ物語 (Сказание о земле Сибирской)[1]
- 1948年 - Миклухо-Маклай
- 1948年 - Три встречи
- 1948年 - 真実の人間の物語 (Повесть о настоящем человеке)[1]
- 1950年 - Далеко от Москвы
- 1951年 - 大音楽会 (Большой концерт)[1][3]
- 1952年 - Джамбул
- 1954年 - Герои Шипки
- 1955年 - Дорога
- 1955年 - Попрыгунья
- 1956年 - Пролог
- 1956年 - 女狙撃兵マリュートカ (Сорок первый)[1]
- 1957年 - Неповторимая весна
- 1957年 - Огненные вёрсты
- 1958年 - 白痴 (Идиот)[1]
- 1958年 - Красные листья
- 1958年 - Трудное счастье
- 1959年 - В едином строю
- 1959年 - 送られなかった手紙 (Неотправленное письмо)[1]
- 1960年 - Ровесник века
- 1960年 - Хлеб и розы
- 1960年 - Девушка Тянь-Шаня
栄誉
[編集]- 名誉徽章(1944年4月14日)
- スターリン賞 第一級(1947年)- 1946年の映画『ナヒーモフ提督』の音楽に対して
- スターリン賞 第一級(1948年)- 1947年の映画『シベリヤ物語』の音楽に対して
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g ニコライ・クリューコフ(Nikolai Kryukov)の映画作品 - MovieWalker
- ^ アジアの嵐 - アテネ・フランセ文化センター
- ^ БОЛЬШОЙ КОНЦЕРТ - kino-teatr.ru