ノート:アルファ粒子
表示
(ノート:Α粒子から転送)
改名依頼
[編集]- 多くの文献がギリシア文字で使われているので、以下の8件の改名を提案します。
--利用者:加藤工稀(会話)2016年2月23日 (火) 15:27 (UTC)--
- 反対 現状は反対。利用者‐会話:加藤工稀#アルファ粒子などの改名についてで述べましたが、他言語版との整合性を見たり、記述上の問題などで、表題として表示するものとしてギリシア文字はふさわしくありません。まず「多くの文献でギリシア文字が使われている」ということを証明してもらえませんか。--アルトクール(会話) 2016年2月23日 (火) 15:39 (UTC)
- 以下の9件外部リンクを例示します。ご確認ください。
--利用者:加藤工稀(会話)2016年2月23日 (火) 16:43 (UTC)
- 報告 各記事の冒頭に改名提案の告知テンプレートを貼付しました。--Sun250ba(会話) 2016年2月23日 (火) 16:42 (UTC)
- 反対 ノート:ガンマ崩壊によると、以前の記事名は「γ崩壊」だったようです。これに限らず、ギリシア文字は環境によって正しく表示されない可能性が考えられるので、記事名にギリシア文字を使用するのは避けるべきです。--Sun250ba(会話) 2016年2月23日 (火) 16:42 (UTC)
- 報告および私の票が一時消えてしまいました。編集が競合しないよう投稿前に差分を確認して下さい。--Sun250ba(会話) 2016年2月23日 (火) 16:47 (UTC)
- 現在、ギリシア文字を見出しとして使っているものは、α炭素、α-アマニチン、β酸化、γ-アミノ酪酸などありますが、それらもギリシア文字からカタカナに改名するのならば、α粒子を初めとする8件の改名をなしにします。--利用者:加藤工稀(会話)2016年2月23日 (火) 16:58 (UTC)
- 賛否はありませんが、特別な理由がなければどちらかに統一した方が良いと思います。なお、α~γは ともかく、δは一般の人に読めないと思います。ここでも以前に話題にしましたが、Wikipedia:記事名の付け方にはギリシャ文字を使って良いともダメとも書かれていないようです。天文記事でも紆余曲折を経て、流星群の記事のみ、記事名もギリシャ文字を使いました(例:みずがめ座η流星群)。理由は、正式表記がギリシャ文字を使用しているからです。一方、おひつじ座アルファ星の正式表記は「α Ari」(等)なので、流石にそれは記事名としてわかりにくく、どっちみち正式表記にならないのなら、おひつじ座アルファ星のままで良いかな、となりました。なお、記事名がカタカナだとδ粒子のようにすれば、マウスカーソルを位置付ければ、読み方が表示されます。--JapaneseA(会話) 2016年2月23日 (火) 17:34 (UTC)
- 利用者:加藤工稀さん、α炭素はΑ炭素、α-アマニチンはΑ-アマニチン、β酸化はΒ酸化、γ-アミノ酪酸はΓ-アミノ酪酸と、ギリシャ文字の大文字表記にリンク先がなっています。記事先頭の文字は大文字にするというルールをギリシャ文字にも適用している運用からも、無理にギリシャ文字化するメリットはなさそうです。--Licsak(会話) 2016年2月23日 (火) 17:47 (UTC)
文献における使用例として客観的に数値として示せるのはcinii検索(全文検索)です。
- アルファ粒子754件、α粒子2279件
- アルファ崩壊70件、α崩壊440件
- ベータ粒子244件、β粒子164件
- ベータ崩壊1012件、β崩壊1558件
- 二重ベータ崩壊300件、二重β崩壊47件
- ガンマ線8456件、γ線1223件
- ガンマ崩壊61件、γ崩壊121件
- デルタ粒子36件、δ粒子44件
- α粒子、α崩壊、ガンマ線が優勢ですが、これでは記事の一貫性が確保できません。つまりどちらでも良いことになります。--As6022014(会話) 2016年2月24日 (水) 03:06 (UTC)
- 反対 強く反対します。理由は日本語記事の記事名は日本語の文字だけで表記して可読性を確保するのが大原則で、これを崩すと見たこともない外国語の文字を含む記事名まで容認することになりかねないから。--Momijiro(会話) 2016年2月25日 (木) 15:37 (UTC)
- α炭素、α-アマニチン、β酸化、γ-アミノ酪酸などをバーターとして持ち出すのはおやめください。これら化学物質関連におけるギリシア文字は位置や異性体を示す記号であり、ciniiあたりで検索すれば一目瞭然ですが日本語圏においてこれらをカナで表記することは稀です。カナとギリシア文字どちらも相応の使用例がある本件とは比較できません。JapaneseAさんが触れられている流星群の記事名についての議論を発端とするWikipedia:井戸端/subj/ギリシャ文字の表記においてコメントしたことの繰り返しになりますが、各分野ごとの慣習に従えばよく、全分野で統一することなど現実味がありません。で、本件についてですが、オンライン学術用語集の物理学編(増訂版)においてこれらはギリシア文字表記で収録されていることからギリシア文字表記が「正式」と言えるかもしれません。一方、cinii検索の結果からはどちらも幅広く使われていることが読み取れることから、どちらにすべきかについては意見を持ちません。改名により得られるメリットも特にありませんし、現状維持でいいのでは?--Claw of Slime (talk) 2016年2月25日 (木) 16:31 (UTC)
- 反対 - 今となっては別にどちらでも良いかなとは一瞬思ったのですけれども……。JapaneseAさんのコメントを読んで、改名しなければ読み仮名が表示されるという利点はあるということに気付きました。逆に、最近はあまり聞かなくなりましたけれども、確かにSun250baさんのおっしゃるようにギリシャ文字は環境によって正常に表示されない例もあるようです。ですので、ここは現状維持(片仮名表記のまま)にしておきましょう。ギリシャ文字の転送ページを作っておけば、それで充分です。--G-Sounds(会話) 2016年3月7日 (月) 18:34 (UTC)
- 反対 - 中立から、「強く反対する」に、票を投じます。α炭素はMediaWikiの仕様としてΑ炭素に変換されたURLを持ちます。提案の改名では『先頭文字』がギリシャ小文字であるため、冒頭の文字がギリシャ小文字である場合はすべて、ページの先頭に{{小文字}}を貼らなければなりません。ですから手間を増やすだけで意味がありません。--Licsak(会話) 2016年3月11日 (金) 19:30 (UTC)
- 改名の合意は得られていないようなので、ほかに意見がなければ2日ほど待って「改名せず」でクローズさせたいと思います。--アルトクール(会話) 2016年3月18日 (金) 11:18 (UTC)
- 報告 ほかに意見が無いようですので、「改名せず」でクローズといたします。--Dr.Jimmy(会話) 2016年3月22日 (火) 15:57 (UTC)