ノート:あかぎ (列車)
表示
改名提案
[編集]あかぎの方が8年もあかぎ (列車)へのリダイレクトになっているので、「あかぎ」への改名提案をします。--野田オリックス(会話) 2015年8月2日 (日) 12:41 (UTC)
賛成 賛成いたします。--要塞騎士(会話) 2015年8月5日 (水) 12:40 (UTC)- 反対 下記の事情を把握しましたので、反対票を入れさせていただきます。--要塞騎士(会話) 2015年8月6日 (木) 07:50 (UTC)
- 反対 「あかぎ」は「赤城」へのリダイレクトにし、そこに「あかぎ (列車)」へのリンクを設けておけば十分と考えます。--Kone(会話) 2015年8月5日 (水) 12:58 (UTC)
- 「赤城」を調べるのに普通はひらがなの「あかぎ」は使いません。よって、「赤城」へのリダイレクトは必ずしも適切ではないと考えます。また、このような議論は以前から起こっており、ある程度結論が出ているようですので、下記の内容もご覧ください。
- ノート:あさま/過去ログ1
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/列車#記事名に (列車)を付して区別する場合(続き)
- ノート:曖昧さ回避#不要なカッコ付き記事について
--野田オリックス(会話) 2015年8月6日 (木) 16:06 (UTC)(ノートページの移動に伴う修正--野田オリックス(会話) 2015年8月31日 (月) 22:57 (UTC))
- 「赤城」を調べるのに普通はひらがなの「あかぎ」は使いません。よって、「赤城」へのリダイレクトは必ずしも適切ではないと考えます。また、このような議論は以前から起こっており、ある程度結論が出ているようですので、下記の内容もご覧ください。
- 賛成 あさまのように、文頭に{{Otheruses}}で赤城への誘導を張っておけば問題ないかと。何年も列車の「あかぎ (列車)」へのリダイレクトのままになっていたという事であれば、「赤城」へ誘導するニーズは高くないと判断して良いかと思います。あと、平仮名標記の「あかぎ」だと他には、びざん型巡視船 (2代)あたりに「あかぎ」という船がありそうですが、幸い巡視船個別記事は作成されていないので問題ないかと思います。--Shain2006(会話) 2015年8月11日 (火) 01:33 (UTC)
- 反対 植物の名にもアカギがあります。ひらがなの「あかぎ」が一意であるとの判断は間違いです。--Keisotyo(会話) 2015年8月28日 (金) 23:29 (UTC)
- その論法には同意しかねます。この論法だと平仮名書きの項目はその読み方をするすべての項目を包含しなければいけないんですよね?ではカタカナ書きはその読み方を包含しなくても構わないのでしょうか?逆に言えば「アカギは曖昧さ回避でなくて良いのでしょうか」という訳の分からない議論に陥るかと思いますが...それともカタカナ書きは良くて平仮名書きだけは同じ読みをするものすべてを包含しなくてはいけないのでしょうか?(というかですね、個人的にはあかぎ→アカギなんかはそれこそ{{Otheruses}}での整理で構わないと思うのですがね...)--Shain2006(会話) 2015年8月29日 (土) 09:26 (UTC)
- 明治大正ならいざ知らず、現在の日本語では、カタカナ表記をする場合というのは、結構限られていると思います。とりあえず読みしかわからない場合、それはひらがなを使うのが当然で、ひとまずカタカナ、というのは奇妙。ついでに生物名は学術的な使用においてはカタカナ書きするというルールも存在するのです。--Keisotyo(会話) 2015年8月29日 (土) 11:11 (UTC)
- いや、Wikipedia:井戸端/subj/地名等に由来するひらがなの名称は由来元へ転送するのが妥当なのか?でも書きましたが、では漢字項目についてはすべてひらがな表記のリダイレクトなり曖昧さ回避を作りますかという話です。これ以上突っ込む気はないのでここまでにしますが、私はひらがなインデックス用の項目を用意するというのは執筆者の対応すべき範囲を超えていると思います。--Shain2006(会話) 2015年8月29日 (土) 12:16 (UTC)
- 明治大正ならいざ知らず、現在の日本語では、カタカナ表記をする場合というのは、結構限られていると思います。とりあえず読みしかわからない場合、それはひらがなを使うのが当然で、ひとまずカタカナ、というのは奇妙。ついでに生物名は学術的な使用においてはカタカナ書きするというルールも存在するのです。--Keisotyo(会話) 2015年8月29日 (土) 11:11 (UTC)
- その論法には同意しかねます。この論法だと平仮名書きの項目はその読み方をするすべての項目を包含しなければいけないんですよね?ではカタカナ書きはその読み方を包含しなくても構わないのでしょうか?逆に言えば「アカギは曖昧さ回避でなくて良いのでしょうか」という訳の分からない議論に陥るかと思いますが...それともカタカナ書きは良くて平仮名書きだけは同じ読みをするものすべてを包含しなくてはいけないのでしょうか?(というかですね、個人的にはあかぎ→アカギなんかはそれこそ{{Otheruses}}での整理で構わないと思うのですがね...)--Shain2006(会話) 2015年8月29日 (土) 09:26 (UTC)
- 賛成 あかぎとアカギの双方に{{Otheruses}}貼付での対処により、記事名に曖昧さ回避の括弧を用いない形での改名が妥当と考えます。もっともひらがな表記とカタカナ表記と赤城とは互いに区別可能です。--Don-hide(会話) 2015年8月29日 (土) 11:15 (UTC)
- コメント(反対寄り) 静観しておりましたが、「あかぎ」の呼称については、本列車の語源となっている赤城(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)だけではなく赤木(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)という曖昧さ回避記事もあります。さらにはアカギ (曖昧さ回避)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)という記事もあります。これらを勘案すると、「あかぎ」「アカギ」が列車名にあるいは植物名に一意であるとの論法(特に片仮名の方)は少々無理がないだろうか、との認識を持っており、ひらがな・カタカナとも植物名を含めて平等な曖昧さ回避を与えるべきと見ており、本記事の改名を行わず、植物名を「アカギ (植物)」に改名した上で、これらの曖昧さ回避を一元化すべきと考えます(皆様がそこまで大々的に再編を行う必要がないとおっしゃるのであれば強くは申し上げません)。--Bsx(会話) 2015年9月3日 (木) 22:30 (UTC)
中止 依然として意見が分かれていることと、本記事やPJ:RAILだけにとどまらない内容も出てきましたので、本記事の改名提案につきましては現状維持のまま一度中止したいと思います。今後、もしWikipedia:記事名の付け方やWikipedia:曖昧さ回避等において一定の方向性が出されればそれに従いたいと思います。--野田オリックス(会話) 2015年9月6日 (日) 05:07 (UTC)
列車で通過する自治体(例えばCategory:群馬県の交通など)のCategory必要?
[編集]いなほ他、外部リンクに、わかしお (列車)、さざなみ (列車)など通過する都道府県の交通Categoryが貼られてありますが、鉄道路線ならともかく、列車にもわざわざ通過する都道府県の交通Categoryは必要でしょうか?
1週間の時間を置きます。もしそれまでに異論がなければ、都道府県の交通のCategoryは除去せずに存続します。--モップ・ガール byアリサリナ(会話) 2022年9月13日 (火) 12:43 (UTC)
終了このノートには言及はありませんが、ノート:いなほ (列車)で列車で通過する都道府県のCategoryは不要と決まりましたので、このページも都道府県のCategoryは除去します。--モップ・ガール byアリサリナ(会話) 2022年9月20日 (火) 23:16 (UTC)