ノート:ガンダムシリーズ一覧
ここは記事「ガンダムシリーズ一覧」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
|
宇宙世紀作品について
[編集]宇宙世紀作品の部分ですが、作品数が多くて見づらいと思います。一概に宇宙世紀といっても劇中の年代によってそれぞれの作品の内容や背景、雰囲気などが異なるので、アニメ作品を中心として『一年戦争』『グリプス戦争』などの小見出しを設けて劇中年代ごとの分類するというのはどうでしょうか タケナカ 2005年10月3日 (月) 10:32 (UTC)
- 個人的にはそのようなわけ方はよくないと思います。もし分けるのであれば、現状ではアニメやその作品が最初に出た媒体の年を軸に並べてあるので、それを細分化して「1980年代」「1990年代」「2000年代」でわけるのではどうでしょう。Tekune 2005年10月5日 (水) 02:08 (UTC)
- 私の案を補足しますと、劇中年代ごとと書きましたが劇中年表順にするのではなく、各作品の扱う内容ごとに分類して(例えば一年戦争を扱っている作品、グリプス戦争を扱っている作品などで一まとめにする)その中で発表順に並べるというのを考えておりました。言葉がたらず申し訳ありません。ただ、この方法だと分類の難しい作品もあるので(0083とか)、確かにTekuneさんの方法のほうが良いかもしれませんね。 タケナカ 2005年10月5日 (水) 03:26 (UTC)
- 私も宇宙世紀作品はごちゃごちゃして見づらいので、どうにか分類できないかといろいろ考えていました。例えばタケナカさんの言うような作中の時代分類で分けたり、アニメを主とする作品・漫画を主とする作品など媒体別に分けたりなどです。しかしどれもいまいちしっくり来ませんので、Tekuneさんのおっしゃる分類方法のほうがよさそうです。
- ただ一つ気になっているのは、アニメは放送年で記述されているのに対し、漫画は連載開始年ではなく単行本化された年で記述されていることです。小説はほとんどが書き下ろしなので単行本の発売年となりますし、現在の作品リストは基本的に未単行本化の作品は載せられていないのでそうなっていると思うのですが、シルエットフォーミュラのように連載開始年と単行本の発売年が大きく離れている作品はちょっと違和感があります。--shikai shaw 2005年10月5日 (水) 03:59 (UTC)
- 私も単行本化年ではなく連載開始年で記述すべきだと思います。そうでないと未単行本化作品が単行本化されたときに修正しなければならないのでさらにややこしくなると思います。
- 分類方法については特に異論がなければ発表年代別ということでよろしいでしょうか。--タケナカ 2005年10月6日 (木) 07:42 (UTC)
だいぶ時間が経ってしまいましたが発表年代ごとに分類しました。(シルエットフォーミュラーも初出年に移動しておきました)--タケナカ 2005年10月28日 (金) 11:38 (UTC)。
はっきり言って、纏め方が下手だと思います。 「作品が最初に発表された日時順」というのは良いと思いますが、「箇条書き」の仕方にもう少し工夫が必要だ思います。 --122.251.207.154 2016年2月21日 (日) 13:07 (UTC)
本家であるアニメが薄れているので、僕も並び替えた方が良いと思います。アニメに限らず見づらいですし。--Chess D ei2(会話) 2022年3月9日 (水) 09:39 (UTC)
意見を踏まえて修正してみました。以後の議論は別項の「【提案】まとめ方の変更、情報量の削減」にてお願いします。--ASH-1(会話) 2022年10月11日 (火) 15:59 (UTC)
公式認定とは?
[編集]定義文中にある”公式認定”とはどのような状態を指すのでしょう?
- 「誰が」認定している
- 「誰」にその決定権がある理由
の記述がないと意味が分かりません。Fuji 3 2008年8月13日 (水) 03:58 (UTC)
- 元は「TV放映、OVA、劇場版に該当する。」を「公式認定されているガンダムシリーズ作品に該当する。」に書き換えた方がいるのですね。ガンダムセンチュリーにあるように、サンライズとしては「映像化されたものが公式設定である」という立場だと理解していますが、それを持って「公式認定」というのは飛躍していると思います。「映像作品のあるものを太字で強調する。」程度の表記に留めるのはいかがでしょうか。 鍋太郎(会話) 2015年6月25日 (木) 11:04 (UTC)
- サンライズから公式に出されている書物に付属している年表、所謂「ガンダム公式年表」に記述がある作品が『公式認定されている作品』ではないでしょうか? 「出版物の出版された時々で認定されている作品群が異なる」事象が生じますが、それに関しては『最新の出版物に準じる』形式にすれば、問題ないと思われます。--122.251.207.154 2016年2月21日 (日) 13:15 (UTC)
OVA『新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR』1部・2部について
[編集]OVA『新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR』、『新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR II』について、記載がありません。記載を載せるべきだと思います。
出典:https://www.gundam.info/special-series/gundam-works/special-series_gundam-works_20110128_555p.html --91.235.142.176 2019年12月17日 (火) 03:54 (UTC)
ガンダムビルドシリーズの処遇
[編集]ガンダムシリーズ一覧のページに「ガンダムビルドシリーズ」の項目が有りますが、ガンダムビルドシリーズはガンダムのアニメでは無く、「ガンプラ」のアニメなので、ガンダムシリーズ一覧のページでからは外して、ガンダムビルドシリーズの独立した新たなページを作るべきだと思うのですが、ご意見下さい。 SilentJealousy(会話) 2020年5月6日 (水) 02:03 (UTC)
- 作る必要はないです。そもそも映像もガンプラも「IPの活用形態の一つ」ですので、当然ガンプラ系も機動戦士ガンダムシリーズ(IP)に含まれます。バンダイナムコの決算を見ればわかりますよ。プラモ狂四郎に関しては怪しいのは確かですが。--ASH-1(会話) 2022年10月21日 (金) 11:00 (UTC)
ガンダム記事全般
[編集]これらのガンダムシリーズのモビルスーツですがモビルスーツの記事だと一切写真が無いです。しかしどこから持ってこれば良いのか分かりません。どなたかよろしくお願い致します。--Chess D ei2(会話) 2022年3月9日 (水) 09:37 (UTC)
- モビルスーツは実在しないので、モビルスーツの写真はプラモデルや玩具しかないと思います。114.129.3.10 2023年8月14日 (月) 15:58 (UTC)
【提案】まとめ方の変更、情報量の削減
[編集]シリーズごとではなく映像作品、書籍作品という風に媒体で分けるほうがいいと思います。今の記事構成のままだとアナザーや新機軸の新作出る度に大見出しを作らないといけないので…。ASH-1(会話) 2022年10月3日 (月) 11:43 (UTC)
- 追記:あとこの記事は見づらいらしく(ツイッター上でそのような書き込みも確認)、これについては私も同意見です。なのでレーベル、出版社、作者のどれか、もしくは作品名以外をすべて削ってシンプルにすべきだと思うのですが、どこまで削除していいものやら--ASH-1(会話) 2022年10月3日 (月) 11:48 (UTC)
反応がなかったのでひとまず草案を反映してみました。至らない部分があったら指摘、修正お願いします。--ASH-1(会話) 2022年10月11日 (火) 16:04 (UTC)
PlayStationソフト記事の改名提案
[編集]ノート:プレイステーションシリーズ/統一改名提案の適用範囲は"PlayStation系ゲーム機本体および主としてこれを対象とする周辺機器。また主にそれらから派生し、あるいは強く関連しているサービス。これら対象記事に付随する記事やカテゴリも含む。"となっていますが、発売ソフトの記事でも英語表記になっていることが多いため。なお、PS3については当初大文字の「PLAYSTATION 3」と表記されていましたが、途中から小文字混在の「PlayStation 3」に表記が変更・統一されたため、発売日にかかわらず「PlayStation 3」表記を採用するものとします。--編集中 (Talk) 2023年6月9日 (金) 15:45 (UTC)
- 済 改名しました。--編集中 (Talk) 2023年6月17日 (土) 12:48 (UTC)
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMについて
[編集]「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの最新作が企画発表段階の「ガンダムSEED ignited」のままです。
最新作の正式名称が発表があったので映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に変更すべきかと思われます。
公開前なので改変すべきではないと思われた場合は無視して構いません。--Ringecchi(会話) 2023年11月5日 (日) 01:30 (UTC)