コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:フォックスコン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

『フォックスコン』の名称について (改名提案)

[編集]

先日シャープ鴻海精密工業の資本提携を発表[1] しましたが、メディア等の中には Foxconn の名称と併せて本件を報道しているところ[2][3][4] があります。 この報道により今後この記事が多く参照される事になると思うのですが、本記事の名称となっている片仮名表記は信頼できる出典によるものでしょうか。日本法人なども存在しないようですし、FOXCONN への改名を行うべきと考えます。如何でしょうか。

--Y717会話2012年3月30日 (金) 16:52 (UTC)[返信]

  • 賛成 コメント もし紛らわしい名前の記事が別にあるなら記事名に制約があるかもしれませんが、そうでなければ、より一般的な呼び名のほうがよいと思います。仮に公式に日本語読みが設定されている場合でも記事中でその説明があればよい話であり、日本中心を避ける意味でも、国際的な企業で国際的な綴りのほうが有名であるならそちらを記事名にしたほうが良さそうに思います。少なくともふぉっくす紺子のページでは『FOXCONN』で記述されているので統一はしたほうがよいと思います。もっともふぉっくす紺子はこちらのページに統合しても良い気もしますが・・・独立記事としての特筆性はどうなんでしょう? --Gwano会話) 2012年3月30日 (金) 19:06 (UTC) - ご指摘を参考に念のため保留。--Gwano会話2012年4月2日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
コメント ご意見ありがとうございます。ふぉっくす紺子 の記事は楽しく読ませて頂きました。日本の正規代理店であるリンクシスのほぼ公式マスコットキャラクターとの事ですが、本項で扱う内容を考えると、こちらへ統合するのは少し難しい気が致します‥記事の特筆性に関しては、日本の正規代理店の『ほぼ公式』であって FOXCONN のキャラクターではないという扱いで良いと思います。--Y717会話2012年3月30日 (金) 19:47 (UTC)[返信]
コメント 鴻海精密工業と分けておく意義はあるのでしょうか。Y717さんが挙げられたソースでも基本的に「鴻海精密工業 = Foxconn」と扱われているようですし、外国語版ではいずれも(中国語版でも)同じ記事です。--Greeneyes会話2012年3月30日 (金) 23:27 (UTC)[返信]
コメント コメントありがとうございます。この場合はどちらをどちらに統合するのが適切なのか疑問ですが、当方自作 PC パーツ及び OEM メーカーのブランドとして FOXCONN の名称を知っている程度でして、統合提案となりますと何方かにお願いする事になるかと思います。--Y717会話2012年3月31日 (土) 02:07 (UTC)[返信]
コメント この記事は、グループ企業のFoxconn Technology Groupではなく、ブランドとしてのFOXCONN(フォックスコン)を記事にしているのだと思うので、Technology Groupを抜いたフォックスコン(約 949,000 件)FOXCONN(約 789,000 件) と検索すべきでは?と思います。それと日本正式代理店であるユニスターがフォックスコンとしています。
しかし、記事には生産拠点、労働問題、系列企業などFoxconn Technology Groupについての記載も見受けられます。ただ内容的には富士康国際のことなので、日本語版の鴻海精密工業フォックスコンは、中国語版でいうzh:鴻海科技集團zh:富士康國際の関係のように見えます。ならば、改名先は「富士康国際」が相応しいのでは?とも思えます。
微妙なコメントですみません。この記事の方向性がよくわからなかったので。--Cheesec会話2012年4月1日 (日) 11:32 (UTC)[返信]
コメント コメントありがとうございます。
日本の正規代理店は複数あり、中にはアルファベット表記を用いている所もあります。ユニスターは一部のページでカナ表記を用いているとの事ですが、中華系コンピュータ関連企業には英語表記と読み方が特殊な場面が多く見られ(ASUSなどが代表的な例)、ウェブ上では圧倒的少数派ながら フォクスコン の表記も散見される為、日本支社が存在しない状態で代理店の表記を信頼するべきではないと考えます(前例)。
会社とブランドを分離して扱う必要があるのか分かりませんが、記事は鴻海精密工業の子会社としての説明と、FOXCONN のブランドとしての内容を両立しているように読めました。漢字康表記に関してですが、記事の内容を読み取ると 鴻海精密工業 の直接の子会社が『富士康』、更に子会社が『富士康国際』(富士康国際控股)、グループ表記(?)が『富士康科技集団』となるようです。記事の実態に近い『富士康』は日本語表記に近く、読者の混乱を招き不適切と考えます。『富士康科技集団』でしたらそのような心配はないかもしれませんが、そもそも(どの表記を採用するにも)日本語で漢字表記するのでしたら読み方が必要かと思います。これは何と読めば良いのでしょうか?(現在の記事表記には『ふじこう』の読み方が併記されていますが、この読み方にも適切な出典がありません。)--Y717会話2012年4月1日 (日) 13:05 (UTC)[返信]
すみません、富士康の一部表記に誤字がありましたので訂正致しました。 --Y717会話2012年4月1日 (日) 13:58 (UTC)[返信]
コメント ウィキペディア日本語版では通常アルファベット表記よりカナ表記を優先していますし、ニュースなどではすでにフォックスコン表記が多い[5]ことを考えると、現状の名前で別に構わないんじゃないでしょうか。--Kurz会話2012年4月2日 (月) 03:28 (UTC)[返信]

コメント 「多い」というのがFOXCONNより多いという意味であれば、ニュースなどって言うか、ニュースだけかもしれません。現時点で"FOXCONN" / "フォックスコン"(いずれも引用符付き)で検索すると

  • Googleニュース 23件 / 36件 (うち併記されていると見られる記事は4、5件ずつ)
  • Google検索(日本語に限定) 約2,280,000件 / 約342,000件
  • カカクコム アキバ総研 138件 / 0件
  • ASCII.jp 1690件 / 182件
  • Impress Watch 714件 / 104件

という感じですので、業界ではFOXCONNをカナ表記するケースは少数派ではあるようです。さらに上で指摘されているtechnology groupを除く処理(-technology -group)についても、肝心の"フォックスコン"が引用符で囲まれていない点は疑問に思います。英単語の場合ですと(間にスペースや記号が無い限り)単語単位で検索してくれますが、日本語の場合ですと引用符で囲わないと勝手に単語が分解されて大きく離れている場合も検索される場合がありますから引用符で囲う処理が必用に思います(この場合引用符内の単語をスペースで分けて"フォックス コン"にしても検索結果は変わりません)。それらを「日本語のページを検索」すると

  • 約 775,000 件[6] / 約 291,000 件[7]

となっており、やはりFOXCONNが明確に多数派ではあります。ただ、併記されているものを除く(お互いを除外単語とする)と約703,000件/約232,000件でしたので、「多い」というのが「ある程度ある」という意味であれば、"フォックスコン"もある程度は使われていることは分かります。--Gwano会話2012年4月2日 (月) 05:12 (UTC)[返信]

コメント えーっとですね、先に「フォックスコン」表記が多いと述べたのは別にFOXCONN表記と件数を比較する意味ではなくて、すでにマスコミで「フォックスコン」表記が一定程度存在するということを述べただけです。そういった場合、近い将来その表記が通称として用いられるようになることが一般的ですし、また別に現状の記事名でも間違いというわけではなく、ウィキペディア日本語版が通常はカナ表記を優先していることを考慮すると、あえてわざわざ急いでアルファベット表記に改名することもないんじゃないでしょうか。ちなみにニュース・国語表現では一定の権威があるNHKでは、すでに「フォックスコン」表記を採用しているようです[8]。--Kurz会話2012年4月2日 (月) 10:26 (UTC)[返信]
コメント なるほどWikipedia:記事名の付け方#団体名どこの国の団体かによらず、一般にアルファベット表記が日本語表記よりも多く使われている場合であっても日本語による表記を使用すること)でしたか。確かに団体名の記事なのかブランドとしての記事なのかをはっきりしたいところですね。仮に団体名と解釈しても、日本法人に限り登記名称や対外的名称という点で英字表記を認める例外が設けられていますが、正式な日本法人が存在しないときに代理店が(代理店名そのものではなく)FOXCONNに対して使う体外的名称(英字表記が多数)を適用できると解釈しても良いのか否かという問題もありそうです。ただ、仮にどちらも正しい(認められている)のであれば、より一般的な表記を用いるほうが利便性があるとは思います。なお他の記事が必ずしも参考になるわけではないですが、日本法人がカナ表記で登記しているとみられるMaxtorはカナ記事名ですが、日本法人について記述のないMatroxは(対外的名称なのかブランドを意識したのかは分かりませんが)英字のままでした。--Gwano会話2012年4月2日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

取り下げ 記事名の付け方#団体名に関連して、Wikipedia:外来語表記法 というものがあるのを知りました。これに従えば、他の報道と NHK の表記を出典とできるかもしれません。関連サイトや他言語版 Wikipedia を調査していると、確かに Greeneyes 氏のご指摘の通り『フォックスコン』と『鴻海精密工業』を分けておくべきなのか疑問を持ちました。中国語が分かる方がいらっしゃれば中国語版の翻訳が可能かと思うのですが、当方中国語はさっぱりですので、ひとまず改名提案を取り下げたいと思います。

  • 鴻海科技集団 (Foxconn)
  • 台湾・鴻海精密工業股份有限公司 (Hon Hai Precision Ind. Co. Ltd.)
  • Foxconn International Holdings (富士康国際)
  • 中国・富士康科技集団 (Foxconn Technology Group)
  • Foxconn Electronics Inc.
  • http://www.foxconn.com/ (英語‥鴻海と富士康のサイトを兼ねている様子だが、グループ他社との関係がよく分からない)

# これは報道で表記揺れが起きるのも仕方ありませんね。 --Y717会話2012年4月2日 (月) 21:38 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

フォックスコン」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 21:33 (UTC)[返信]