ノート:交通に関する日本一の一覧
日本一の長距離バス路線について
[編集]日本一の長距離バス路線について、西日本鉄道のはかた号が最長というソースはありますか?天領バスとロイヤルバスも博多-東京線を運行しているので明確なソースが必要かと思います。--221.88.100.210 2015年11月19日 (木) 09:27 (UTC)
日本一駅名に含む駅が多い地名の単独の鉄道事業者の駅で、近鉄の「河内~駅」は反則でしょうか?
河内花園駅、河内小阪駅、河内永和駅、河内山本駅、河内国分駅、河内長野駅、河内松原駅、河内天美駅
と近鉄だけで8駅あります。--W236 2008年2月10日 (日) 17:19 (UTC)
- もし反対やご意見がございませんでしたら、浦和と差し替えさせて頂きますが。--W236 2008年2月19日 (火) 15:30 (UTC)
- 他の旧国名などはチェックしましたか?
- 旧国名は除外という暗黙のルールがあるのかと思いました。旧国名を含めると他にもありそうですね。例えば「会津」は28駅、JR東日本の只見線の駅だけで会津若松駅を含めて17駅ありました。(注意・とりあえず[1]や時刻表を見てチェックしただけなので「会津」が日本一かどうかはわかりません)--210. 2008年2月19日 (火) 19:00 (UTC)
- すみません。何も調べず気軽に書き込んでしまいました。そうですね、他にもありそうですね。鉄道に詳しくも無いのに浅はかでした。この件については、言い出しておきながら申し訳ございませんが、日本一を決める自信も無いので控えさせて頂きます。--W236 2008年2月20日 (水) 15:21 (UTC)
- 千葉はそれ以上に多かったと思いますが…。--目蒲東急之介 2008年11月13日 (木) 12:05 (UTC)
- すみません。何も調べず気軽に書き込んでしまいました。そうですね、他にもありそうですね。鉄道に詳しくも無いのに浅はかでした。この件については、言い出しておきながら申し訳ございませんが、日本一を決める自信も無いので控えさせて頂きます。--W236 2008年2月20日 (水) 15:21 (UTC)
「日本一運賃が安い鉄道区間」が「北大阪急行電鉄 初乗り80円」となってますが、同じ80円で箱根登山鉄道の箱根登山ケーブルカーにも1区間乗れるみたいなのですが[2]、こちらは記録にならないのでしょうか?(このケーブルカーも、鉄道事業法上の鉄道ですよね?)--211.125.15.92 2008年7月18日 (金) 06:35 (UTC)
- 金額なら確かにそうですね。ただし80円で乗れる距離は、北大阪急行電鉄のほうが長いですね(北大阪急行電鉄: 2.0km、箱根登山ケーブルカー: 0.24km)。--Rusk 2008年10月15日 (水) 04:09 (UTC)
「日本一車線数のある道路 国道4号仙台バイパス (仙台市六丁の目交差点) 対向14車線」とありますが、Googleマップで確認すると最大11車線のようです。対向14車線の出典はどちらからでしょうか? 最近車線が増幅されているのでしょうか? よろしくお願い致します。--Tyuta0055 2008年7月23日 (水) 10:26 (UTC)
- 国道4号仙台バイパス六丁の目交差点は「直進3車線・右折3車線・左折1車線」の片側7車線ですので対向で14車線です。こちらのサイトに載っています。(交差する県道も片側7車線で対向で14車線あります。左記のサイトに載っているかと)
- また国道4号仙台バイパス箱堤交差点も「直進3車線・右折3車線・左折1車線」の片側7車線ですので対向で14車線です。--220.221.119.22 2008年10月14日 (火) 13:01 (UTC)
京橋駅は紀州路快速、大和路快速、関空快速の停車駅とみなせるでしょうか?その場合、日本で最も多くの種別が止まる駅を変更すべきだと思われます。--リバイバル1998 2008年10月24日 (金) 10:58 (UTC)
- それはそれぞれを単一の種別とみなした場合ですか?--目蒲東急之介 2008年11月13日 (木) 12:05 (UTC)
- 単一の種別と見做した場合のことになります。--リバイバル1998 2008年11月13日 (木) 12:45 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。数はあれらを「別の」種別として捉えるのか、それとも「快速系」として一括として捉えるのかによって違って来るでしょうが。--目蒲東急之介 2008年11月14日 (金) 14:38 (UTC)
- 名称や呼称について数としてとらえると最大はこの駅というようにすれば載せられるかもしれませんね。--リバイバル1998 2009年3月4日 (水) 13:36 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。数はあれらを「別の」種別として捉えるのか、それとも「快速系」として一括として捉えるのかによって違って来るでしょうが。--目蒲東急之介 2008年11月14日 (金) 14:38 (UTC)
- 単一の種別と見做した場合のことになります。--リバイバル1998 2008年11月13日 (木) 12:45 (UTC)
>日本一長い直通運転区間 京急久里浜線三崎口駅~京成本線成田空港駅141.8km
同じく相互乗り入れで東武鉄道浅草駅~会津鉄道会津田島駅間を走る快速が190.7kmですけど、こちらの方が長いのでは?「直通運転区間」という定義がいま一つ曖昧なので、どう判断していいのか分かりませんが、「JR以外の私鉄で走行区間の長い列車」とつけるべきではないでしょうか? --あな@34 2009年1月13日 (火) 11:50 (UTC)
- (追記)JR以外の私鉄で最長となりますと近鉄の京都-賢島間の特急の方が長いですね、この場合乗り入れを含まないことになりますが・・・--あな@34 2009年1月13日 (火) 14:11 (UTC)
- 定義が曖昧というのもありますが、Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性の各観点から、項目自体削除してしまっても良いのではないでしょうか?(もっとも、このページ内には独自研究・検証可能性の要件を満たしている項目の方が少ない気もしますが。)少なくとも、現状の「浅草~会津田島」という記述は、「三崎口~成田空港」と「浅草~会津田島」を比較して後者の方が長いという理由でしかなく、そもそも最長であることの検証が全くなされていないように思います。--グリーンライナー 2009年1月30日 (金) 14:21 (UTC)
- 「直通運転」と言う要件だけなら、東海道新幹線と山陽新幹線直通ののぞみとか……。--流風 2009年1月31日 (土) 11:49 (UTC)
- 直通を特急などすべて考えた場合、毎日運転で現在一番長いのは「はやぶさ」の東京-熊本間(1315.0km。ただし2009年3月13日まで)であり、3月13日以降でも上野-札幌間の「北斗星」(1214.7km)が最長になります。普通列車とも往復数にも触れられていませんのでこういうことになると思います。当該記述は地下鉄を含んだ場合という意味でしょうか?--リバイバル1998 2009年1月31日 (土) 12:12 (UTC)
- 確かに「直通運転」を「会社を跨っての運行」と捉えればはやぶさになりますね……。結局は「定義が曖昧」だったと言うことでしょうか。ほとんどの長距離運行の列車は会社を跨ることが多いですし、そうなると「日本一長距離を運行する旅客列車」と同義になりそうですね。削除の方針でいきますか?--流風 2009年1月31日 (土) 15:30 (UTC)
- 直通を特急などすべて考えた場合、毎日運転で現在一番長いのは「はやぶさ」の東京-熊本間(1315.0km。ただし2009年3月13日まで)であり、3月13日以降でも上野-札幌間の「北斗星」(1214.7km)が最長になります。普通列車とも往復数にも触れられていませんのでこういうことになると思います。当該記述は地下鉄を含んだ場合という意味でしょうか?--リバイバル1998 2009年1月31日 (土) 12:12 (UTC)
- 「直通運転」と言う要件だけなら、東海道新幹線と山陽新幹線直通ののぞみとか……。--流風 2009年1月31日 (土) 11:49 (UTC)
- 定義が曖昧というのもありますが、Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性の各観点から、項目自体削除してしまっても良いのではないでしょうか?(もっとも、このページ内には独自研究・検証可能性の要件を満たしている項目の方が少ない気もしますが。)少なくとも、現状の「浅草~会津田島」という記述は、「三崎口~成田空港」と「浅草~会津田島」を比較して後者の方が長いという理由でしかなく、そもそも最長であることの検証が全くなされていないように思います。--グリーンライナー 2009年1月30日 (金) 14:21 (UTC)
>日本一両数の異なる編成が停車する駅 JR東海名古屋駅
2009年3月14日の改正後に、名古屋駅に12両、9両の列車は停車しますか? 特に12両は「富士・はやぶさ」しかなかったのではないかと思いまして…。 9両は「MLながら」の車両運用が気になるところで…。--かわペディア681 2009年4月11日 (土) 02:01 (UTC)
日本一長い駅名にディズニーリゾートラインの駅名は含めてよいのでしょうか。--Draikneo 2009年7月19日 (日) 08:13 (UTC)
- ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン線)は、鉄道事業法に基づくれっきとした鉄道路線です(「上野動物園モノレール」こと東京都交通局上野懸垂線と同様)。単なる公園内の遊具ではないので、問題はないでしょう。--Bsx 2009年7月20日 (月) 10:26 (UTC)
そちらはともかく、よそは「XX駅」を「駅」を除いたXXで比較しているのに、「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」について、「ステーション」を「駅」と分けて、駅名としてカウントするのがどうか、という議論はありうるかと思います。もちろん一番というのは何らかのルールの下で一番なので、ノミネートする側ではっきり決めればよいわけですが…。個人的には、ナカグロも取った「リゾートゲートウェイ」まででカウントするのが妥当な気はします。Hanabi123 2009年7月26日 (日) 01:12 (UTC)
- 正式には鉄道事業法に基づく鉄道事業届出資料の閲覧により確認することになるのでしょうが、少なくともリゾートゲートウェイ・ステーション駅は、「リゾートゲートウェイ+ステーション」、というわけではなさそうです。国土交通省鉄道局のWebサイトに都市新線の開業状況というものがあり、これによれば駅名が「リゾート・ゲートウェイステーション」と表記されており、他の駅の表記(その上の「東京テレポート」「天王洲アイル」)と比較すると、届出上の駅名が「ステーション」まで含まれたものとなっているように思うのですが。--Bsx 2009年7月26日 (日) 12:28 (UTC)
日本一交通量が多い一般国道 保土ヶ谷バイパス 17.4万台(平日24時間交通量、2005年)となっていますが、1大阪市北東部の交通量図 (pdf, 955.99KB)では国道423号吹田市広芝町の新御堂筋本線が155660台/日、側道が33797台/日となっていますので合計189457台/日で保土ヶ谷バイパスより多いのではないでしょうか?
舗装率について
[編集]交通に関する日本一の一覧#道路にある舗装率関係の日本一ですが、PJ道路のノートで出典が確認できないこと、該当部分はそもそも不要ではないかという意見がでています。
現状は出典なしで、記述も不要という話から該当部分を除去しようと考えています。ご意見をお持ちの方はコメントお願いします。--アルトクール 2010年2月6日 (土) 04:12 (UTC)
- 異論は無いようですので除去いたします。もし、復帰される場合は一度ノートかPJに声をおかけください。--アルトクール 2010年2月14日 (日) 15:40 (UTC)
分割されたようですが
[編集]分割されたようですが、分割議論なんてありましたか? 見落としならすみません。--AD Train 2010年11月5日 (金) 19:16 (UTC)
出典のないものを除去します
[編集]少し待って「日本一」という出典のない部分を除去します。分量は5%程度に大幅削減されることになると思います。個人的に調査した「日本一」や、このノートで話し合って決めた「日本一」を記載するのは、独自研究にあたります。鉄道に関する日本一の一覧の方も解体して元通りに統合しようと思います。
また、表で挙がっている数値もいつどこから出てきた数値なのかさっぱりわかりません。Wikipediaは検証可能な確かな情報しか載せてはいけないはずです(Wikipedia:検証可能性)。--fromm 2010年12月9日 (木) 03:09 (UTC)
除去しました。除去前の記述は、2010年12月24日 (金)の版[3]などから拾ってこれますので、戻したい方は出典付きでお願いします。--fromm 2010年12月27日 (月) 02:28 (UTC)
>日本一長い国道トンネル 宇治トンネル(国道1号京滋バイパス・京都府宇治市)下り4,313m、上り4,303m 少なくとも、国道194号線の「寒風山トンネル」は、5432mです(詳細はウィキペディア内の当該記事参照)。ただし、これが最長かどうか、確認が取れていません。「宇治トンネル」を最長としている出典記事は、他のデータに於いても古い可能性があります。--かのぷー^^ 2011年1月24日 (月) 15:35 (UTC)
宇宙って「交通」?
[編集]人が乗るロケットは「乗り物」かもしれませんが、そうでないロケットは乗り物ですらなく、宇宙の項目を「交通」に入れるのは無理があります。記載も過去のもの1つしかありませんし、日本一の一覧#技術あたりに移して項目を取り払ったほうがいいのではないでしょうか。--Kokusui(会話) 2022年9月1日 (木) 11:25 (UTC)
- 特に反対意見もなく、節自体スタブが付いた状態で長期間放置されているため、上記に基づき「宇宙」の項目を節ごと除去しました。気象ロケット観測所の項目は日本一の一覧#技術へ移しました。--Kokusui(会話) 2023年9月24日 (日) 12:45 (UTC)
日本一名称が長い・短いバス停留所について除去を提案します。
[編集]この項目については2018年2月に初めて付け加えられたものの様です。2018年と最新版で記載されているのは別のバス停ですが。
そもそもバス停留所についてはPJ:BUS#バス路線の特性および記述の原則では「むやみに路線や停留所の記事を設けるべきではありません」としていますが、「日本一名称が長いバス停留所」はそれをもってWP:Nがあると見なされて作成を促す可能性があります。と言うか実際にその理由で作成された事例があり、PJ:BUSで示されている「改廃のたびに記事名変更や削除の手続きを~」そのままに名称変更(短縮)で改名提案を経て改名され、2023年12月現在は削除審議中だったりします。--KAMUI(会話) 2023年12月20日 (水) 19:45 (UTC)
- (報告)除去しました。--KAMUI(会話) 2023年12月31日 (日) 17:59 (UTC)